2018年8月31日金曜日

エビとレタスの炒飯


こんにちは。
今日はお昼ごはんに炒飯を食べました。だーりんが長い昼休みで一時帰宅したときに、作ってくれました。
炒飯と言えば、パラパラと仕上げるのに苦労していたのですが、最近知った作り方で今日は美味しく出来ましたよ。以前は溶き卵に、軽く温めた冷やご飯を混ぜて炒めていましたが、全卵ではなく、白身を除いた黄身だけで作ってみたら、結構パラっと仕上がりましたよー。卵の白身の水分が無いだけで、これだけ違いが出るんだなあ。

それで、余った白身は、炒飯を盛り付けたあとに、鉄鍋を軽く拭ってサッと白身だけの目玉焼きを作ります。カリッと焼けたところで炒飯に添えて、一緒に食べました。

炒飯は、むきエビとレタスでシャキシャキ、ポクポクと美味しかったです。

2018年8月29日水曜日

食用ほうずき


こんばんは。
週末の旅行から帰って以来、信州の恵みの記事ばかり続いていますね。本当にいろいろと美味しいものに出会えて、うれしいんですよね。産直市場などに立ち寄ると、ふたりとも目をキラキラと輝かせて美味しいものをさがしています。

こちらは食べるホウズキです。以前にも買ったことがありますが、今回は新しい品種のようです。少しこぶりな大きさで、名前のとおりキャンディーみたいです。ラベルを見ると栄養効能がいろいろあるみたいですねー。でも一個二個食べるだけで、そんな効果があるのかな?

ホウズキはこのままパクっと食べます。(ガサガサした皮は取ります)甘さはほんのりして、食感はプチトマトみたいです。

クラフトビールと枝豆


こんばんは。
この夏は、暑い日が多くて、今までの夏よりもビールを飲む機会が多かったです。我が家で、小さなビールブームがきています。今私たちが興味を持っているのは、クラフトビールです。大手ビールメーカーのビールではなく、地方などの小さな醸造所で作られている個性的な味のビールです。

今回信州の旅で買ったのは、よなよなエールです。最近はコンビニで見かけることもありますね。少し濃い色のビールです。香ばしくて、黒ビールに似ている感じがしました。

二人で缶ビール1本。可愛いもんですね。枝豆を食べながら美味しくいただきました。

信州の恵みの朝ごはん


おはようございます。
だーりんが、午後から出勤のため、今朝はゆっくりと朝ごはんをいただきました。久しぶりに家の味噌汁を飲んだら美味しいねー。やっぱりウチの朝ごはんはイイね。

信州の旅で買ってきた野菜をいろいろ使って、にぎやかな食卓になりました。信州産は、トウモロコシ、枝豆、きゅうり、ラタトゥイユの具、パレルモ(パプリカみたいなの)です。

いつも味噌汁の味噌は、武豊のお味噌と、信州味噌など、2種類、3種類を組み合わせて使っています。

信州の恵みバンザイ!




今回、初めて買ってみたわさび味噌です。安曇野産のわさび、信州の味噌の組み合わせなんて素晴らしいね。ツーンと辛い味噌は、アツアツのご飯に合いました。美味しかった。

2018年8月28日火曜日

パプリカみたいなパレルモ


こんにちは。
美ヶ原の山頂の産直野菜売り場で買ってきたプルーンの記事を書きましたが、こちらも同じお店で買った野菜です。「パレルモ」と言うそうです。色はパプリカに似ていますが、パプリカよりも2倍長くて、少しスリムです。お店の方に食べ方を聞くと、パプリカと同じだそうなので、2本買ってきました。




早速、パレルモを使って今日は常備菜を二品作りました。まずはラタトゥイユです。カレーにしようと思いましたが、最近カレーを作ったばかりなので、今回はラタトゥイユです。我が家では、作り方はほとんど同じで、肉が入るか入らないか、最後にカレー粉を入れるか入れないかの違いです。

パプリカみたいなパレルモは、赤いのを一本使いました。人参、ズッキーニ、ナス、トマト、エリンギ、玉ねぎも全部、サイコロ状の形に切って、煮込みます。塩を振るとトマトや野菜から水分がどんどん出てくるので、水は一滴も加えなくても、ここまでひたひたになりますよ。ワインは有れば少し入れます。

今回買ったトマトは少し酸味が強かったので、甘みがほしいなあ、と思い、冷蔵庫に残っていた、いただきものの梨を、一個まるまる入れて煮込みました。もちろん皮を剥いて、芯を取ります。他の野菜と同じ大きさのサイコロ状に切って入れました。梨は煮込んでも食感が良いし、甘みも出たのでトマトの酸味が和らぎました。甘みをつけるために、果物を入れる話は聞いたことは有ったけれど、初めてやってみました。またやってみよう。




そして、もう一品は。えのきピーマンです。細切りしたピーマンとえのきを蒸し煮して、本みりんと薄口醤油で味付けます。今回は、キャベツと玉ねぎも入れました。いろいろな食感があって美味しかったです。パレルモは、パプリカと同じでピーマンよりも甘みがあるので、ピーマンの苦味のような味は無く食べやすいですね。

黄色いパレルモに合わせて、少しカレー粉を振り入れてみました。美味しく出来ました。野菜サラダの代わりに、モリモリと食べたいと思います。

生プルーン


おはようございます。
プルーンと言えば、干しぶどうのようなドライフルーツしか知りませんでしたが、去年くらいから、生プルーンをよく食べます。少しスモモに似ているんですよね。でも、皮ごと食べます。食感も桃に似ています。桃やりんごに比べて、甘さはそれほどではありませんが、旬の味を楽しんでいます。

今回は美ヶ原の山頂で産直野菜を売っているところがあり、そこでプルーンを見つけて買ってきました。固いものは少し置いておけば柔らかくなります。熟すと中央の種も取りやすくなります。

長野県はプルーンをたくさん栽培しているんですねー。

再び入手!しょうゆの実


おはようございます。
今回の信州の旅行で、美味しいものに再び出会えました。「おしょうゆの実」と言う調味料です。以前は、春に旅したときに買いました。豆麹、押し麦が醤油やみりんで漬け込まれていて、ほんのり甘みのある、まろやかな醤油味がご飯に合います。美味しい~。

マグロ味付けフレーク弁当


おはようございます。
今日からまた、いつもどおりがんばりまーす。早速今日のお弁当です。
昨日の夕方、旅から帰ってきて、スーパーに買い物も行っていないため、冷蔵庫に作りおきおかずがほとんどありません。こんなときこそ、缶詰の出番ですね。だーりんが大好きなマグロ味付フレーク缶を開けて、茹でたトウモロコシをトッピングしました。隣は枝豆、だしがら煮干しの佃煮、オクラ、醤油の実です。上段は、ぬか漬けの水なす、きゅうり、人参、それからきゅうりの浅漬け(柚子皮入り)、梅干しでした。

昨日の夜、寝るまでの時間に信州で買ってきたトウモロコシ、枝豆、オクラを茹でておいたので、今朝のお弁当に使えました。ぬか漬けも、昨日の夜に仕込んでおいたものです。


2018年8月27日月曜日

道の駅のほっこり美味しいお惣菜


こんばんは。
信州の安曇野に旅したときには、必ず立ち寄りたい! 必ず立ち寄っている道の駅があります。「ほりがねの里」という、だーりんも私も大好きなところです。信州ならではの野菜がたくさん並んでいます。今回はありませんでしたが、「鞍掛豆(くらかけまめ)」も、良くここで買います。そして、地元の農家のお母さん方が作っている、おにぎりやお惣菜が、たくさん並んでいます。

今回は、おこわとおやきを買ってきました。帰り道の途中で食べようと思っていたのですが、あまりお腹が空かなかったため、自宅に帰宅してからゆっくりといただきました。

おこわは、ひじき入り、お赤飯、山菜入り、五目おこわを詰め合わせてありました。家に帰ってホッと一息して、美味しくいただきました。

それからおやきは、今回初めて買ってみましたが、すごく大きくてボリューム満点です。こちらはそば粉の入っていないタイプです。生地が分厚くて、こんがりときつね色に焼けていて、まるで惣菜パンのようでした。今まで食べたことがないおやきです。ナスは、炒めて味噌味がついていました。甘辛い味が美味しかった。

また絶対に行きます! 信州の旅、これでおしまいです。

2018年8月26日日曜日

お部屋で懐石料理


こんばんは。
信州旅の二泊目は松本市街のすぐ近くの、美ヶ原温泉の宿に泊まります。宿に到着する予定時間を過ぎてしまったので、ばたばたとお風呂に入ってから、夕食をいただきました。最近は珍しいお部屋食です。きれいに並べていただいていただきますー。写真を撮り忘れましたが、お酒もちょこっといただきました。
最近は、夕ご飯もバイキング形式、と言う宿に泊まることも多いですが、やっぱり自分のために丁寧に作られた一皿が、温かいうちに目の前に届くのは良いものですね。
左の羽釜の中は炊き込みご飯、右の平たい鍋は陶板焼きです。前菜は、信州豚、信州サーモン、信州牛が使われています。信州の食の恵みをたくさん味わえました。




陶板焼きの豚肉です。信州味噌と山椒を使ったタレにつけていただきました。美味しかったです。




お刺身はもちろん信州サーモン。脂がのって美味しいです。右はごま豆腐に山わさびがのっています。




揚げ物のボリュームが少なくてイイね。よくある山盛りの天ぷらが出されなくて良かった。鶏肉を使った上品な春巻き、揚げチーズ、揚げじゃがいも(ポテトチップ?)どれも美味しかったです。

デザートもいただきましたが写真撮り忘れました。ナイヤガラぶどうが爽やかでした。
贅沢なお食事をいただきましたー。

黄色い車


こんにちは。
信州の旅の目的は、これ! 今年も黄色い車が集まりました。天気はカラッと晴れていて、日差しは強いけれど空気は涼しくさらっとしています。朝は日陰にいると寒いくらいです。半袖のブラウスの上に長袖の上着を着て、その上にナイロンのウインドブレーカーを着るくらいです。でも気持ちいいねえ。

集合場所に集まって、隊列を組んで美ヶ原を目指して出発しま~す。




美ヶ原に到着しました。写真に収まらないくらいたくさんの黄色い車、黄色と言っても微妙に違ういろいろな色がありますねー。我が家の車も、経年のため少々色あせています。美ヶ原高原には、一般の観光客も訪れていて、びっしりと並んだ黄色い車を見てびっくりしている人もいました。




お昼ごはんを食べたり、お土産を買ったりして自由時間を過ごしたあと、またみんなで山を降りていきます。青空がきれいで、吸い込まれそうです。黄色い車が映えますねー。




ススキが日差しを受けて、輝いています。この青い空とポッカリと浮かんだ雲がイイね。今年も良い車窓を楽しめました。

2018年8月25日土曜日

白樺湖のペンション


こんばんは。
信州を旅行中です。今夜は白樺湖のペンションに泊まります。こちらのペンションは、信州旅行のたびに何度も泊まっていて、ここ数年は、いつも同じ部屋を用意してくれています。部屋に入ると何だか「ただいまー」と言ってしまいそうです。夕暮れの日差しは強そうですが、日陰に入るととても涼しいです。標高が高い高原なので、吹く風が全然違いますね。気持ちいいです。エアコンは必要ないですねー。同じ日本とは思えないくらいにサラッと快適~。




こちら、ペンションの夕食です。SNS映え間違い無しの素晴らしいテーブルセットです。オーナーさん夫婦が丁寧に作ってくれる、信州の恵みがたっぷりの食事です。いつ来ても素晴らしいですね。食べるのがもったいないくらいです。そして、窓の外の風景も緑いっぱいで絵になるわー。




焼き立てアツアツが運ばれてきたグラタンは、小松菜とアサリなどをマヨネーズとチーズで和えて焼いたものでした。
お料理は、アスパラやりんごの天ぷら、信州サーモンなどのお刺身、トウモロコシのポタージュ、信州の豚肉のしゃぶしゃぶ、ルバーブのペーストを添えたそうめん、など、信州の旬の食材をたっぷり使い、工夫されたお料理ばかりで、ひとつずつ感激しながらいただきました。




デザートももちろん手抜きなしの手作りです。キャラメルのかかったアイス、さつまいものペースト(スイートポテトみたいな)、生チョコ、メロンなど美味しかったです。

可愛いものが好きな女子には、おすすめの可愛いペンションです。掃除もきれいに行き届いていて、今年も気持ちよく過ごさせてもらいました。


八ヶ岳を見ながらハーブティー


こんにちは。
諏訪大社の上社本宮の入り口のすぐ前に、いつの間にか素敵な喫茶店ができていました。前回に来たときには無かったね。聞いてみると9年前に建ったとのこと。ちょうど私たちが前回訪れたすぐあとに出来たんだね。美術館のような素敵な外観に惹かれて、入りました。境内を歩いたあとだったので、ちょっと休憩です。

コーヒーもありましたが、今日は冷たいハーブティをいただきました。上の写真は私の注文したローズヒップのハーブティです。丸い氷も紅茶を凍らせているので、氷が溶けても薄くならず最後まで美味しく飲めました。シロップがついていましたが、入れずにさっぱりといただきました。




だーりんが注文したハーブティはジンジャーとミントが爽やかな、ちょっと甘いハーブティでした。炭酸水を使っていて爽快な飲み心地でした。





ちょうど私たち以外のお客さんが、みんな帰ってしまいました。2階はこんな風にガラス窓に囲まれていて明るく開放的な空間です。




窓から見える景色は、八ヶ岳。かかっていた雲が流れてきれいに見えてきました。静かで落ち着いた喫茶店でした。神社の境内で木々に囲まれている時と同じように、心が静かになりました。あとから調べて気づいたのですが、BGMが全く流れていなかった。音にあふれている現代の生活の中で、「シーン・・・」とした空間に身を置けるのは貴重かも。

諏訪大社


おはようございます。
諏訪大社に到着しました。諏訪大社は4つの神社が諏訪湖周辺にあります。数年前から一箇所ずつ、4つの神社に参拝したのですが、今回はふたたび上社の本宮にきました。
写真は宝物殿です。お参りするところは、左を向いたところにあります。いわゆる本殿と言うところはないですが、後ろの「山」が神様なんですね。深い山や大木に囲まれて、大きなパワーに包まれてきました。




私の好きな風景。どこの神社やお寺に行っても、門(山門)から参道を見下ろす感じが、大好きです。のぞき込むとすーっと気が流れます。風も通って涼しい。




東宝殿、西宝殿のそばに立つ石灯籠に、みごとな苔が乗っていました。抹茶ケーキみたい。

朝の豚汁定食


おはようございます。
今日から信州に旅行に行ってきまーす。毎年、恒例のドライブ旅行です。渋滞を避けるために、早朝に家を出発しました。いつものサービスエリアで食べる朝定食も、毎年恒例になってきました。駒ケ岳SAの朝定食は、名前は「豚汁定食」として売られています。3種類あって、鮭、卵、納豆から選びます。今日は鮭をいただきました。

豚汁の味噌は信州味噌を使っていて、これが美味しいんです。信州味噌が大好きな私たちにはたまらないわー。ご飯も大盛りで食べごたえあります。いろいろな旅行のときに、あちこちのサービスエリアで朝定食を食べていますが、こちらの朝ごはんは、常にベスト3に入っていますね。
ごちそうさまでした。

2018年8月24日金曜日

クジラ肉の弁当


おはようございます。
先日、実家に帰ったときに、母から旅行のお土産をもらってきました。和歌山県にバス旅行に行ってきたんだって。お土産は、クジラ肉の甘辛煮です。大和煮と言われますよね。どうして「大和」なのかな?
まあ、それはどうでも良いけれど、だーりんがクジラ肉が好きなので、お弁当に入れました。甘辛い濃い味付けはお弁当にぴったりですね。見た目は牛肉のように見えます。缶詰には大きな切身がゴロゴロと入っていました。

他には、きんぴらごぼう(こんにゃく入り)、だしがら煮干しの佃煮、ネギ味噌、えのきピーマン、ぬか漬けの水ナス、ズッキーニ、人参、それから大根と人参のピクルス、キャベツの塩もみサラダ、梅干し、枝豆でした。
一枚目の写真は昨日のお弁当です。




こちらの写真は、今日のお弁当です。今日もクジラ肉の甘辛煮です。私はクジラ肉はあまり好きじゃないので、缶詰のクジラは、ほとんどだーりんが食べます。クジラ以外のおかずは、だいたい昨日と同じですね。

2018年8月22日水曜日

鶏肉とじゃがいものキッシュ


おはようございます。
昨日の夜は晩酌のおともに、キッシュをいただきましたが、今朝はもう一種類買ってきたキッシュです。じゃがいもと鶏肉のキッシュは、以前にも食べたことがあります。キッシュの生地はパイ生地で、小麦粉で作られているので、しっかりとお腹が膨れますね。お茶碗のご飯を、半分残してしまいました。

他には、お味噌汁と納豆、ぬか漬け、らっきょう、きんぴらごぼうなどを食べました。
朝ごはんに「キッシュ」を食べるのに、パンやスープやハムエッグなどで、洋風献立にならないところが、我が家流ですね。基本は、いつでも和食です。

2018年8月21日火曜日

キッシュと焼売と冷酒


こんばんは。
デパートに行くと、ついつい寄ってしまうデパ地下で、今日はだーりんに、こんなお土産を買ってきました。最近、我が家で流行っているキッシュ、それから焼売です。焼売屋さんには、いつもすごい行列が出来ていて近寄れないのですが、今日は珍しく空いていました。一緒に行った友人が焼売を買っていたので、私も初めて買ってみました。夏の焼売のいろいろ詰め合わせです。4種類の焼売が入っていました。枝豆が入った焼売が、さっぱりして美味しかったなあ。どの焼売も肉の食感と風味がしっかりと感じられて、しっかりと「肉」を食べた満足感がありました。

キッシュは、アボカドとエビのキッシュでした。夜食に、ご飯を食べなかった代わりに、キッシュで、しっかりとお腹が膨れました。他には、ザル豆腐、枝豆、ゴボウのきんぴら、大根と人参のピクルス、えのきピーマン、イカの塩辛(市販品)を食べながら、日本酒をコピリと飲みました。

アートアクアリウム


こんにちは。
ランチをいただいたあとに、友人に教えてもらったアートアクアリウムを観てきました。教えてもらうまでこんな展示会があるなんて全く知りませんでした。毎年、東京などあちこちの都市で開催されていたのですねー。へえー。金魚の名産地の弥富は知っていますが、あの弥富の金魚がこんなにおしゃれに展示されていると、若い人にも知られるきっかけになりますねー。金魚鉢ではなくガラスやアクリルの水槽に入っている金魚は、まるで人工的に作ったおもちゃのようにキラキラしていました。
照明の当て方で、金魚の色が変わったようになる展示もあり、コンピューターグラフィックスを見ているような錯覚を感じました。

最初の写真は、一番印象が強かった金魚です。目が上に向かって付いていて、はじめは可愛さを感じなかったけれど、見ているうちに、可愛くないところが可愛いと思えるようになりました。




こちらの展示は、日本の着物に金魚柄が付いているような展示です。薄くて縦長の水槽の中に金魚が入っています。金魚は上に行ったり、下に行ったり動いているのですが、不思議なことに、どこか隅の方の一箇所に寄り集まるということがなく、常にこんな感じに散らばっているのです。じっと動かずふわふわと漂っているだけの金魚もいます。

水槽に見えない仕切りがあるのかなあ、と思って目を凝らしてみても分からなかったわー。でもきれいでした。




以前、実家で弟が金魚を育てていたことがあるので、なんとなく分かるのですが、水槽の中の水はすぐに濁ってきます。金魚のフンやら何やらで、汚れるのかな?でもあまりきれい過ぎる水では、金魚の住み心地が良くないみたい。
それに水を取り替えるときは、水道水をジャーっと入れるだけではダメで、一日屋外に汲み置きしておいた水を使っていました。金魚は生き物だもんね。
水草も入っていないこんなキレイ過ぎる水の中で、金魚は元気でいられるのかなあ?見えないところで最新技術が使われているのかな?

こんなことを考えながら観ているのは私だけ?と思うくらい、周りの人はキラキラした金魚の展示を見ながらキャッキャと写真を撮っていましたよー。SNS映えはバッチリでした。

天ぷら定食


こんにちは。
食べかけの写真で失礼します。ご飯をひとくち食べてから、あわてて写真を撮りました。今日はデパートのレストラン街で、天ぷら定食を食べました。学生時代の友人と久しぶりに会って、いろいろおしゃべりしたり、ショッピングしたり、楽しい時間を過ごしました。
それにしても、最近、栄地区よりも名駅地区のほうが人が多い、と言う話をよく聞きますが、本当にそんな印象を受けました。名駅のデパートのレストラン街は、11時の開店の時間前から、あちこちのお店に行列が出来ていて、12時のお昼どきにブラブラと歩いて行っても、すぐには人気のお店には入れません。

今日のデパートは、11時過ぎに行ってもどこにも行列は無く、店内も人は少なめです。友人と「どこのお店にしよう」と歩いているうちに、12時近くになり、ようやく人気のふたつのお店に人が並んでいる状態でした。そのうちの1店の天ぷら屋さんに名前を書いて20分くらい待ちました。

天ぷらはとっても美味しかったです。揚げたての熱々の天ぷらはクドくなくて、素材の味が生きていました。店員さんの接客も、とても良くて心地よかったです。


2018年8月20日月曜日

ピリ辛こんにゃくのきんぴらと枝豆


こんにちは。
久しぶりにごぼうのきんぴらを作りました。煮汁は、マグロの煮付けの煮汁を再利用しています。スーパーのお惣菜で買ってきたマグロの煮付けですが、マグロを食べ終わったあとに甘辛い煮汁がたくさん余りました。マグロの出汁の味がついていて、きんぴらが深い味に仕上がります。
きんぴらの煮汁は、こんな風にいろいろな料理の「甘辛い煮汁」を再利用することが多いです。煮汁を流し台の排水口に流さなくて済みます。ごぼうの風味に魚などの風味がほんのりとついて美味しくなる(ような気がします)これからも、何かの煮汁が余ったら、きんぴら作ろう~!
タイトルに書いたピリ辛こんにゃくですが、ごぼうと同じような長さにあらかじめカットして売られているこんにゃくで、唐辛子が練り込まれているので、ピリッと辛いです。唐辛子を振らなくても、いい感じに辛味がつきました。

そして、枝豆も茹でました。毎日毎食、食卓に並んでいます。美味しいですねー。

マグロ煮付け弁当


こんにちは。
マグロの煮付けは、スーパーのお惣菜コーナーで売られていたものです。たぶん、昨日売れ残ったお刺身を煮付けたのかなあ?と思います。お弁当用に何か魚を煮付けたいなあ、と考えながらスーパーに行ったので、ちょうど良かった。
隣は、オクラ、えのきと赤ピーマンのサッと煮、枝豆、ネギ味噌、ダシがら煮干しの佃煮、かぼちゃの煮物、上段は、ぬか漬け(水なす、ズッキーニ、人参、きゅうり)、大根と人参のピクルス、キャベツの塩麹もみサラダ、梅干しでした。

米ナスの焼いたん


おはようございます。
スーパーの野菜売り場の見切り品コーナーで、米ナスが売られていたので一個買ってきました。まだ特に傷んでいるわけではないので、お得に美味しくいただきました。
居酒屋でよく見かける「舟形」に切って田楽味噌をのせるよりも、輪切りのほうが食べやすいし、火も通りやすい気がします。皮も食べられます。今日は田楽味噌がないため、ネギ味噌をのせたり、醤油麹をのせたりしていただきました。油を吸ったナスは甘くて美味しかったです。

他には、えのきと赤ピーマンのサッと煮、マグロの煮付け(スーパーのお惣菜)、かぼちゃの煮物、納豆、枝豆、大根と人参のピクルス、キャベツの塩麹もみサラダ、ダシガラ煮干しの佃煮、ネギ味噌、イカの塩辛、ぬか漬けのきゅうり、ズッキーニ、人参などでした。

2018年8月19日日曜日

サワラの味噌漬け弁当


こんにちは。
お弁当はサワラの味噌漬けを焼きました。脇には醤油麹をひとさじ詰めて、サワラの隣はネギ味噌、ダシガラ昆布の佃煮、かぼちゃの煮物、枝豆です。上段は、ぬか漬けのきゅうり、人参、長芋、水なす、それからキャベツの塩麹もみサラダ、枝豆、梅干しです。

今日は、時間を作ってお風呂のカビ取りをしようかな?湿気がこもりやすいお風呂場はカビが付きやすいですよね。小さなカビのうちに、チョコチョコこまめにやります。

久しぶりに味噌汁


おはようございます。
昨日カレーを食べきり、今日は久しぶりに我が家のお味噌汁をいただきます。あー。この香りがイイね。ホッとするね。今日は豆腐が無かったので、冷凍庫にあった高野豆腐を使っています。豆腐を消費期限内に食べきれなかったときに、薄切りして冷凍しておいたものです。解凍するとスポンジ状になりますが、それはそれで美味しいのです。お味噌汁には、アオサ海苔も入れています。
おかずは、納豆とかぼちゃの煮物、ぬか漬け(きゅうり、水なす、人参、長芋)、ネギ味噌、イカの塩辛、オクラ、キャベツの塩麹もみサラダなどでした。

2018年8月17日金曜日

ポークカレー


こんばんは。
今夜もポークカレーです。明日は休みなので、今日は赤ワインとともにいただきましたー。まだまだ暑いですが、少し秋の気配も感じるようになりましたね。風が強いのは夏の大気と秋の大気の入れ替わる境目なのかな?

明日はだーりんが休みなので、ワインを飲みながらカレーライスをいただきました。3日目のカレーもウマウマです。初日に入れていなかったパプリカが手に入ったので、温め直すタイミングで入れました。ちょっと煮込み時間が足りなくて、フレッシュなパプリカのシャキシャキ感も楽しみながらいただきました。

赤ワインは、調理しながらちょこちょこと飲み始めたので食卓に座るころには、ちょっと酔っ払いでした(笑)
他に、枝豆、ちくわ揚げ(市販品)、ネギ味噌、アボカドサラダ、かぼちゃの煮物、らっきょう、ぬか漬けなどでした。


ポークカレー弁当


おはようございます。
今日でカレーも3日目です。今日はだーりんはお弁当を持っていく日ですが、おかずはカレーです。自分で作ったカレーは、なぜか飽きないんですよね。冷めても美味しいかどうかは好みですが、ご飯がすすむと思います。カレーの隣にちくわのアオサ揚げ(市販品)、かぼちゃの煮物、十六ささげのごま和え、ネギ味噌、上段は、ぬか漬け(きゅうり、長芋、人参)、キャベツの塩もみサラダ、枝豆(茶豆)、いわしの甘辛ゴマ、梅干しでした。

2018年8月16日木曜日

今日もうまうまポークカレー


こんにちは。
昨日作ったカレーは、まだ大きな鍋にたくさん残っているので、今日ももちろんカレーです。昨日食べたときに、私があまりに「辛い、辛い」と言っていたので、温め直すときにだーりんがはちみつを入れて修正してくれました。辛い中にも少しまろやかさがあって、さらに美味しくなりました。

サラダは、アボカドと赤玉ねぎとプチトマトの塩麹サラダです。他に枝豆、十六ささげのごま和え、千切りキャベツの塩もみサラダ、ぬか漬けのきゅうりと長いもなど、塩らっきょう、ネギ味噌、揚げちくわ(市販品)を食べました。食後には、梨を食べました。

バラが咲いていました


おはようございます。
昨日から少し暑さが和らいで、雨も降りましたね。砂漠のような厳しい環境だった我が家の庭も、今日はしっとりと潤っています。
今朝、バラが咲いていたので写真を撮りました。最初の濃いピンクは香りの強いバラです。咲いている花に隠れて、あと2つつぼみがありました。暑い中、頑張ってるねー。




こちらはミニバラです。実家に行って一日中出かけていた日に、いつの間にか咲いていたみたいで、もう花が開ききって花びらが反っていますね。でもまだきれいです。この状態になってから、数日花がもつので、家の中から鑑賞します。




アンジェラも、次々と咲いています。長く伸ばしたシュートの先に、こんな風にまとめて花をつけるんだねー。と言うことは、まめにシュートを剪定して、枝の分かれ目を増やしたほうが、花が増えるのかな?

アンジェラの誘引が、まだきれいに出来ていなくて、あちこち好き放題に伸びています。そのうち上手くまとめたいなあ、と思っています。モッコウバラと違って、トゲがあるので、手に刺さってやりにくいですね。