2020年2月10日月曜日
スーパーのお惣菜とホタルイカ
こんばんは。
北陸の旅から帰ってきて、スーパーで夕ご飯の食材を買ってきました。帰ってすぐに食べられるおかずばかりです。
ホタルイカ(酢味噌)、かぼちゃコロッケ、鶏唐揚げ、キムチ、お赤飯、そして、冷凍のきしめんです。スープも付いていたので、鍋で温めるだけでした。かまぼこ、舞茸、うす揚げを一緒に煮て、ネギ、かつお節はトッピングしました。
お酒も飲みながら、ホッと一息。
2019年12月31日火曜日
天ぷら味噌煮込みうどん
こんにちは。
大晦日です。今年ももう終わりですね。今日は、昼休みにだーりんが一時帰宅したので、年越しそばの代わりに、味噌煮込みうどんを食べました。具が多すぎて、ちょっと汁が少なかったけれど、美味しくいただきました。
海老とかぼちゃの天ぷらは、午前中に街へ行って買ってきました。お惣菜屋さんは、今日はとっても忙しそうだったー。
街を歩く人は、忙しそうな人、のんびりした人、いろいろいましたが、みんなどこで年越しを迎えるんだろうな。日が暮れるとそれぞれ暖かいところへ帰るんだろうなあ。私もいろいろな人たちに支えられて、今年も穏やかな年越しを迎えられそうでホッとしています。
年々体も衰えてくるし、気持ちが落ち込むこともあるけれど、それはそれで仕方ない。
来年は、そんな日々の心の疲れを、上手く受け流すような自分になりたいですねー。
来年もがんばります。そうじゃなくて、来年は、「がんばらないように」します。
今年一年ありがとうございました。よい新年が迎えられますように!
2019年7月16日火曜日
ラタトゥイユと稲庭うどん
こんばんは。
スーパーの野菜売り場に夏野菜が山盛りに売られていると、カレーを作ろうか?ラタトゥイユを作ろうか?とワクワクしちゃいます。カレーは、先日作ったばかりなので、今回はラタトゥイユを作りました。完熟して、はちきれそうな真っ赤っかなトマトを買ってきたのです。こんなトマトは煮込み料理にぴったり。
ちょうどズッキーニや茄子もそろっていたので、パプリカ、玉ねぎ、人参、エリンギを追加してラタトゥイユを作りました。カレーを作るときと食材は似ていますが、お肉は入れないので野菜の旨味でシンプルに作ります。
そして、今日は冷製パスタのような感じで、稲庭うどんを絡めて食べてみました。だーりんの提案で作ったのですが、意外と美味しくてびっくり。モチモチ、シコシコとした麺に夏野菜の甘みや塩気が絡まって美味しく食べられました。
ちなみに東北旅行で買った稲庭うどんはこれで最後でした。美味しかったので、また機会があったら買って食べよう。
他に枝豆、きゅうり、スイカも美味しかったー。梅雨はまだ明けないけれど、気分はすっかり夏ですね。
2019年1月12日土曜日
味噌煮込みうどん
おはようございます。
いただきものの味噌煮込みうどんセット、以前にもいただいたことがあります。わーい!うれしいね。今朝は朝ごはんから作って食べちゃおう。
うどんセットの説明書の通りの作り方で、10分くらい煮込んで出来上がりました。半生麺はちょっと細めで、コシがちょうどよくて、やっぱり美味しかった。具材は、鶏肉、長ネギ、生シイタケ、油揚げ、卵、と定番でまとめました。だーりんの鍋には、鏡餅のかけらが入っています。私は、だいたいの具材を食べ終えたタイミングで、残っていた冷やご飯を投入して、いただきました。
体も温まって、お腹もいっぱい。美味しかったー。いつもありがとう、ごちそうさまでした。
2018年12月13日木曜日
讃岐うどんとおでん
こんにちは。
冬らしい寒さになってきましたね。大根の先の方(辛味のある方)がたくさん余っていたので、おでん風煮物を作りました。卵は無し、ちくわも普通のちくわ、こんにゃくも小さなこんにゃくで作り始めましたが、おでん用はんぺんセットを入れると、本格的におでんぽくなってしまいました。こんなことなら、卵も入れれば良かったかな?土鍋で作れば良かったかな?
ご飯は炊かずに、今日は讃岐うどんをぶっかけうどんにして食べました。地元の電気屋さんが、歳末のお客様フェアーでプレゼントしてくれたものです。4人前を全部茹でて、ふたりで食べてしまいました。茹でたての熱々の麺を丼に入れて、きつねうどん用のお揚げ、刻みネギ、かつお節をのせて、添付の麺つゆをかけて、混ぜながらズズズーっといただきました。たまにはうどんも良いですね。美味しかった。二玉食べて、お腹いっぱいになりました。
暑くなったので、床暖房も、ストーブも消して、Tシャツも一枚脱いでしまいました。体があったまったー。
登録:
投稿 (Atom)