ラベル 天ぷら の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 天ぷら の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月28日火曜日

そば屋さんで五平餅



こんにちは。
旅館からコーヒー屋さんも近いけれども、そば屋さんも近かった。まだ朝ごはんを食べたばかりだけど、美味しい蕎麦を食べたいので、立ち寄りました。私は蕎麦は食べられないので、五平餅。くるみダレはこの地方ならではですね。

そして、ここのお店の天ぷらが大好きな義母のために、天ぷらの盛り合わせを注文しました。カリッと揚げたての天ぷらが絶品!旬の稚アユの天ぷらも美味しかったわー。

地元の人達に人気なのかな?お昼が近づくにつれてお客さんがどんどん入ってきました。

2020年2月21日金曜日

いろいろ芋の天ぷら


こんばんは。
早い時間ですが、夕ごはんの時間です。明日の朝は3時台に起きなくちゃならないので、早く就寝するために、逆算して、お風呂、夕ご飯も前倒しに早くしています。

芋の天ぷらは、スーパーで買いました。「季節の野菜の天ぷら」とラベルが貼ってありましたが、中身を見てみると、さつまいも、里芋、菊芋、人参でした。芋だらけ!

考えてみると確かに今の季節の野菜は、芋が美味しいよね。

2020年2月9日日曜日

カニ!カニ!カニ!


こんばんは。
この時期、北陸に来たら、蟹!
今回の旅の目的は、ずばり「蟹」です。10年くらい前にも、私の両親を連れて福井県に来たことがあったなあ。蟹を食べる目的で旅行するのは、その時以来かもね。今回は、だーりんと二人で蟹をたっぷり味わいました。
一人に蟹1パイ以上食べられるカニづくしの夕食です。

茹でた蟹の甲羅をパカッと外すと、中にはカニ味噌がたっぷり(写真撮り忘れ)
そして、今までに食べたことがないカニ味噌でした。臭みが全く無くて、甘くて美味しい!本当にびっくりした。隅から隅まできれいに食べてしまいました。

北海道で食べたウニの美味しさも衝撃的だったけど、カニ味噌も本場で食べると、こんなに美味しいんだね。衝撃的で感動でした。記事を書いていると、今でも、あの味を思い出すわあ。





こちらは、蟹のお刺身。





お酒は、温泉街の女将たちが、米から栽培して、こだわって作ったお酒。その名も「女将」です。辛口をいただきました。辛口だけども米の甘味が感じられて、すっごく美味しかった。飲みやすくて困った(笑)





焼き蟹は、炙っていただきました。





 天ぷらも揚げ立てで美味しい。

他にも、蟹のすり身の蒸し物(蟹まんじゅう)、最後には、蟹の鍋をいただきました。
蟹のフルコース、最初から最後までカニづくしの献立でした。

あー。シアワセ。しばらく蟹は食べなくても良いかも、と思えるくらい堪能しました。

2019年12月31日火曜日

天ぷら味噌煮込みうどん


こんにちは。
大晦日です。今年ももう終わりですね。今日は、昼休みにだーりんが一時帰宅したので、年越しそばの代わりに、味噌煮込みうどんを食べました。具が多すぎて、ちょっと汁が少なかったけれど、美味しくいただきました。
海老とかぼちゃの天ぷらは、午前中に街へ行って買ってきました。お惣菜屋さんは、今日はとっても忙しそうだったー。

街を歩く人は、忙しそうな人、のんびりした人、いろいろいましたが、みんなどこで年越しを迎えるんだろうな。日が暮れるとそれぞれ暖かいところへ帰るんだろうなあ。私もいろいろな人たちに支えられて、今年も穏やかな年越しを迎えられそうでホッとしています。

年々体も衰えてくるし、気持ちが落ち込むこともあるけれど、それはそれで仕方ない。
来年は、そんな日々の心の疲れを、上手く受け流すような自分になりたいですねー。

来年もがんばります。そうじゃなくて、来年は、「がんばらないように」します。

今年一年ありがとうございました。よい新年が迎えられますように!

2019年12月3日火曜日

初めてのカキフライ


こんばんは。
以前から、ランチで良く食べに来ていたお店に、初めて夕ごはんを食べに来ました。この秋から、だーりんと一緒に役所へ何回も足を運ぶ用事がありましたが、今日一段落して、ようやく終わりが見えてきました。
よく頑張ったねー。お疲れさまー。と言うことで、乾杯。車で来ていたので私だけ梅酒をいただきました。

ランチでいただくお刺身もピチピチと新鮮でしたが、今日もピッチピチ!アジの尾っぽが元気に動いていました。アジもホタテもマグロも美味しかった。さすが、裏切らないね。





お店のスペシャルサラダ。キャベツたっぷりとざく切りトマト、ブロッコリーに、こんがり焼いたウインナーがのって、もみ海苔とごまドレッシングがかかっていて、イイね。





旬のカキフライをいただきました。実は牡蠣が苦手な私。美味しそうに食べるだーりんを見て、いつか挑戦したいなあ、と思っていました。まずはカキ初心者はフライから。
ふわふわのサクサクで、美味しく食べられました。もっと早く食べればよかったなあ。臭みとか全然なくて、旨味がありました。うれしい!





そして、穴子の天ぷらなど、天ぷら盛り合わせ。穴子の身がふわふわで、天ぷら衣もサクサクと美味しくて、油っこくなくて美味しかった。

あー。幸せだねえ。いつ来ても、美味しくてほっこりとした気分にさせてくれるこのお店が、ますます好きになりました。ふたりでお酒を飲むために、今度は列車に乗ってこようかな。

2019年10月9日水曜日

なめろう絶品


こんばんは。
松江の宿泊は、安いホテルに素泊まりなので、夜は街を歩いてみました。
ホテルからすぐの細い路地を入ると、居酒屋など夜のお店がたくさん並んでいました。ピンときたお店に入ってみました。

写真を撮り忘れたけれど、梅酒のソーダ割りと冷酒を飲みました。さて、何食べようか?

最初の写真はなめろう。今まで食べたなめろうで一番美味しかった。びっくりしました。お味噌の味が良いのかな?どうしてこんなに美味しいのかな。とにかく絶品でした。





おばんざいの盛り合わせ。厚揚げの煮たの。こんにゃく。なめろう。れんこんのピリ辛きんぴら。かぼちゃの煮物。ひじきの煮物。切り干し大根。

一つ一つ丁寧に作られていて、味がしみてて美味しかった。旅先では、こういう家庭料理のものを食べる機会が減ってしまうけれど、ホッとするひとときでした。酒のつまみになるように、少し味付けは濃いめです。なめろうの後ろに隠れている貝は、ながらみ貝です。サザエのように巻いた貝殻の中から爪楊枝で身を取り出していただきました。味がしみてて、貝が苦手な私でも食べられましたー。





舞茸の天ぷら。
揚げたてで、中は熱々、食べるときに衣がカリッといい音がしました。だーりん大絶賛。舞茸大好きな私も感激の一品でした。





お店はこんな感じ。その日に入荷した新鮮な食材を色々出してくれて、店員さんも活気があって、お客さんも幸せそうに飲んでいた、良いお店に出会えて良かったー。

いつかまた松江に来たときは絶対にまた来ます!


2019年8月17日土曜日

カツカレーと味噌カツ


こんばんは。
今日はだーりんの実家で夕ごはんをよばれてきました。トンカツとカレー、合わせてカツカレーです。別々に盛られていますが、一緒にいただきました。名古屋と言えば味噌カツですね。もちろん義母は甘い味噌も用意してくれていて、トンカツは、味噌につけたり、カレーにつけたりして、2倍の美味しさが楽しめました。どちらも美味しかったー。

野菜の天ぷらは、ピーマンや人参やモロッコいんげん、しめじなど、揚げたてカリカリでした。他にポテトサラダや、田作りなども、美味しくて、ご飯を大盛り2杯も食べちゃって、もう美味しくて困った困ったわー。

おふくろの味、ありがたいです。

2018年8月21日火曜日

天ぷら定食


こんにちは。
食べかけの写真で失礼します。ご飯をひとくち食べてから、あわてて写真を撮りました。今日はデパートのレストラン街で、天ぷら定食を食べました。学生時代の友人と久しぶりに会って、いろいろおしゃべりしたり、ショッピングしたり、楽しい時間を過ごしました。
それにしても、最近、栄地区よりも名駅地区のほうが人が多い、と言う話をよく聞きますが、本当にそんな印象を受けました。名駅のデパートのレストラン街は、11時の開店の時間前から、あちこちのお店に行列が出来ていて、12時のお昼どきにブラブラと歩いて行っても、すぐには人気のお店には入れません。

今日のデパートは、11時過ぎに行ってもどこにも行列は無く、店内も人は少なめです。友人と「どこのお店にしよう」と歩いているうちに、12時近くになり、ようやく人気のふたつのお店に人が並んでいる状態でした。そのうちの1店の天ぷら屋さんに名前を書いて20分くらい待ちました。

天ぷらはとっても美味しかったです。揚げたての熱々の天ぷらはクドくなくて、素材の味が生きていました。店員さんの接客も、とても良くて心地よかったです。