ラベル 餃子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 餃子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月7日日曜日

カリッと焼き餃子


こんばんは。
昨日、餃子でしたが今日も餃子です。2パック食べ比べです。昨日は「ニラ入り」でしたが、今日は「ニラ無し」です。昨日も書きましたが、ニラがなくても十分美味しいです。ニラ無しのほうが2個多いのでお得。
今日も、お皿をかぶせてパカッとひっくり返しました。いい感じ。表面カリッと中はふわふわとした食感で美味しかった。今日は軽く茹でたもやしも添えて、一緒にタレにつけながらいただきました。

他に生湯葉(ワサビ醤油)、納豆、さつまいものはちみつレモン煮、トマト、ブロッコリー、ネギの焼き漬け、カブと厚揚げの煮物、昆布の佃煮などでした。

2021年2月6日土曜日

浜松ニラ餃子


こんにちは。
先日も食べましたが、浜松餃子を焼いて食べました。最近我が家で流行っています。冷凍食品の餃子ではなくてチルド食品の餃子です。浜松餃子の特徴なのか、キャベツたっぷりであっさりしています。肉やニンニクの風味は控えめです。今日食べたのは「ニラ入り」ですが、それほどプンプン匂うわけではなく、優しい風味でした。一人で50個くらい食べられそうなくらい、軽い後味がイイね。

今日も納豆は黒豆の納豆です。豆の風味が濃いです。他にトマト、ブロッコリー、カブの葉っぱの塩もみ、がんもの煮物、さつまいものはちみつレモン煮、太いネギの焼き漬け、キムチ、りんごなどです。昨日食べた鶏もものグリルの残りのオリーブ油は、捨てるのはもったいないので、新じゃがを炒め煮しました。

2021年1月18日月曜日

浜松餃子とがんもの煮物


おはようございます。
朝から餃子をいただきました。キムチ鍋で残った浜松餃子を焼いて食べました。今日はだーりんの帰宅は深夜になるので、ふたりで一緒にご飯を食べるのは朝だけです。ボリューム多めの献立になりました。
味噌汁もキムチ鍋の残りのリメイクです。水を足してキムチ味を薄めて、味噌を溶き入れて味を調整したら出来上がり。
鍋の具材がそのまま味噌汁の実になっています。キムチの辛味や豚肉の脂分がコクになって、美味しかった。
他には、がんもどきと人参の煮物、今回はカブも入れました。カブの葉っぱの炒めふりかけ、高野豆腐のそぼろ、トマト、スナップエンドウ、ブロッコリー、赤カブの甘酢漬け、納豆などでした。食後には文旦を食べました。

2021年1月16日土曜日

キムチ鍋に餃子


こんばんは。
昨日食べたキムチ鍋の残りを食べました。豚肉が少なくなったところで、今日は餃子を入れて食べました。初めて買ったけど、チルドの餃子、なかなか美味しかったです。浜松餃子って野菜がたっぷりで、結構あっさりした餃子だよね。にんにくは少し入っていますが、クドくなくていくつでも食べられそう!美味しかった。白菜など野菜もたっぷり食べられる鍋料理はイイね。

ご飯は、お義母さんからいただいた牛きのこご飯の残りを、蒸して温めました。お代わりは白飯。

2020年11月26日木曜日

浜松餃子


こんにちは。
実は、昨日、階段で転んじゃいました。
夜中にトイレに行こうとして、寝ぼけててよく目を開けていなかったのかなあ。
幸いにも、頭や腰は打たなかったみたいです。良かったわ。
痛いのは、両方の二の腕と肘です。とっさに腕で体を支えたんだね。肘は軽くすりむいていました。気をつけなくちゃねー。家の中で転ぶなんて、まあ恥ずかしいわー。

写真は、昼ごはんです。だーりんが帰宅して一緒に食べました。浜松餃子は、冷凍のお土産品です。半解凍のままフライパンで蒸し焼きして、仕上げにカリッと焼き目をつけました。フライパン料理のときはだーりんが登場です。焼き具合を見ながら慎重に焼いてくれました。
浜松餃子って、どこかで食べたことあったかなあ?意外とあっさりしているね。にんにくの風味も控えめで、肉もそれほど多くなく、野菜がたっぷり使われていました。でも、美味しかった。たまに餃子も良いねえ。この一皿分、一人でぺろりと食べられそうだね。

他に、赤目里芋の親芋の煮物、柿などをいただきました。


2019年4月23日火曜日

浜松餃子とビール


こんばんは。
まだ西日が差していて明るい時間ですが、我が家ではもう「晩酌タイム」になっています。明日は、早朝から遊びに出かける予定があるので、今夜は早く寝たい、でも休日前なので、軽く一杯飲みたい、と言う事情があり、早い時間に始まりました。

3時頃にお風呂に入っておき、布団を敷いて寝る準備をしておき、ビールとグラスを冷やしておき、ようやく餃子を焼きました。

今日は銀河高原ビールという地ビールをいただきました。ホワイトビールが最近の我が家の流行りです。フルーティーで美味しかった。

だーりんが焼いてくれた餃子も美味しかった。浜松餃子は、野菜がたっぷりはいっていてあっさりしていくつでも食べられそうです。

2018年11月19日月曜日

ギョウザ


こんにちは。
お昼ご飯は餃子でした。あまり餃子は買わないのですが、先日、キムチ鍋に入れるためにスーパーでチルド食品の餃子を買い、半分残っていたので、焼いていただきました。手作り餃子ほどではないけれど、まあまあ美味しかったです。たまにはイイね。

常備菜が少なくなってきたので、そろそろ作らなくちゃいけないですね。さつまいものはちみつレモン煮、青菜と油揚げの煮浸し、ネギの焼き漬け、おからツナサラダは、残りがほんの少しです。
他に、キャベツと玉ねぎをイワシの缶詰缶の汁で煮たもの(写真右端)、カリフラワー、納豆、昆布の自家製佃煮、ぬか漬け(赤カブ、きゅうり、人参、大根)、食後には、りんごを食べました。


2018年10月21日日曜日

レトルトカレーと浜松餃子


こんばんは。
今日は、手抜き料理です。レトルトカレーです。そして、スーパーで買ってきたお惣菜をいただきました。
今日は、午後から私がでかけていたのですが、私より早く帰宅しただーりんがご飯を炊いて、レトルトカレーを温めて、お惣菜を温め直してくれました。ありがとう!感謝感謝!

レトルトカレーは、最近、あちらこちらで目に止まったものを買いためています。と言うのは、災害があったときの非常食として、美味しいカレーが有れば良いなあ、と思ったのです。いろいろなメーカーのレトルトカレーを食べてみて、美味しいと思ったものをストックしようと思います。

今日のカレーは、無印良品で買ってきたものです。私はタイカレーのイエローです。ココナッツミルクの風味が効いていて、マイルドな味で美味しかった。

そして、豚カツがトッピングされただーりんのカレーは、唐辛子の色で、赤いカレーです。確か「3種の唐辛子とチキン」でした。辛さレベルが5だったので、私は食べれないわー。

浜松餃子は野菜たっぷり、あっさり味の餃子で美味しかったです。他には、よせ豆腐、里芋の煮っころがし、漬け物などをいただきました。

左端のお椀に入っているのは、バターナッツかぼちゃのポタージュ、昨日の残りです。


ちなみに、私がでかけていたのは、クラシックコンサートです。地元の会館で市民楽団が演奏するのを聴いてきました。友人に誘ってもらったのですが、クラシックもじっくり聞くと良いですね。ちょっと眠い時間もありましたが、市民楽団の演奏は、本格的で迫力があって聴き応えがありました。その割に、お値打ちな値段で、気軽に鑑賞に行けるのが良いですねー。

誘ってくれてありがとう!!いい時間でした。