ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月21日日曜日

野菜のオイル煮


おはようございます。
昨日の夕ごはんで、残ったイワシの丸干しのアヒージョに、オリーブ油がたっぷり残っているので、もったいない。そこで今朝は野菜を追加して再度オイル煮にしました。
プチトマトとマッシュルーム、いんげん、たけのこの残りをいっぱい並べて、塩麹、黒コショウを散らしてグリルしました。今朝もまた台所にニンニクの香りが広がりました。

他には切り干し大根の煮物(人参、油揚げ)、枝豆、プチトマト、ぬか漬け(ズッキーニ他)、納豆、メロンなどでした。

今日もいい天気でしたね。でも少しずつ曇ってきたわー。やっぱり梅雨だ。

2020年6月20日土曜日

15日~20日の弁当


こんにちは。
今週のお弁当です。
6月15日。
パスタに使ったスモークサーディンをお弁当に入れてみました。隣はたけのこの土佐煮、オカヒジキのツナサラダ、新生姜の佃煮、赤たまねぎのマリネ、ぬか漬け(人参、きゅうり、ズッキーニ)、梅干し、茹でとうもろこしでした。





6月16日。
昨日に引き続き、スモークトマトサーディン、たけのこの土佐煮、小松菜の胡麻和え、赤たまねぎのマリネ、新生姜の佃煮、とうもろこし、ぬか漬け(きゅうり人参ズッキーニ)、梅干しでした。





6月17日。
外出自粛になる前にスーパーで買い置きしておいた、市販品のサンマの蒲焼風を開封しました。新生姜の佃煮、小松菜の胡麻和え、たけのこの土佐煮、赤たまねぎのマリネ、漬け物(人参、きゅうり、ズッキーニ)、とうもろこし、梅干しでした。





6月20日。
サンマの蒲焼風、かぼちゃの煮物、イワシのごま佃煮(市販品)、ぬか漬け(人参、ズッキーニ、長芋)、ちりめんじゃこ、梅干しでした。

2020年6月18日木曜日

タケノコのトマトサーディン炒め



こんにちは。
美味しかった瓶詰めのスモークトマトサーディンが、まだ残っているので、今日はたけのこを炒めて食べました。玉ねぎも加えています。鰯は炒めているうちに形が無くなってしまいましたが、味はしっかりと残っています。ちょっとピリッと辛くて美味しかった。

他には、ちりめんじゃこ、小松菜の胡麻和え、かぼちゃの煮物、ぬか漬け、昆布の佃煮、納豆、イワシのごま佃煮(スーパーのお惣菜)、食後にはスイカを食べました。

2020年6月13日土曜日

タケノコいただきました


こんばんは。
だーりんが、職場の方からタケノコをもらってきました。春にも頂いたんだけど、またまた、たくさんもらっちゃって。感謝!感謝!

だーりんが帰宅したら、早速茹でました、だーりんが皮をむいている間に、私が鍋にお湯を沸かすよ〜。

じゃがいもと玉ねぎも一緒にいただきました。ウレシイウレシイ。ありがとうございます。

2020年5月11日月曜日

タケノコとピーマンと明方ハムの炒めもの



こんにちは。
だーりんが一時帰宅して、お昼ごはんを食べました。残っていたタケノコを使って、野菜炒めを作りました。特売品だったピーマンと人参と玉ねぎと明方ハムを拍子切りにして、タケノコと一緒に、チンジャオロース風の中華味にしました。
重い鉄鍋を振るって作る、炒めもの系はだーりんが担当です。帰宅したら手洗いうがいの後、早速手伝ってくれましたー。美味しかったです。

他に納豆、サニーレタスサラダ、タケノコの土佐煮、ぬか漬け、夏みかんを食べました。

夏が近づいて、暑くなってきましたね。今年の夏も、暑いのかな?

2020年4月30日木曜日

4月28日~30日の弁当


おはようございます。
今週はお弁当は3日だけです。

4月28日。
おから鶏そぼろ、サバ缶(アクアパッツァ味)、カブの葉っぱの煮浸し(タケノコ入り)、切り干し大根の煮物、たくあん、ぬか漬けの長芋、カブ、人参、梅干しでした。





4月29日。
写真を見直してみたら、昨日とほぼ同じ内容のお弁当でしたー。





4月30日。
またまた昨日と同じ内容のお弁当。「飽きたー」と言わずに連日食べてくれるだーりんに感謝。
これでサバ缶弁当はラストです。

2020年4月27日月曜日

たけのこご飯


おはようございます。
昨日いただいたタケノコの半分は土佐煮にしていただきましたが、今日はたけのこご飯を炊きました。うすくち醤油とお酒を使って、あっさりと美味しかったです。人参と油揚げも入れました。他には、九条ネギの卵とじ、スナップエンドウなどを食べました。





土鍋の底には、おコゲもできていました。いつもどおりの時間で火を切った後、「おコゲを作るのを忘れたー」と思い出し、再度点火して強火で1分くらいで、イイ感じのおコゲになりました。美味しかった~。

2020年4月26日日曜日

タケノコいただきました


こんばんは。
明日はだーりんが仕事休みなので、ちょっと一杯。いまのところ、我が家の定番のお酒です。地元の酒蔵のお酒です。旅先でいろいろとお酒を飲んだり、お土産に買ってきたりすることもありますが、やっぱりこれが一番安心するね。美味しい~。

今日は、旬のタケノコをいただいたので、かつお節の風味で土佐煮にしました。美味しいね。他にグリーンピース(塩ゆで)、たくあん、ちりめんじゃこ、昆布の佃煮、りんごなどをいただきながら、お酒もちょこちょこと。

2019年6月13日木曜日

鶏肉じゃが


おはようございます。
昨日は、溜まった家事や買い物を済ませて、常備菜を何品か作って、疲れましたー。
でもやりたかったことが色々片付けられて、美味しいおかずが作れて、スッキリいい気分です。
私の場合、たまには家事を思う存分やる日も必要だなあ。ヨガスタジオには行けませんでしたが、充実した一日でした。

写真はありませんが、梅干しを漬ける作業も10日くらい前から、少しずつ頑張っていて、今日か明日で終わりそうです。今年は去年のような良い梅が出回っていないような気がします。毎日、良い梅を探してあちらこちらに行っていました。また機会があったら記事にしますねー。

だーりんの勤務時間の関係で、今朝は朝起きてすぐに食べる必要があったため、昨日の夕方に炊いて、おひつに入れておいたご飯と、熱々のお味噌汁を一緒にいただきました。おかずは温めるだけ、果物を切るだけ、ぬか床から漬け物を出して切るだけ、と言うこと感じで、急いでご飯の支度をしました。

昨日作ったおかずは、たけのこの土佐煮(これでたけのこが全部使えた)、ゴボウと玉ねぎとキャベツと油揚げの重ね煮、それから肉じゃがの「鶏肉バージョン」を作りました。鶏じゃがは、こってりと甘辛味の鶏の出汁がじゃがいもにしみてウマウマでした。鶏好きなだーりんが喜んでいたなあ、良かった良かった。

2019年6月11日火曜日

アサリと鮪とたけのこのリゾット


こんばんは。
たけのこ(マダケ)とパプリカが残っていたので、考えた一品です。
だーりんの希望でマグロを買って、トマトリゾットにしました。スーパーで良いアサリとプチトマトも見つけて、彩りよく出来ました。トマト味と言っても、トマト缶詰を使ったような真っ赤っ赤にはなりません。完熟の生トマトを3個使って入れています。

ニンニク、玉ねぎのみじん切りをじっくりと炒めて生米も炒めて、だし汁を入れて、具材を入れて蒸し焼きします。水分の残り具合と、お米の炊け具合を時々見ながら、味を整えて出来上がり。自然塩や黒コショウや、白ワインやハーブソルトを入れて、シンプルな味になりました。

二人で食べるなら、お米はちょうど1合分でお腹いっぱいになります。

2019年6月7日金曜日

たけのこご飯


こんばんは。
先日いただいたたけのこを、炊き込みご飯にしました。
薄味になるように気をつけすぎて、かなり薄く仕上がっちゃいました。
醤油をたらしたり、醤油麹をのせて食べました。





おかずは、こちらです。たけのこの土佐煮、納豆、オカヒジキの胡麻だれかけ、だしがら煮干しの佃煮、大根の葉っぱの炒めふりかけ、ぬか漬けなどでした。
お味噌汁には、いただきもののあおさのりをたっぷり入れて食べました。

2019年6月6日木曜日

とろろご飯


こんにちは。
先日、義両親にもらった長芋の、残り半分をとろろにしました。ご飯にかけてとろろご飯です。今日も「ご飯をお代わりしない自信」がありませんでした。美味しかった。
だーりんは明日健康診断なので、食べたい気持ちと、我慢する気持ちとの戦いでした。結局、ふたりとも一口だけお代わりしちゃいました。

ちくわの味噌煮は、大根の煮物の煮汁をリメイクしたもの、他に、オカヒジキ、たけのこの土佐煮、納豆、ズッキーニのぬか漬け、プチトマトのピクルスなどをいただきました。

今日はさわやかないい天気ですね!梅雨入り前の貴重な天気ですね。たぶん明日、この地方は梅雨に入りそうですー。

2019年6月5日水曜日

たけのこの土佐煮とオカヒジキ


おはようございます。
昨日の夜に、米ぬかを使ってアク抜きしておいたタケノコを、今朝さっそくいただきましょう。まずは簡単な土佐煮です。油揚げと一緒に自家製の麺つゆを使ってサッと煮て、仕上げにかつお節をふりかけます。優しい味付けで歯ごたえ良く、美味しくいただきました。

他に、オカヒジキをゴマダレで食べました。オカヒジキは下茹でするとき、茹ですぎないように気をつけますー。1分くらいかな。お湯に入れたら「いーち、にー、さーん」と50まで数えたら、引き上げます。
千切りキャベツのような食感、ボリボリ、シャキシャキした歯応えで美味しいです。

他には、きゅうりの塩昆布和え、納豆、さやえんどう、五目豆、水ナスときゅうりのぬか漬け、大根と厚揚げとさつまいもの煮物、ちりめんじゃこ、スイカなどでした。