ラベル 金時草 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 金時草 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月21日火曜日

シードル


こんばんは。
りんごのお酒、シードルが、最近流行っているらしいと新聞に載っていたね。たまたまスーパーでシードルを見かけたので、買ってきました。無加糖というのがイイね。先日、栄でやっていたベルギービールウイークエンドで持ち帰ってきたグラスを使って、乾杯ー!りんごの優しい甘さのお酒で、シュワシュワ~。

おつまみは、刺し身湯葉(ワサビ醤油)、金時草(キンジソウ)のおひたし、プチトマトのピクルス、グリーンピースの塩ゆで、ブロッコリー、ぬか漬けでした。


2018年8月2日木曜日

金時草と油揚げの焼いたん


こんにちは。
タイトルの金時草は、キントキソウではなくキンジソウと読みます。私も初めて知りました。先日のツルムラサキと言い、オクラと言い、玉ねぎと言い、今年は「紫野菜」が気になっています。
写真では、納豆のパックの右にある小鉢の中が金時草です。茹でると濃い緑色になり、パッと見ると茹でたワカメのようです。だーりんが、間違えて味噌汁に入れようとしたくらいです。今日は、キムチを混ぜたり、醤油をかけたり、肉味噌をのせたりしていただきました。サラダや和え物など何にでも合いそうです。食感はシャキシャキしています。ほうれん草や小松菜とは全く違う食感で、筋っぽい感じもなく美味しかったです。
また、どこかで見つけたら買いたいです~。

油揚げはきゅうりの煮物の鉢の影に隠れています。京揚げと油揚げの中間のような薄揚げで、サッと焼いて食べました。生姜醤油と合って美味しかった。

今日も暑いですねえ。