2019年9月28日土曜日
花豆と山形だし
こんにちは。
以前に義母にもらった花豆が、半分残っていたのを忘れていました。今回は、普通に甘く煮ましょうか。砂糖ではなく蜂蜜を使って炊いてみよう。大きな花豆は水に浸して戻すのに2日間かかります。2日目に、水を入れ替えて煮てアク抜きをして、再び水を替えてから、蜂蜜、みりん、醤油を入れてコトコト煮ました。説明書には2時間半かかると書いてあったけど、そんなに時間はかからなかったです。他の家事をしながら、気づいたら、いつの間にか柔らかくなっていました。
やっぱり、金時豆系の豆は、甘く煮るのが合うね。皮をむいて裏ごししたら、美味しい白あんになりそうな美味しさです。一個食べたら、金時豆を3個食べたくらいに、満足できました。
そして、こちらは二度目の挑戦の山形だしです。今回は、ナス、きゅうり、オクラを、前回よりも、細かく刻んで作りました。山芋とともに大きさが揃いました。かき混ぜるとネバネバになります。麺つゆとかつお節と醤油麹を混ぜています。
2019年9月27日金曜日
鶏肉のケチャップ煮
こんばんは。
例の鶏肉屋さん、明日で閉店しちゃうよー。今日再びお店に行ってみました。やっぱり今日もお惣菜系は全て売り切れでした。聞いてみると、お客さんが予約をしたローストチキン、焼き鳥串、唐揚げなどを作るので、手一杯なんだそうです。高齢のご夫婦が一生懸命作っていらっしゃった、心のこもったお惣菜を最後に食べることが出来なくて、残念でしたが、仕方がないね。
今日は、いつもの地鶏「三河の赤どり」も売り切れていて、普通の三河産の鶏もも肉を買ってきました。忙しい中、一口大に丁寧に切ってくれて、感謝です。
さて、カレーは食べたばかりだし、今日はケチャップ煮込みにしてみようか。先日山梨ドライブで買ってきたケチャップが残っているし。
玉ねぎ、人参、エリンギ、パプリカを使ってローズマリー、ハーブソルト、黒こしょうなどを振って、お酒で蒸して、水分が上がってきたところでケチャップを入れて、煮込みました。
鶏肉は下味に塩麹を揉み込んでおいたので、柔らかくホロッとした食感になり、美味しく出来ました。
鶏肉屋さん、お疲れさまでした。ありがとう!
2019年2月7日木曜日
豆だらけのポトフとおからの稲荷煮
こんにちは。
お味噌汁の代わりに、たくさん作ったポトフですが、そろそろ無くなりそうです。鍋底の方に紫花豆がたくさん沈んでいて、最後は豆だらけのスープです。これだけゴロゴロと入っていると、モサモサして飽きてきますね。やっぱり、2個くらいがちょうど良いな。
他には、おから稲荷、ブロッコリー、ごぼうと切り干し大根のきんぴら、大根と人参のピクルス、ドライカレー、白菜の浅漬け、らっきょう、ぬか漬けなどを食べました。
おから稲荷は、前回作ったおから巾着と同じ作り方ですが、ひき肉は鶏肉ではなく、豚肉で作り、炒めたみじん切り玉ねぎと卵を入れたので、ロールキャベツのような種を油揚げに詰めた味になりました。
作り方を教えてほしいと言われたので、次の記事で書きますねー。
2019年2月6日水曜日
紫花豆ポトフ
こんばんは。
紫花豆を入れたポトフを、味噌汁の代わりにして、夕ごはんをいただきました。先日作った常備菜のドライカレーも、ご飯にのせて食べました。他に、納豆、しらす干し、おからツナサラダ、小松菜と春菊のゴマ和え、ピクルス、カブの葉っぱの浅漬け、ブロッコリー、トマト、ぬか漬け(カブ、人参)、りんごなどをいただきました。
今日はだーりんは休み、私も家にいて、あまり体を動かさなかったためか、あまりお腹が空きませんでしたね。お茶碗のご飯も少なめです。
2019年2月5日火曜日
甘くない紫花豆
こんばんは。
紫花豆って知っていますか?金時豆のような味で、甘く煮て出されることが多いですね。とても大きな豆です。
先日、義母からいただいたので、早速煮てみることにしました。でも、我が家では、普段は砂糖は使わないことにしているから、どんな料理が出来るかな?
大豆のような豆なら、塩茹ですれば、おつまみとして美味しいのですが、「金時系」の豆は塩茹でおつまみには、向いていないよね。スープに入れてみようか。洋風のトマトスープやミネストローネには合うかも。
とりあえず、説明書を見ながら2日間水に浸しました。豆が大きいから戻すのも時間がかかるね。
ようやく水分を含んだ紫花豆を、コトコト茹でます。ストーブの上に置いて、2時間くらいで、ほっこりと柔らかく煮えました。
洋風スープは、ベーコン、人参、玉ねぎ、ピーマン、ブロッコリーの芯、そして紫花豆を入れて、ざく切りにした生トマトと一緒に煮ました。トマトをつぶす感じで混ぜながら、コトコト煮て出来上がり。味付けは、塩麹と黒コショウです。ベーコンから良い出汁が出て、滋味深い味わいになりました。豆も美味しいです。
でも一皿に2個~3個くらいが良いですね。豆だらけ(7個~8個)になると口の中がモサモサで、お腹がかなり膨れます。
登録:
投稿 (Atom)