ラベル おから の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おから の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月17日水曜日

鶏の鍋2日目


こんばんは。
昨日に引き続き、鶏のお鍋を食べました。写真では見えないけれど、鶏肉もまだ残っています。野菜と豆腐を追加していただきました。

他には、おからツナサラダ、松前漬け、ブロッコリー、そら豆、トマト、納豆、りんごなどを食べました。明日はだーりんが出勤なので、お酒は無し。

2021年2月15日月曜日

おからツナサラダと厚揚げの焼いたん


こんにちは。
お昼休みにだーりんとお昼ごはんを食べました。厚揚げを焼いただけですが、美味しい美味しい「お豆腐屋さんの厚揚げ」なので、テンション上がります。
そして、お豆腐屋さんからもらったおからを使って作るおからツナサラダも、今日は特別に美味しい味に決まりました。隠し味にカレー粉を入れて、ご飯がパクパクすすむような仕上がりになりました。

納豆もキムチも味噌汁も、ご飯がすすんでコマルナー。

食後のいちごは、地元のいちご農家のもの。先日、いちごの話題のときに少し触れましたが、毎年楽しみにしているいちごです。直売所は、不定期に休みになったり、早い時間に売り切れたり、駐車場が無いので、なかなか買えないのです。
ところが、地元のスーパーに早い時間に行くと、並んでいることがあるのです。そして直売所よりも100円安い。少し不揃いのものですが、味は全く変わらない。甘ーい甘ーいイチゴです。

今年も出会えて良かった!

2021年1月31日日曜日

お腹に優しい温奴


こんばんは。
昨晩、お酒を飲みすぎちゃったせいか、今朝から体調が悪く、一日中何も食べられませんでした。二日酔い?
それほど多くは飲んでいないつもりでしたが、もともとの体調が良くなかったようで、少しの量でアルコールが強く効いてしまったようです。
二日酔いというものをあまり経験したことがないので、もしかして違うかもしれないけれど、私の中では数年前の旅先で起こした熱中症に似ていました。頭痛、吐き気、貧血のような感じで立っていられないえらさでした。
だーりんには、冷ごはんで適当に朝ごはんを食べてもらって、私は白湯だけ飲んで、布団に入って半日寝ていました。だーりんが休みの日で良かったわ。

お昼には、ずいぶん良くなったので家事ができましたが、夕方までは白湯を飲むだけで過ごし胃腸を休めました。おかげで夕ごはんのときにはお腹がペコペコになり、美味しく食べることができました〜。アー。ヨカッタ。

夕ごはんは豆腐を温めただけの湯豆腐、ご飯を一口、納豆、りんごなどをいただきました。もっと食べたい気持ちを抑えて、かるーく済ませました。温かいお豆腐がお腹にしみたわ。

おからドライカレー、里芋の煮っころがしも作りました。だーりんに手伝ってもらいました。明日は元気になるぞー。

2021年1月26日火曜日

山芋寄せ豆腐と卵焼き


おはようございます。
珍しく卵焼きを作りました。卵焼き専用のフライパンは無いので、普通のフライパンで焼きました。お砂糖の代わりに甘酒を使っています。ほんのりと甘く仕上がりました。ちょっぴり醤油をつけると美味しかった。次の機会は出汁を入れてふんわりとだし巻き卵を作ってみようかな。今日の卵焼きは少し取り分けて、お弁当に入れます。

他に山芋入りの寄せ豆腐、おからツナサラダ、ごぼう入り切り干し大根の煮物、納豆、カリフラワー、トマト、くらかけ豆の塩ゆで、はっさくを食べました。

2021年1月25日月曜日

切り干し大根の煮物とくらかけ豆


おはようございます。
今日の朝ごはんです。切り干し大根の煮物は、災害用に備蓄してある乾燥野菜を使って作りました。COOPで買った、人参入りごぼう、切り干し大根を一袋ずつ使いました。油揚げは家にあったものを細切りして使いました。

乾燥野菜って、味はどうなの???
と、あまり期待していませんでしたが、意外と美味しかったです。切り干し大根は以前から使っていますが、ごぼうと人参も歯ごたえ良く、美味しかったです。
災害のときは、レトルトカレー、アルファ米など、野菜不足になりそうなので、乾燥野菜、茹で豆の缶詰、ひじきの缶詰を買い置きしています。他にも良さそうな食品があるかな?

想像力をはたらかせて、災害にあったときのことを考えてみよう。

今朝は、くらかけ豆も塩ゆでして食べました。あー。この味。美味しいねー。

2021年1月24日日曜日

久しぶりのおからツナサラダ


こんばんは。
夕ごはんは、ご飯とお味噌汁、納豆をいただきました。おからツナサラダを久しぶりに作ったね。いつもお豆腐屋さんがおまけでくれるおからですが、ここ何週間かはもらっていなかったんです。マヨネーズは使わなくても、オリーブ油、粒マスタード、塩、黒こしょうで、コクのある美味しいサラダができました。
他に切り干し大根の煮物、焼き豚(市販品)、トマト、カリフラワー、焼き芋(スーパーの)、りんごなどを食べました。

2020年12月4日金曜日

ぶり大根


こんにちは。
だーりんが昼休みに帰宅しました。ちょっと遅いけれど昼ごはんです。ぶり大根の大根は、数日前にだーりんのお母さんが届けてくれた野菜のおすそ分けのものです。たぶん家庭菜園のものらしく、すごく柔らかく煮えました。味がしみしみ!
ぶりは先週、だーりんとスーパーで選んで買ってきた切り身です。今年はブリがお値打ちなのかなあ。最近、よく魚屋さんに並んでいるね。ブリ、美味しいよねー。また買ってこよう。

他は昨日の残り物のおかずなどなど。白菜と厚揚げの煮物、おからツナサラダ、納豆、キャベツの浅漬け、赤カブの甘酢漬け、ほうれん草と春菊のごま和え、大根葉の炒めふりかけ(義母作)、柿(私の母からの送ってきたもの)を食べました。


今日は、早朝のヨガレッスンに参加したら、朝から体が軽くなって、あちこちと小掃除(こそうじ)が出来ました。最近、天気がいい日が続いていて、絶好のお掃除日和だね。
明日もガンバロウ!オー!


2020年12月3日木曜日

間違えたご飯で雑炊風


こんばんは。
今日はだーりんは休みなのに、昨日の夜、間違えてお弁当用のご飯を炊いてしまいました。ありゃりゃ。どうして間違えちゃったのかな?最近ボケてきたわー。
と言うことで、余った冷ご飯を雑炊風にしていただきました。だーりんも一緒に食べてくれましたー。すまぬ。

白菜と厚揚げの煮物の煮汁が多めだったので、少し取って、冷ご飯と共に土鍋に入れて軽くグツグツしました。薄味で優しい雑炊風のご飯と、お味噌汁で夕ごはんです。
納豆、茹で落花生、キャベツの浅漬け、おからツナサラダ、トマト、赤カブの甘酢漬け、五目豆残り、柿などです。ブロッコリーとカリフラワーは、義母からの野菜のおすそ分けです。
他にも大根、白菜、みかんなど、たくさんもらっちゃいました。

冬野菜たっぷりいただきます。

2020年11月27日金曜日

22日〜27日のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。
11月22日。
おからソースドライカレー、油揚げと舞茸の煮物(サバの酢炊きの煮汁)、カリフラワー、小松菜の胡麻和え、白菜の浅漬け(柚子風味)、梅干しでした。





11月23日。
おからソースドライカレー、義母のきんぴらごぼう(肉入りなので、肉のところを多めに)、わけぎとちくわの味噌和え、カリフラワー、白菜の浅漬け、梅干しでした。





11月24日。
おからソースドライカレー、卵焼き、ミニトマト、きんぴらごぼう、おかず味噌(市販品)、白菜の浅漬け、梅干しでした。





11月27日。
まぐろ味付けフレーク缶詰、五目豆、おからソースドライカレー、春菊のごま和え、ブロッコリー、ミニトマト、梅干しでした。




 

11月28日。
マグロ味付けフレーク缶、マッシュ里芋のツナ和え、ブロッコリー、五目豆、春菊とほうれん草のごま和え、ミニトマト、白菜の浅漬け、梅干し、味噌豆でした。

2020年11月22日日曜日

小さめ縞ほっけの干物


 おはようございます。
スーパーで先日買ったホッケの干物です。少し小ぶりだけど、一人ずつ食べるのにちょうど良いでしょう。魚焼きグリルの横幅に入るギリギリのサイズでしたが、2枚同時に焼くことができました。サンマの塩焼きのように大根おろしをそえました。でも脂のりは、サンマほどではなくて、割とあっさりと食べられました。美味しかったです。

他にはおからドライカレー、小松菜の胡麻和えの残り、納豆、サバ白菜の煮物、白菜の浅漬け、塩ゆでカリフラワー、昆布の佃煮、トマトなどでした。

おからドライカレーは、ウスターソースを多めに入れたので、「ソースをかけたカレー」の風味です。これがまた旨いわー。ご飯に合うわー。


大相撲は今日が千秋楽。明日から寂しくなるなあ。


2020年11月20日金曜日

11月15日〜20日の弁当


 こんにちは。
今週のお弁当です。

まずは11月15日。
鮭フレーク(市販の無添加もの)、小松菜のごま和え、おかず味噌(市販の瓶詰め)、キャベツと人参の塩もみ、大根葉の浅漬け、梅干し、茹で落花生。





11月16日。
サゴシの塩麹焼き、おからツナサラダ、キャベツと人参の塩もみ、小松菜のごま和え、ぬか漬け(大根)、梅干しです。
おかずで隠れていますが、ご飯はお義母さん特製の味ご飯です。





11月19日。
サバの酢炊き、れんこんのきんぴら(生シイタケ入り)、おからツナサラダ(ウスターソースかけ)、小松菜のごま和え、プチトマト、カブの浅漬け、白菜の浅漬け、ぬか漬けのきゅうりと大根、梅干しでした。





11月20日。
サバの酢炊き、れんこんのきんぴら、おかず味噌(市販品)、カブの浅漬け、きゅうりのぬか漬け、白菜の浅漬け、プチトマト、梅干しでした。



2020年11月7日土曜日

4日〜7日のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。

11月4日。
おから肉味噌、かぼちゃの煮物、白菜の浅漬け、ぬか漬け(大根、人参)、梅干しでした。





11月6日。
タイチキンカレー缶詰、茹で落花生、プチトマト、ちくわ、モロッコいんげんの胡麻和え、おかず味噌、ぬか漬け(きゅうり、人参、大根)、梅干し。ご飯はむかごご飯。





11月7日。
タイチキンカレー缶詰、野菜の重ね煮(キャベツ、人参、ごぼう、薄揚げ、エリンギ、大根)、プチトマト、ちくわ、モロッコいんげんの胡麻和え、カリフラワー、ぬか漬け(キャベツの芯、大根、人参、きゅうり)、梅干しでした。

2020年11月3日火曜日

おから肉味噌カレーに温玉トッピング


こんばんは。
今朝、おから肉味噌をカレー味にアレンジしたのは、大ヒット!めっちゃ美味しかった。
夕ご飯で、いよいよ食べきりそうです。数日間、美味しくいただきました。「食べ飽きた」とか言っていましたが、いざ無くなると思うと何だか寂しいね。変ですね。

最後は、温泉卵をのっけて、崩しながら食べてみよう!

想像通り美味しかった。他には冷や奴、かぼちゃの煮物、ぬか漬けなどでした。

おから肉味噌のアレンジと厚揚げの焼いたん


おはようございます。
おから肉味噌、たくさん作りましたが、ようやく終わりが見えてきました。さすがに少し飽きてきたので、カレー粉を足し入れて、ドライカレー風にしました。だーりんがカレーを作るときに味噌を隠し味に入れるくらいなので、味噌とカレーは相性がいいのは実証済みです。
完全にカレー味に傾かない程度の、絶妙なドライカレーになりました。これが、またまた白飯にぴったりで、パクパク進んじゃいました。

他に厚揚げの焼いたん(おろし生姜)を頂きました。ご飯は古代米入りです。納豆、かぼちゃの煮物、白菜の浅漬け、りんごなどを食べました。

2020年11月1日日曜日

ゴマ寄せ豆腐


おはようございます。
だーりんが休みですが、休みの日に限って、なぜか早起きしてしまいます。「今日は何しよう?」って感じでワクワクするのかな? 近所の公園にだーりんとふたりで散歩してきました。少し寒い気温だけど、歩いても汗をかかずに気持ちいいですねー。
帰ってから、いつもより早い時間に朝ごはんにしました。
おから肉味噌、厚揚げとちくわ、大根、こんにゃくの煮物、サラダ白菜とカニカマの和え物、塩ゆで落花生、納豆、キャロットラペ、ニラだれ、そしてごま寄せ豆腐はワサビ醤油でいただきました。
黒ごまがたっぷり使われているので、油でコクがあります。山芋寄せ豆腐とどちらを買おうか迷ったのですが、今週はごまの方を選びました。

天気がいいので、今日は夏の肌掛ふとんを片付けようと思います。もう冬の布団、毛布は活躍中です。



2020年10月30日金曜日

27日〜30日の弁当


こんにちは。
今週のお弁当です。
10月27日。
サゴシの塩麹焼き、おからツナサラダ、にんじん煮物、ごぼうのきんぴら、ぬか漬け(カブ、大根)、梅干しでした。





10月29日。
大豆ミートのから揚げ、がんもどきの煮物、プチトマト、おからツナサラダ(ウスターソース味)、ぬか漬け(大根と人参)、梅干しです。





10月30日。
無印良品の大豆ミートのハンバーグ、人参ラペ、プチトマト、塩ゆで落花生、ちくわとこんにゃく(味噌煮)、さつまいものサラダくるみ入り、ぬか漬け(大根、人参)、梅干しでした。

2020年10月26日月曜日

味噌温奴でぽかぽか


こんにちは。
今日は寒いので、小鍋を出してきて、温奴で温まりました。甘めの味噌味の汁で、絹ごし豆腐を温めるだけで出来上がり、簡単でご飯に合うし、体も心もほっこりしました。七味唐辛子をかけてもイイね。今日は味噌汁を作らなかったので、お味噌汁の代わりにいただきました。

昨日も食べたおからツナサラダは、今回はウスターソースを混ぜて味付けし、今日さらにカレー粉を追加しました。カレーライスにウスターソースをかけて食べる人、いるよね?そんな味を再現してみました。予想以上に美味しかった。いただきもののウスターソースが、色々なところで使えるのにびっくり!この調子なら、賞味期限内に使い切れそうだなー。

他にはがんもどきの煮物、枝豆(黒豆の枝豆)、トマト、納豆、きんぴらごぼう、ニラだれ、きのこの佃煮、キムチ、ぬか漬け、りんごなどでした。



2020年10月22日木曜日

18日〜22日のお弁当


こんにちは。
今週のお弁当です。

10月18日。
鶏肉の照り焼き(市販品)は、コンビニのお惣菜パックを買ったものです。用事でコンビニに行ったときに、何かひとつ買わなければいけなくて、お弁当に使えるものを手に取りました。

最近はコンビニのお惣菜が色々増えていると、聞いてはいたのですが、本当に色々な種類がありました。へえー。

他には落花生、さつまいものくるみサラダ、ぬか漬け(人参、大根)、梅干しでした。





10月19日。
昨日のお弁当と同じ、鶏の照り焼き(コンビニ)、カリフラワー、きのこの佃煮、ピーマンとカニカマの塩麹あえ、ぬか漬け(カブ、大根、人参)、梅干し、茹で落花生でした。





10月21日。
おから鶏そぼろ、プチトマト、きのこの佃煮、ひじきの煮物、ニラ玉炒め、カブと大根のぬか漬け、梅干し、ゆず味噌(市販品)でした。





10月22日。
おから鶏そぼろ、ブロッコリー、ひじきの煮物、プチトマト、きのこの佃煮、白菜の浅漬け(柚子風味)、梅干しでした。

せっせとおから消費


おはようございます。
昨日は、いただきものの野菜をせっせと食べる話を書きましたが、いただきものと言えば、お豆腐屋さんがくれる「おから」も、せっせと食べないと溜まってしまいます。
今回はおから鶏そぼろにして食べています。

週末にお豆腐屋さんにもらうおから一袋を、1週間のうちに食べきらないと、次のおからは冷凍庫にストックされることになります。次の週も、また次の週も、食べないとどんどん溜まるわー。いつもおからに「追われて」いる心境です。

今週こそは、勇気を出して断ろう!


2020年10月16日金曜日

サバの煮付けとさつまいものくるみサラダ


こんばんは。
今日は、朝から充実した休日になりました。公園でアサギマダラも見られたし、午後はお気に入りのカフェで、美味しいコーヒーも飲めました。

新しいスマホで、電子マネーが使えなかったので、困りました。たぶん何かの設定が違うんだろうなあ。これは明日までの宿題。

夕ごはんは、スーパーのお惣菜のサバの煮付けです。自分流に味付けを修正することもせず、買ってきたそのまま皿に盛っただけでした。手抜きでした。
他には、アボカドを食べましたが、なんと、中に黒い点々がありました。傷んでいるわけではなさそうです。でも、あまり美味しくなかったわ。

他に、さつまいものサラダを作りました。茹でてつぶしたさつまいもにスライス玉ねぎとくるみを混ぜたサラダです。ポテトサラダのさつまいもバージョンです。これは美味しくできました。

今夜は、お風呂に入ってから、ヨガの夜のレッスンに参加しようと思います。寝る前に疲れた体をほぐそうと思います。