ラベル 赤魚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 赤魚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月28日金曜日

23日〜28日の弁当


おはようございます。
今週のお弁当。
お盆を過ぎても涼しくならない今年の夏はまだ終わらない〜。
8月23日。
赤魚の煮付けの最後の一切れのほぐし身にタレたっぷり、カレー味の一口はんぺん、カニカマ、きゅうりのぬか漬け、プチトマト、たくあん、枝豆、梅干しでした。





8月24日。
ナスの豚そぼろカレー、カニカマ、ゴーヤツナサラダ、カレー味の一口はんぺん、プチトマト、たくあん、海苔の佃煮(市販品)、きゅうりのぬか漬け、枝豆、梅干し。





8月28日。
焼き鮭、焼き芋、冬瓜の鶏そぼろ煮、カニカマ、たくあん、枝豆、梅干しでした。
 

2020年8月21日金曜日

赤魚の煮付け

 

こんばんは。
昨日煮付けておいた赤魚の煮付けは、先日食べていたメカジキの煮付けの、残った煮汁がもったいないので作りました。生姜も足しました。こってりと甘辛い煮付けになりました。ごはんに合いました。

ホーローの器に入っているのはかぼちゃの甘酸っぱソテーですが、こんがりと素焼きした坊ちゃんかぼちゃを、オリーブ油、塩麹、黒こしょう、醤油麹、ワインビネガーで和えていただきました。以前はバルサミコ酢で作ったのですが、ちょうど今、切らしているのでワインビネガーで代用。坊ちゃんかぼちゃは、個体によって時々甘くないものに当たることもありますが、たいていは糖度が高いので、塩味を濃い目にしないとかぼちゃの甘さに負けてしまいます。

他には、蒸しナスの麺つゆ浸し(トロなす)、トマト、納豆、たくあん、オクラの味噌汁などでした。オクラ、トマトは義母からもらったたくさんの野菜の一部です。

食後には梨を食べました。

さっき雷がゴロゴロ鳴っていたけど、雨は降りませんでしたねー。何日間、雨が降っていないんだろう〜?

2020年1月11日土曜日

赤魚の煮付け


こんばんは。
煮付けの魚が食べたくなって、赤魚を買ってきました。こってりと濃い目の煮汁がしみて美味しくできました。数日前にスーパーの惣菜のマグロの煮付けを食べたときの煮汁が、少し残っていたので、赤魚の煮汁に混ぜ込んでいます。なんとなくマグロの風味も残っているような、深い味になっています。ご飯がすすむわー。美味しかった。

他には切り干し大根の煮物、チヂミほうれん草のごま和え、塩味の黒豆、大根葉の塩もみ、白菜の浅漬け、昆布の自家製佃煮、ぬか漬け、納豆などでした。

写真の奥に写っているのは、鏡開きした餅です。ひび割れた餅を手で割って小さくしました。一部は焼き餅にしていただきました。

2019年9月2日月曜日

赤魚の煮付け


こんばんは。
今夜は赤魚の煮付けを食べました。味噌汁はナス、他にトマト、枝豆、納豆、ゆで落花生、セロリのピクルス、昆布の自家製佃煮、ぬか漬け(ズッキーニ、
人参、きゅうり)などなど。

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますねー。

食後には、スイカといちじくを食べましたー。夏のなごりの果物と、秋のはしりの果物。

2018年12月27日木曜日

赤魚の煮付け


こんにちは。
久しぶりに赤魚の煮付けが食べたくなりました。切り身は3切れなので、だーりんが2切れ、私が一切れいただきます。風味のために、魚と一緒に煮ていた昆布は、私が美味しくいただきました。こってりと甘辛くてご飯に合うわー。

他には、りんごのシナモン煮、黒豆煮、だしがら煮干しの佃煮、白菜の浅漬け、ナバナの辛子和え、おからツナサラダ、かぼちゃ、ぬか漬け(ハヤトウリ、人参、大根)、食後にりんごをいただきました。

明日、雪が降るそうですねー。寒くなりそう。。。

2018年10月28日日曜日

赤魚の煮付け弁当


おはようございます。
昨日の夕ごはんに食べた赤魚の煮付けを、一切れ残しておいてお弁当に入れました。煮汁も少しかけています。隣はだしがら煮干しの佃煮、ガパオライスの缶詰、ブロッコリー、さつまいもと厚揚げの煮物、ネギ味噌です。
上段は漬け物(大根、人参、長芋、きゅうり)、いんげんの胡麻和え、梅干しでした。

朝の気温が10℃近くになると、冬が近づいているなあ、と感じますね。今朝は少し寒かったです。

2018年10月27日土曜日

赤魚の煮付け


こんばんは。
赤魚の煮付けは、朝のうちに作っておきました。お昼ごろ、ヨガスタジオに行って、帰宅したらバタバタと掃除をして、午後は、書道講座に行ってきました。だーりんが仕事から帰宅する頃、私もあわてて帰宅して、煮付けを温めました。一足先に帰宅しただーりんが、炊飯をしておいてくれたので、助かったわー。忙しい一日でした。

赤魚は、切込みを入れても皮がクルンと丸まってしまいました。脂がのってて美味しかったです。輸入の魚よりも、出来るだけ日本で採れる魚を食べるようにしていますが、赤魚は、ときどき食べたくなって買いますね。白いご飯に合いました。