ぽかぽか♪
ラベル
鹿
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鹿
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年9月23日水曜日
鹿肉炒めもの残り
こんばんは。
今朝食べた鹿肉の炒めものの残りを食べました。おから鶏そぼろも食べました。ひじきの炒めものはごぼう入り、モロヘイヤはかつお節と醤油で。
食後には梨を食べました。
食欲の秋ですが、最近、ご飯の量はこのくらいです。ダイエット?というわけではありませんが、どうも最近食べすぎのような気がして・・・。特に夕ご飯は、このくらい軽くしたほうが、お腹が軽くて体が楽です。カラダの声を聞きながら実験中です。
鹿もも肉の炒めもの
おはようございます。
今日は天気予報通り、天気が悪くなりそうですね。しとしとと秋の雨降りの日は、家でのんびりと過ごすのがイイね。 時間もゆとりがあるので、例のジビエ、鹿モモ肉を食べようかな。
前回も同じようなスライス肉を買いましたが、シンプルに焼いて塩とコショウで食べました。今回は細切りにして、炒め物にしてみよう。
玉ねぎ、舞茸と一緒に炒めてみました。塩と黒こしょうで味をつけて、後で少し醤油を回しかけました。鹿肉は、臭みはなくて食べやすかったけれど、少し筋のところが硬い感じ。炒めものとしては、舞茸の旨味が強くて美味しくまとまりました。
今回のジビエの鹿肉はこれ。冷凍保存してありましたが、半解凍で細切りにしていただきました。
2020年4月25日土曜日
ジビエカレー
こんばんは。
このレトルトカレーをどこで買ったのか、うろ覚えですが、たぶん前回の西日本旅行のときに関門海峡を渡る手前のパーキングエリアで買ったような気がします。なぜ一人分しか買わなかったのか?たぶんだーりんが食べたいと言って、私は要らないと言ったような気がします。
と言うことで、賞味期限が近づいてきたので、今日はこれを食べることにしました。結局お茶碗に半分ずつ分けて食べました。鹿肉は挽き肉になっていて、他に目立って野菜は入っていないような感じ。鹿のくさみのようなものは、ほんの少しあったけど、それほど気になりませんでした。基本的なカレー味が少しマイルドすぎて、スパイスやカレー粉を振りかけて食べると、良い感じになりました。
他には、プチトマト、そら豆、生姜はんぺん、たくあん(市販品)、納豆、ぬか漬け、ちりめんじゃこなどでした。
2018年10月24日水曜日
3日連続の鹿肉弁当
おはようございます。
とうとう3日連続になってしまいました。「鹿肉の大和煮」のお弁当です。そろそろ無くなりそうです。大きな塊肉は少なく、小さくなった鹿肉を寄せて詰めておきました。隣はネギ味噌、れんこんのきんぴら、おからツナサラダ、さつまいもと厚揚げの煮物です。上段は、ぬか漬けの長芋と人参と大根、小松菜と春菊の胡麻和え、水菜の浅漬け、梅干しでした。
地元の農家さんのみかんが出始めました。いつものJAで買ってきました。甘みもあって程よく酸味もあって美味しかったです。季節は冬に近づいてきましたね。
2018年10月23日火曜日
鹿肉とニラ玉炒め弁当
こんにちは。
鹿肉の大和煮の缶詰は、だーりんしか食べないので、なかなか減らず、毎日お弁当に入れています。他のおかずは入れ替わりますが。
今日は朝ごはんに食べたニラ玉炒め、だしがら煮干しの佃煮、里芋の煮っころがし、野菜の重ね煮カレー味、上段は、ぬか漬けの長芋、きゅうり、人参、大根、ネギ味噌、水菜の浅漬け、梅干しでした。
2018年10月22日月曜日
鹿肉の大和煮弁当
おはようございます。
先日、信州の温泉に旅行に行った時に、帰りに立ち寄った道の駅で、だーりんが食べたい!と言って買った缶詰です。今日、お弁当のおかずに詰めました。
大和煮の缶詰と言えば、先日開けたクジラの大和煮を思い出しますが、こちらは、コッテリと煮凝っていたクジラと違い、煮汁はあっさりサラリとしています。あまり脂身が無いのかな。
出勤前にだーりんにひとつ味見してもらったら、柔らかく煮たマグロの佃煮のように、ホロッと崩れる食感のようです。
高級珍味、と書いてありますね。最近は、ジビエ料理が流行りだして、もしかして珍味から、日常食に格上げされるのかな。
抗生物質をたっぷりと投与された牛肉や豚肉よりも、自然の中で自然の餌を食べている鹿の肉を食べるほうが健康的だ、と言う人もいますよね。んんんー。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)