ラベル 湯葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 湯葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月7日日曜日

カリッと焼き餃子


こんばんは。
昨日、餃子でしたが今日も餃子です。2パック食べ比べです。昨日は「ニラ入り」でしたが、今日は「ニラ無し」です。昨日も書きましたが、ニラがなくても十分美味しいです。ニラ無しのほうが2個多いのでお得。
今日も、お皿をかぶせてパカッとひっくり返しました。いい感じ。表面カリッと中はふわふわとした食感で美味しかった。今日は軽く茹でたもやしも添えて、一緒にタレにつけながらいただきました。

他に生湯葉(ワサビ醤油)、納豆、さつまいものはちみつレモン煮、トマト、ブロッコリー、ネギの焼き漬け、カブと厚揚げの煮物、昆布の佃煮などでした。

2020年10月16日金曜日

生湯葉


おはようございます。
だーりんが休みなのに、早起きしてしまったので、朝ごはんも少し早めの時間です。昨日の残り物ばかりですが。
ご飯とナスのお味噌汁、納豆、茹で落花生、茹でオクラ(かつお節)、里芋とちくわの味噌煮、おからツナサラダ、昆布の佃煮、そして生湯葉です。生湯葉はわさび醤油を混ぜて、焼き海苔をちらして、ご飯にのせて食べるのが、私のお気に入りです。

今日もご飯が美味しいわ。

2020年9月25日金曜日

イワシの酢炊き2日目


こんばんは。
昨日食べたイワシの酢炊き、今日もいただきます。だーりんのお弁当にも入れたので、私の分が一匹になってしまいました。一匹でも十分ご飯が食べられます。こってりと甘辛くて美味しいタレだけでも、ご飯が食べられそうです。

他には生湯葉(ワサビ醤油)、塩ゆで落花生、納豆、坊ちゃんかぼちゃの煮物、おからツナサラダ、ひじきとごぼうのきんぴら煮、昆布の佃煮、ぬか漬けなどでした。

雨が降ると、気温が下がりますね。すっかり秋〜。

2020年5月28日木曜日

おからツナサラダと茹でたこ


こんばんは。
今夜は少し梅酒を飲みながら、たこをつまみました。茹でたタコは地元の篠島産です。地元のタコが出ているとつい買っちゃいます。わさび醤油で美味しくいただきました。

梅酒は炭酸水で割って飲みます。シュワシュワと喉に気持ちいいね。今日は暑かったー。まだ湿度が低くてカラッとした暑さだね。

おからツナサラダは、先週冷凍しておいたおからを解凍して作りました。この時期、おからは傷みやすいので、気を遣いますねー。おから肉味噌を食べ切ったばかりですが、とにかく、おからは次々と消費しないと、どんどん溜まっちゃう。今回は原点回帰で、ツナと合わせました。粒マスタード、オリーブ油、塩麹の絶妙のミックス味が美味しいね。マヨネーズは要りません。今日も美味しくできました。

他に、お豆腐屋さんの生湯葉、納豆、お味噌汁、ひじきの煮物、新生姜の佃煮、ちりめんじゃこ、オカヒジキの胡麻だれ和え、スイカとキウイでした。

2020年3月26日木曜日

湯葉とエンドウの玉子とじ


こんばんは。
今夜は生湯葉をワサビ醤油で。それからキヌサヤエンドウを玉子とじにして食べました。他にひじきの煮物、ブロッコリー・カリフラワー、ナバナの辛子醤油和え、ほうれん草のごま和え、ぬか漬けの大根と人参、ちりめんじゃこ、食後の果物は文旦を食べました。

2020年2月28日金曜日

湯葉丼


こんにちは。
朝ごはんの時間ですが、お昼ごはんです。だーりんが早朝から一仕事頑張って帰宅しました。湯葉をワサビ醤油とともにご飯にのせて「湯葉丼」にしていただきました。
他には、お味噌汁、おからツナサラダ、玉ねぎと油揚げの煮物、ぬか漬け(人参、大根)、ひじきの煮物、ネギの焼き漬け、さつまいものはちみつレモン煮、納豆、その他残り物などでした。食後にはりんごです。

2020年2月25日火曜日

出来たて生湯葉


こんばんは。
だーりんが帰宅して、ちょこっと晩酌です。美味しく冷えた日本酒と湯葉などをいただきました。今夜の湯葉は、なんと!豆乳から作ります。土鍋でコトコトと豆乳を温めながら、表面に張った湯葉をすくって、ワサビ醤油でいただきました。

んまい。お豆腐屋さんに教えてもらって、初めてやってみましたが、出来たての湯葉はほんわかと温かくて、口の中でとろんとした食感でした。沸騰させないように火加減に気をつけながら、最後まで食べきりました。

2020年1月24日金曜日

辛口赤ワインと生湯葉


こんばんは。
遅い時間なので、ご飯は炊かずに夜食で晩酌。明日は休みです。毎年、秋に買っている国産ワインメーカーのヌーボーの3本目を飲みきりました。白ワイン、赤ワイン、赤ワイン(辛口)と3本買うのですが、今年の辛口は今までの年よりも美味しかった。辛さがキツくない感じで、私たちの好みでした。

生湯葉は、ラッパのお豆腐屋さんで買った美味しい湯葉、ワサビ醤油で食べました。他には、厚揚げと青ネギの薄味煮、白菜の浅漬け、黒豆、ちりめんじゃこ、デコポンなどでした。デコポンは今季、初めて買いました。美味しかった。デコポンは、はっさくや甘夏よりも、剥きやすいのがイイね。

2019年12月11日水曜日

湯葉とおから


こんばんは。
昨日、美味しく生まれ変わったおからそぼろを中心に、大豆いろいろ献立です。おからの他に、湯葉、納豆、豆腐の味噌汁、厚揚げの煮物、と「大豆オールスターズ」が揃いました。

湯葉はワサビ醤油をかけて、ご飯にのせれば湯葉丼に。おから鶏そぼろもご飯にのせてウマウマ。納豆もごはんにのせたいわ。・・・という感じで、ご飯が何杯あっても足りないわー。ゆるくダイエット中のだーりんは、最近はお代わりを控えることが多いですが、今日はお代わりせずにはいられなかったようです。美味しいおかずを作ってゴメン(笑)

他には、茹でカリフラワー、カブのぬか漬け、きんぴらごぼう、里芋と厚揚げの味噌煮、赤大根の甘酢漬け、などでした。

食後の梨は、いとこにもらった新潟直送の「新興梨」です。歯ごたえ、甘み酸味がバツグンに美味しい梨でした。

2019年11月6日水曜日

生湯葉


おはようございます。
昨日の残りの冷ご飯にお湯をかけて、サラサラといただきました。お代わりしたご飯は、炊きたてご飯を食べました。ラッパのお豆腐屋さんで買う生湯葉が美味しいので、ときどき買っています。ワサビ醤油でいただきました。

大根をまるまる一本買うことが増えました。頭の方は漬け物にしますが、先っぽの方は辛いので煮物や味噌汁に入れます。厚揚げと大根の煮物を作りました。味噌おでん風に煮込みました。
他にきのこの佃煮、里芋の煮っころがし、小松菜のごま和え、ラディッシュの甘酢漬け、昆布の自家製佃煮、納豆、トマト、ぬか漬け(大根、人参、長芋)、食後にはりんごを食べました。

2019年5月10日金曜日

湯葉丼


おはようございます。
徐々に気候が暑くなってきて、家の周りの雑草も元気に育ち始めていますね。元気な新芽を伸ばして成長するのは、庭の植物も雑草も変わりません。
でも、雑草は抜いてキレイにしなくては・・・。今週末は、町内会の清掃作業の日ですが、それに先立って我が家の隣のやっかいな側溝を掃除しました。いわゆる「ドブさらい」と言う感じですが、ドブの中の手が届かないところに雑草も生えているので、大変です。だーりんも早起きして手伝ってくれました。
高枝切り鋏をドブの底へ差し込んで、雑草を抜き取り、その後ドブさらい専用のスコップでガボガボーと泥などを取って、最後に勢いよく水を流します。

朝の涼しいうちに何とか終わりました。お疲れ様ー。

朝ごはんは、お味噌汁と湯葉丼です。ここ数日、旅行に行ったり、カレーライスを食べたりしていたので、自分で作ったお味噌汁は久しぶりです。飲むと体の細胞が目覚めるように元気になりますねー。

2019年4月11日木曜日

コップ酒


こんばんは。
今日は何を飲もうかな?ワインにする?日本酒にする?なーんて、だーりんと話しながらつまみを用意していたら、だーりんが、日本酒をコップに入れちゃった。いつもはお猪口で飲むのですが、今日はコップでグビッと。
まあ、結局飲む量は変わらないけど。

だーりんが、ちょっとお腹が空いていると言うので、平たいコーン入りがんもどきをグリルで焼いて食べました。それから、そら豆をさやごと蒸し焼き、豆を取り出して塩を振って食べました。他に、刺し身湯葉をわさび醤油で。それからブロッコリー、ぬか漬け、カブの葉っぱの浅漬け、デコポンをいただきました。

写真には写っていませんが、後からチーズトーストも作りました。冷凍してあったバケットに、先日の残りの高級チーズをのせて焼きました。トロンと溶けたところでいただきました。美味しかった!


2019年2月11日月曜日

湯葉


こんばんは。
だーりんが湯葉を好きなことが分かって、よく生湯葉を買うようになりました。晩酌のお供に良いし、ご飯にのせても良いし、栄養もあっていいですね。

特に肉や魚のおかずはありませんが、湯葉と常備菜のおかずでご飯が食べられます。湯葉の他には、かぼちゃの煮物、大根とさつま揚げとがんもどきの煮物、ちりめんじゃこ、ぬか漬け、ピクルス、金柑などでした。