ラベル サンドイッチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サンドイッチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月9日火曜日

たまごサンドモーニング


おはようございます。
今日はだーりんが休みなので、少し遠くにモーニングを食べに行こうか。と言うことで、去年オープンした、ららぽーと東郷に行ってきました。美味しいコーヒーを飲めるお店あるかな?
チェーン店で、シングルオリジンのコーヒーを出している、こちらのお店に入ってみました。
お店で手作りしているたまごサンドが美味しかったです。荒く刻んだたまごサラダの食感がいいね。からしマヨネーズの風味も好きな味でした。
そしてコーヒーは、コロンビアクレオパトラです。苦味が控えめと、メニューに書いてありましたが、私には結構苦く感じました。酸味はいい感じ。サイフォンで淹れるから、ドリップよりも苦味が濃く出るのかな?熱いフラスコをそのままテーブルに持ってきてくれます。1杯半飲めました。
東郷に来ることがあったら、また来てもいいね。他のコーヒーも飲んでみよう。

2020年11月12日木曜日

サンドイッチ


こんにちは。
今日はだーりんの仕事が、お昼で終わりです。帰宅して、お昼ごはんを食べました。別の用事ですぐに出かけるために、ササッと食べました。
先日、作った鶏ハムが美味しかったので、ぜひサンドイッチに挟んで食べたいねー、と話していて、ようやく実現しました。スーパーで買った全粒粉のパンは軽く焼いて、それぞれ好きなものを挟んでいただきます。鶏ハムの他に、レタス、トマト、アボカド、炒り卵を使って、粒マスタード、黒こしょう、バジル塩、オリーブ油で味をつけながら、挟みます。

大きな口でガブッといただきました。美味しかったです。
写真には写っていませんが、解凍したベーグルを使って、もう一つ小さめのベーグルサンドイッチも食べました。

たまにはイイね。他に、焼き芋、りんごなどもいただきました。

2020年9月2日水曜日

パンいろいろ


こんにちは。
新城の帰りに、岡崎サービスエリアに寄って、パンのトラでパンを買ってしまいました。本当は半田店で買ったことがある「つのパン」が大好きなんだけど、残念ながらここのお店では焼いてなかったわ。
でも、惣菜パンも美味しかったです。サバサンド、チキンとレモンのサンドイッチは野菜がたっぷりシャキシャキでした。紙に包んであるのはカレーパンです。肉がごろっと入っていてパンの生地もカレー色で、スパイスの香りがいい感じのカレーパンでした。
奥はピーナツクリームのフランスパンでした。
お腹いっぱいで、夕ごはんは要らないなあ〜。

今日はだーりんが休みなので、私も家事はお休み。朝早くドライブに出かけて、帰宅してもまだ昼前でした。

午後はまったりしよう。

2020年8月30日日曜日

冷凍パンでサンドイッチ


おはようございます。
だーりんは早朝から勤務のため、いつもなら、前夜に作っておいた小さなおむすびを食べて出勤するのですが、今日はなんと!サンドイッチです。
実は昨日、トルコ料理のお店に行った帰りに、手土産にパンを下さりました。お店で出しているパン?なのか、まかないのパン?なのか分かりませんが、冷凍保存してあったものをいただきました。

ちょうど家の冷蔵庫にトマト、アボカド、明方ハム、卵、ケチャップがあることを思い出したので、レタスを買い足して、サンドイッチを食べよう、と思いつきました〜。

パン2枚で挟んで食べるよりも、オープンサンドにしたほうが、いろいろなパターンが楽しめますね。卵とトマト、ハムとアボカドなど、いろいろ組み合わせて、ケチャップ、粒マスタード、黒こしょう、バジル塩、オリーブ油をつけながら食べました。

パンはお店の手作りで、ごまをつけて焼いたパンとプレーンのパンとありましたが、小麦粉の香りがイイね。お店で出されるパンやピザ生地と同じ美味しいパンでした。フランスパンよりも噛みやすくて、でも食パンほど柔らか過ぎないので、トーストしてカリッと焼いたら食感も良かったです。

出勤時間があるので、のんびりブランチ〜、とはいかず、ササッと食べてしまいましたが、大満足の朝ごはんでした。

2020年8月16日日曜日

美味しかった自家焙煎の珈琲

 

おはようございます。
朝一番で自治会の配布物を配りながら、コーヒー屋さんに行きました〜。数日前から気になって、早く配らなきゃ、と思っていた仕事が終わってスッキリ。
このコーヒー屋さんは、以前からだーりんがネットでチェックしていたお店です。ようやく来られました。
オーナーさん自らが自家焙煎するお店のコーヒーは、オーナ−さんがこだわりを持って、丁寧にコーヒーを淹れてくれるので、どんな豆でも、割と美味しく飲めます。後味もスッキリして、胃も荒れませんね。これからも美味しい一杯を求めて、研究するゾー!

モーニングセットは卵サラダのホットサンド、だーりんは日替わりトースト(ほうれん草のピザ風)でした。どちらも美味しかった。サラダも付いていました。
美味しいコーヒーをゆっくりと味わいながら、のんびりと休日の朝を過ごしました〜。

せっかくの休みにどこへも遊びに行けないけれど、こんなひとときが心のリフレッシュになるね。

2020年6月30日火曜日

ベーグルサンドイッチ



おはようございます。
だーりんの仕事が休みの今朝は、以前から行きたかったベーグル屋さんに朝食を買いに行くことにしました。地元で人気のベーグル屋さんは、小さなお店ですがとても人気があり、週末は並ばないと買えないみたいです。
今日は火曜日、それに朝からザーザー雨が降っています。大雨になりそう。こんな日はきっと並ばずに買えるはず!と期待して、お腹を減らしてでかけました。開店時間すぐに到着しましたが、すでにお店の中には2人が並んでいました。

だーりんの選んだベーグルサンドは、レモンチキン、私は生ハムとディジョンマスタードのサンドイッチです。野菜がたっぷり挟んであって、歯ごたえもいいし美味しい!素材の味を生かしたシンプルな味付けなので、飽きないし体が喜ぶし満足感がありました。何より、ベーグルのパン生地が美味いわー。

以前は、我が家から近いところにお店があったのですが、移転してしまい、なかなか行けませんでした。移転と言っても車で数分ですけどねー。図書館など、移動店舗で出店しているのに出会ったことがありますが、お店で買えたのは初めてでした。

美味しかったねー。また食べたいわー。





他に、ベーグルやスコーンも食べました。だーりんが選んだチョコベーグルが、とっても!美味しかった。衝撃の美味しさでした。





2020年5月16日土曜日

ライ麦パンでサンドイッチ


おはようございます。
朝から雨がザーザー降っています。ここ最近は、毎日のように庭に出ていましたが、今日はお休み。のんびり朝ご飯でした。

昨日、買い物に行った先で、珍しく焼きたてパン屋さんに立ち寄り、カンパーニュを買ってきました。ライ麦を使った酸味のある固めのパンです。サンドイッチの具材は、トマト、アボカド、きゅうりの塩もみ、炒めキャベツ、焼いた明方ハム、目玉焼きを用意しました。

乗せるだけのオープンサンド、挟んだサンドイッチと、好きなようにいただきました。マヨネーズは無いので、オリーブ油、粒マスタード、バジル塩でシンプルに味付けしました。

美味しかったー!スープは、昨日食べ残した、ポトフ風キャベツの煮物に水を加えて増やし、味を整えて、野菜スープにアレンジして飲みました。

2020年5月1日金曜日

美味しい食パンでオープンサンドイッチ


おはようございます。
今朝は、食パンを焼いてオープンサンドイッチを食べました。昨日の記事にも書きましたが、だーりんがいただいてきた食パンを軽く焼いて、目玉焼き、トマト、サバ缶詰、パイン缶詰などをのせて食べました。
食パンは、見た目は普通の食パンですが、何もつけなくても甘くて美味しい高級食パン系の味でした。ふわふわで甘くて美味しかったです。

他には、ニシンの煮物、ぬか漬け(カブ、長芋)、きゅうりのキューちゃん漬け、おから鶏そぼろ、キャベツと玉ねぎの煮物などでした。味噌汁の代わりに、インスタントの玉ねぎスープ(いただきもの)を飲みました。パイン缶詰もいただきものです。何十年ぶりに食べました。懐かしい!子供の頃を思い出すわあ。


そう言えば最近、高級食パン流行っているよね。
有名店の食パンに使われている原材料を見ると、もはや菓子パンだよね。スイーツのブームは、次から次へといろいろなものが来るねえ。

2020年3月20日金曜日

酒粕のライ麦パン


おはようございます。
休日のだーりんを早起きさせて、早朝ウォーキングしながら、お墓参りに行ってきました。あ~お腹すいたねー。
昨日買ってきたパンを使ってサンドイッチを作ろう!
ライ麦パンなどハード系のパンが多いパン屋さんは、友人に教えてもらったお店です、昨日ようやく行くことが出来ました。夕方だったので残念ながらバケットパンは売り切れていましたが、ライ麦パンを買ってみました。

酒粕が入っているパンらしく、何と!あの「醸し人九平次」の酒粕を使っているんだって。これは試してみなくちゃ。切るとほんのりとお酒の醸した香りがしました。ライ麦パンだけど、それほど酸味は無くて食べやすかった。表面は固いけど、中は柔らかさもありました。

グリエールチーズのかけらが少し残っていてほんのりとチーズの風味も感じましたが、シンプルな味わいはサンドイッチにぴったりでした。
挟んだのは、トマト、スクランブルエッグ、キャベツとチキンソーセージの炒めものです。キャベツの切り方がワイルドなのは、男料理なので。甘味があって美味しいキャベツなので、塩を効かせたスクランブルエッグが合いました。粒マスタード、黒こしょうも振っていただきました。

また行ってみよう。素材を生かした小さな美味しいパン屋さんでした。

2020年2月22日土曜日

ベーグルサンド


こんにちは。
出張販売で、ベーグル屋さんのサンドイッチを買ったよ。
以前はときどき買っていたけれど、お店が移転してからは、なかなか買いに行けなかったんだよね。偶然の出会いにうれしくなって、つい買っちゃった。

右は生ハム、左はサーモンです。野菜が新鮮で、素材ひとつひとつの味がシンプルに味わえて、美味しかったわー。
ふわふわ過ぎるパンが流行りの昨今ですが、しっかりと噛みごたえのあるベーグルやバゲットもいいね。

あーあ。もうすぐ夕ごはんなのに、お腹いっぱいになっちゃった。

2020年2月18日火曜日

あんホイップサンド


こんにちは。
確定申告、なんとか提出し終わって、あー疲れた。
甘いもの食べちゃおう。だーりんは唐揚げ食べちゃおう。

2019年12月2日月曜日

だし巻き卵サンド


おはようございます。
朝からだし巻き卵サンド食べました。
実は、昨日クリマ(クリエーターズマーケット)に行って買ってきたものです。以前、京都の「百万遍さんの手づくり市」に行ったことがありましたが、クリエーターズマーケットも、そんな手作りのものがいっぱい売られているマーケットです。お寺の境内と違って、大きな展示会場にたくさんの作家さんが出店していて、全部歩いて見て回ったら、足が棒になりました。

でも、かわいいアクセサリーや雑貨品や小物を見るのは大好き。楽しく気分転換できました。足は疲れたけれど、心はリフレッシュ出来たよー。

そして、マーケットでは手作りのスイーツや食品やお惣菜のお店も出店していて、これはそんなお店で買ってきたものです。昨日の夜食べられなかったので、今朝の朝一番にいただきますー。パンと同じ厚みのだし巻き卵は、ふわふわで美味しかった。もう少し甘さ控えめだと、もっと良いのになあ。ずっしりとお腹いっぱいになりました。

2019年11月16日土曜日

美味しいコーヒーとモーニング


こんにちは。
お気に入りの喫茶店のうちの一つです。今日は、実家の母と一緒に来ました。モーニングが午後2時まで食べられるので、お昼ごはんをたくさん食べられない時、モーニングメニューをランチとしていただくことがあります。

コーヒーも豆から色々と選べるので、さっぱりとした軽いコーヒーを選んで飲みました。銘柄は忘れちゃった。
枯山水の庭を眺めながら、ホッと一息。

実家の母は今、ネガティブ思考の落とし穴にはまり込んでしまい、長い間抜け出せないでいます。気分転換できると良いなあ。


2019年10月1日火曜日

ハムチーサンドイッチとコーヒー


こんにちは。
今日はだーりんが休みだったので、携帯ショップに行ってきました。朝ごはんを早めに食べて、午前中の開店時間に合わせて行ったのですが、終わったのが午後2時過ぎでした。

スマホの機種はそのままに、SIMカードを差し替えたのですが、別の会社に乗り換えることになるため、とにかく時間がかかりました。今まで16年間、ずっと同じ会社の契約だったため、こんなに時間がかかるんだなあ、と知りました。

お腹も空いてきたし、コーヒーを飲んで一息つきたいわー、と言うことで、近くの喫茶店に行きました。二人で来たのは初めてのお店です。私のサンドイッチはBLTサンドイッチにチーズを追加したBLTCサンドイッチでした。食べた感想は、チーズは要らないかなあ、と思いました。パンは美味しかったです。

だーりんはバジルチキンサンドイッチです。バジルソースとニンニクが効いていて美味しそうでした。

コーヒーは、銘柄を選ぶストレートコーヒーがいろいろ選べたのですが、ちょっと濃くて苦かった。次回、別の豆を飲んでみます。

いつも混雑しているここのお店ですが、ランチ時間の終わった2時すぎという事もあり、すぐに座れました。また来るならこの時間が良いかも。

2019年9月20日金曜日

高原野菜のHLTサンドイッチと生とうもろこし



こんにちは。
今日もだーりんはお休みです。朝一番ででかけた用事から帰宅したあとに、朝ごはんを食べました。でももうお昼ごはんのような感じですね。

山梨県でいろいろ美味しいものを買ってきたので、サンドイッチを作って食べよう。
地元のこだわり自然派パン屋さんのカンパーニュ(たぶん)を薄く切って、ハム、レタス、トマトを挟んで食べました。ベーコンは使っていないので、BLTサンドイッチではなく、HLTですね。

他にスクランブルエッグもはさみました。トマトケチャップは、サービスエリアで売られていた無添加のケチャップです。ちょっと甘めでしたが、トマトの風味が生きている美味しいケチャップでした。

ぬか漬けのきゅうり、さつまいものはちみつレモン煮、ぶどうは、残り物です。ぶどうは山梨でも買ってきましたが、明日食べようと思います。

写真では右端のとうもろこしですが、茹でていません。生のままです。高原で育った糖度の高いとうもろこしで、生のまま食べても甘くて美味しいんだって。ほんとに??





写真の左に写っているとうもろこしが、そうです。1本350円もしたので、1本だけしか買いませんでした。でも2本買っても良かった。信じられないくらい甘くて美味しいとうもろこしでした。みずみずしくてシャキシャキしていました。感動!





サンドイッチに挟んだハムは、このハムです。素材の味が分かるシンプルな豚肉の味がして美味しいハムでした。

高原の恵みをたっぷりといただきました。



2019年8月26日月曜日

BLTサンドイッチ


こんにちは。
信州の旅の帰りに、いつもの産直市場に立ち寄りました。道の駅ではないのですが、信州の野菜や果物、ワイン、地元産の加工品などがたくさん売られていて、ワクワクします。近年は、信州のお味噌は、こちらで試食販売しているお味噌を買うことが多いです。

ちょうどお昼だったので、併設されたカフェレストランで、軽く食べることにしました。

セットメニューのスープは、トマトのポタージュ、トマトの酸味と甘み、オリーブ油や隠し味のチーズ(?)の風味が感じられて美味しかった。化学調味料に頼らない料理は、それぞれの食材の味が、生き生きと主張してきますね。





そして、BLTサンドイッチのベーコンを見てください。分厚いわー。パンは、フォカッチャのような軽い食感のパンで、フランスパンよりも噛みやすくサクッと食べられました。レタスもたっぷり、トマトもみずみずしくて、すごく美味しいサンドイッチでした。粒マスタードの酸味もピリッと効いていて、ホント美味しいサンドイッチでした。

ドリンクはりんごジュース、自家製でりんごそのものを食べているように美味しかった。

毎年、このカフェは素通りしていましたが、こんなに美味しいものが食べられるとは思ってなかったわー。また来たいですー。





同じお店に、旅の初日に立ち寄ったときに、飲んだ自家製のジンジャーエール。これもすごく美味しかった。これを飲んだのをきっかけに、「ぜひ最終日にランチを食べよう」と言うことになったのでしたー。

これもまた飲みに来たいですー。


2019年6月11日火曜日

美味しいコーヒー


こんにちは。
今日はだーりんの洋服を買うために、ららぽーとに来ました。
ここに来たら、ここの美味しいコーヒーを飲まなくちゃ。

以前に来たときよりも、スペシャリティコーヒーの種類が増えていて、だーりんが飲んだコーヒーは、赤ワインのようなフルーティな味わいに驚きました。今度飲もうかな。

私のコーヒーは、以前にも飲んだお気に入りのルワンダのガコ農園のコーヒーです。安定の美味しさでした。

りんごのマフィンと共に。
だーりんはチキンのホットサンド。

スタバのコーヒーは、最近苦くて飲めないので、こんなコーヒーを出すお店が増えてほしいです。

2019年6月8日土曜日

ベーグルサンドイッチ


こんにちは。
生野菜サラダを、あまり食べないので、サニーレタスを買うことはあまりありません。
だーりんが職場で、家庭菜園のサニーレタスを頂いてきましたが、どうやって食べようかなあ、と考えました。
肉厚のレタスならば、味噌汁に入れたり、チャーハンに入れたり、サッと煮浸しで食べられるけれど、サニーレタスは、加熱しても美味しくないかも。

前置きが長くなりましたが、そういう訳から、サンドイッチを作って食べました。焼きててパン屋さんで買ったベーグルを、半分に切って軽く焼いてから、サニーレタス、スライストマト、ハム、スクランブルエッグを挟んで食べたら、美味しかった。

バターやマヨネーズが無い代わりに、使ったのはオリーブ油、粒マスタード、バルサミコ酢、ハーブ塩、黒コショウです。シンプルな味です。それから、たまたま現在、いただきものの中濃ソースが有るので、これを垂らしたらウマウマでした。

主食が米ではなくパンになっても、お味噌汁と、ぬか漬けは変わらないんだよね。ちょっと変な献立でした。笑


2019年5月14日火曜日

カレーカツサンド



こんにちは。
大きなカツサンドを、お昼ご飯に食べましたー。今日は、午前中、だーりんも私も別々の用事があったため、ゆっくりと朝ごはんを食べる時間がありませんでした。
用事を済ませて合流し、いつもの喫茶店でだーりんの両親とも合流して、おしゃべりをしながら、朝ごはんとお昼ごはんを兼用して、サンドイッチを食べることにしたのです。お腹ペコペコだったので、私もだーりんもカツサンドを注文して、ぺろりと食べてしまいました。

期間限定の、カレー味のカツサンドがあるので、味噌カツサンドと半分ずつ食べました。どちらもウマウマ!揚げたてのトンカツとキャベツがとっても美味しかった。

コ●ダのサンドイッチは、お店の作る人によって美味しいところとイマイチなところがありますが、義母の言う通り、ここのお店のサンドイッチは、どれを食べてもメチャウマです。

お腹いっぱいになりました。

2019年4月4日木曜日

ベーグルサンドイッチ


こんにちは。
今日のお昼は、サンドイッチです。朝も夕も「ご飯派」の我が家にはとても珍しい献立です。以前、マルシェで買ったベーグルを冷凍してあったのですが、だいぶ時間が経ってしまったため、そろそろ食べよう、と思って作りました。ベーグルは、もちもちとして噛みごたえがある食感が美味しいですよね。

はさむ具材は、ハム、チーズ、トマトです。ハムもチーズも我が家にはとても珍しい食材ですね。めったに買いません。先日、街へ出かけた帰りに、デパ地下で買ってきたものです。ちょっと値段が高かったです。チーズは乳と塩だけで作られた輸入のもの、ハムは添加物はわかりませんが、正しい製法で作られる老舗のハム屋さんのものでした。少しお値打ちな「切り落としパック」が出ていました。

冷凍保存のベーグルは、魚焼きグリルで焼けば表面カリカリ、中はモチモチに焼き上がりました。

他にオリーブ油、黒こしょう、ハーブ塩、粒マスタードを適当に挟めば、美味しいサンドイッチが出来上がりました。
チーズの塩気、ハムの旨味、ベーグルの香りがたまらない!それそれの素材が美味しかった。

食後には、甘夏みかんを食べました。