ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月21日日曜日

オムレツ


こんばんは。
冷蔵庫の卵が2個、残っていたのでオムレツを作りました。トマトと玉ねぎも入れています。量が少ないので、厚焼きスパニッシュオムレツにはなりませんでした。半分に折ったら、トマトの彩りも見えなくなっちゃった。
手前の寄せ豆腐は山芋入り、いつものお豆腐屋さんのねっとり濃厚なお豆腐です。わさびしょうゆで。

他にはキャベツ他の重ね煮、松前漬け、らっきょう、納豆、りんご、きんぴらごぼうなどでした。

2021年2月19日金曜日

16日〜19日の弁当


おはようございます。
今週はお弁当は2日間だけでした。

まずは2月16日。
自分で作ったサラダチキン、卵焼き、プチトマト、ほうれん草のごま和え、おからツナサラダ、ブロッコリー、梅干し、味噌豆でした。





2月19日。
(冷凍ストックから)甘辛肉団子、松前漬けの人参、卵焼き、ブロッコリー、プチトマト、カリフラワー、ほうれん草のごま和え、梅干しです。

甘酒入り卵焼き


おはようございます。
卵焼きは、甘酒を入れて焼いています。一部はお弁当に入れます。ほんのりと甘くて美味しかった。それからきんぴらごぼうは細切りこんにゃく入り、ブロッコリーとカリフラワーは、昨日お義母さんからもらったものを、すぐに塩茹でしました。家庭菜園をしているお友達からもらったとのこと。家庭菜園の野菜って、スーパーの野菜よりも味が濃いんだよね。ウマウマ。

他にほうれん草のごま和え、キムチ、松前漬け、おからツナサラダ、デコポン、納豆などをいただきました。

2021年2月9日火曜日

たまごサンドモーニング


おはようございます。
今日はだーりんが休みなので、少し遠くにモーニングを食べに行こうか。と言うことで、去年オープンした、ららぽーと東郷に行ってきました。美味しいコーヒーを飲めるお店あるかな?
チェーン店で、シングルオリジンのコーヒーを出している、こちらのお店に入ってみました。
お店で手作りしているたまごサンドが美味しかったです。荒く刻んだたまごサラダの食感がいいね。からしマヨネーズの風味も好きな味でした。
そしてコーヒーは、コロンビアクレオパトラです。苦味が控えめと、メニューに書いてありましたが、私には結構苦く感じました。酸味はいい感じ。サイフォンで淹れるから、ドリップよりも苦味が濃く出るのかな?熱いフラスコをそのままテーブルに持ってきてくれます。1杯半飲めました。
東郷に来ることがあったら、また来てもいいね。他のコーヒーも飲んでみよう。

2021年1月30日土曜日

25日〜30日のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。
1月25日。
冷凍ストックの鮭フレーク、おからツナサラダ、小松菜のごま和え、カリフラワー、くらかけ豆、梅干しでした。





1月26日。
黒コショウ味のサンマの佃煮(市販品)、朝ごはんに食べた卵焼きの一部、おからツナサラダ、ごぼう入り切り干し大根の煮物、プチトマト、カリフラワー、梅干し、くらかけ豆でした。



 

1月27日。
昨日に引き続き、サンマの黒コショウ風味、おからツナサラダ、切り干し大根、プチトマト、カリフラワー、小松菜のゴマあえ、梅干し、くらかけ豆でした。





1月30日。
明宝ハムステーキ、味噌おでんの生姜はんぺん、プチトマト、ほうれん草のごま和え、くらかけ豆塩ゆで、梅干しでした。

2021年1月26日火曜日

山芋寄せ豆腐と卵焼き


おはようございます。
珍しく卵焼きを作りました。卵焼き専用のフライパンは無いので、普通のフライパンで焼きました。お砂糖の代わりに甘酒を使っています。ほんのりと甘く仕上がりました。ちょっぴり醤油をつけると美味しかった。次の機会は出汁を入れてふんわりとだし巻き卵を作ってみようかな。今日の卵焼きは少し取り分けて、お弁当に入れます。

他に山芋入りの寄せ豆腐、おからツナサラダ、ごぼう入り切り干し大根の煮物、納豆、カリフラワー、トマト、くらかけ豆の塩ゆで、はっさくを食べました。

2021年1月19日火曜日

17日〜19日の弁当


こんにちは。
今週のお弁当です。
1月17日。
冷凍ストックから、サゴシの塩麹焼き、高野豆腐のそぼろ、ポテトサラダ、うずら卵、スナップえんどう、ひじき豆煮物、梅干しでした。





1月18日。
ハリッサ(チュニジア料理の調味料)で味付けしたサバ缶詰、プチトマト、高野豆腐のそぼろ、カブの葉っぱの炒めふりかけ、赤カブの甘酢漬け、ブロッコリー、梅干し、スナップエンドウでした。





1月19日。
昨日に引き続き、ハリッサ味のサバ缶、高野豆腐のそぼろ、カニカマ入り卵焼き、カブの葉っぱの炒めふりかけ、スナップエンドウ、プチトマト、赤カブの甘酢漬け、ブロッコリー、梅干しです。

2021年1月15日金曜日

10日〜15日のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。
1月10日。
生シイタケとちくわとブロッコリーの鶏そぼろ炒め、さつまいもの煮物、蒸した白菜のコンビーフシーチキン和え、ナバナの辛子和え、カブの浅漬け、くらかけ豆、梅干しでした。





1月15日。
今週はお弁当作りは2回だけでした。
知多豚の煮豚(JAのお惣菜コーナー)、ひじきの煮物、高野豆腐のそぼろ、プチトマト、うずら卵(ゆで卵)、ちぢみほうれん草のごま和え、スナップエンドウ、梅干しでした。


2021年1月9日土曜日

3日〜9日のお弁当


こんにちは。
今週のお弁当です。
1月3日。
ニシンの煮物はこれで最後です。だーりんのお母さんの味、美味しくいただきました。他に、お煮しめのれんこんとたけのこ、小松菜と春菊のごま和え、だし巻き卵(スーパーのお惣菜)、紅白かまぼこ、黒豆、田作り、梅干しでした。
おせち料理が、無くなってきました。





1月7日。
お煮しめをリメイクしたカレー、肉団子(市販品、甘辛味)カニカマ、さつまいも煮物、紫色のカリフラワー、春菊のごま和え、くらかけ豆塩ゆで、梅干しでした。





1月9日。
塩サバ(朝ごはんの残り)、醤油麹、蒸し白菜のコンビーフシーチキン和え、厚揚げ煮物、ブロッコリー、カブの浅漬け、梅干し、くらかけ豆でした。




2021年1月5日火曜日

お煮しめカレーと絹さやの卵とじ


おはようございます。
おせち料理のお煮しめをリメイクしたカレーの2日目です。今日も美味しくいただきました。
お煮しめに添えていた絹さやも余っていたので、卵とじにして食べました。残っていたカニカマも入れて、赤、黄、緑と3色で彩り良くなりました。
他には、松前漬け、キムチ、トマト、茹で白菜のごま和え、サバキャベツ煮物、晩三吉梨も食べました。

2021年1月2日土曜日

1月1日〜2日の弁当


おはようございます。
今年最初のお弁当です。今年も、常備菜をのっけるだけのかんたん弁当、がんばらなくても作れるんだけど、ガンバリマス!

1月1日。
いきなりピンボケ写真で、幸先良くないわー。左から絶品焼豚の切れ端、お義母さんのニシンの絶品煮物、お正月のかまぼこ、田作り、プチトマト、味付け卵(市販品)、お煮しめの人参と絹さや、ほうれん草と春菊のごま和え、黒豆、梅干しでした。





1月2日。
昨日に引き続き、ニシンの煮物(だーりんのおふくろの味)、紅白かまぼこ、田作り、お煮しめのれんこんと鶏肉、ほうれん草のごま和え、味付け卵、黒豆、梅干しでした。


2020年12月27日日曜日

ひきずり鍋2日目


こんばんは。
昨日食べた引きずり鍋の残りをいただきました。昨日糸こんにゃくが美味しすぎて、あっという間に無くなってしまったので、追加でしらたきを買ってきました。焼き豆腐も追加。松本一本ねぎも、残っていた分を入れました。白菜、小松菜、舞茸も残っていた分を入れました。

今日もウマウマ。
年越しにすき焼きを食べる人も多いみたいですね。我が家はひと足お先に年越し気分です。
明日はだーりんが勤務なので、お酒は飲めないのが残念。

2020年12月26日土曜日

絶品太ねぎでひきずり鍋


こんばんは。
旅先で立ち寄った道の駅で、その土地ならではの野菜を探して買うのも楽しいよね。採れたて新鮮な産直野菜が、いっぱい並んでいるとワクワクするね。

美濃加茂は信州からの産品も多く並んでいて、このネギは長野県から届いたんだね。「松本一本ねぎ」って、知らなかったんだけど、群馬の「下仁田ネギ」に似た太いネギだね。
太いネギは、ときどき焼き漬けにして食べていますが、この袋に書いてあるように、すき焼きも良いかもね。

と言うことで、今日はすき焼きです。鶏肉を使った「ひきずり鍋」にしていただきました。
焼き豆腐、糸こんにゃく、舞茸、白菜、小松菜を入れて、甘辛い味にして、溶いた生卵を絡めながら食べました。お酒、本みりんを多めに入れて甘みをつけています。砂糖を使わなくても結構甘くなりました。

すき焼きって美味しいねー。今まであまり作っていなかったけど、また作ろう!





こんなに太いネギ。

2020年12月19日土曜日

卵かけご飯


おはようございます。
オーガニックショップのオープンの折込チラシが入っていたので、昨日早速出かけてきました。元は酒屋さんだったらしいお店をリニューアルして、自然食品やオーガニックにこだわった加工品やお菓子などが売られていました。提携している地元のパン屋さんのハード系のパンや、有機栽培の野菜も売られていて、なかなか良い品揃えでした。

ずっと以前に別のところのマルシェで出店していたたまご屋さんの美味しい卵に再会したので、買ってきました。今日は卵かけご飯です。
紫玉ねぎのマリネ、カブの甘酢漬けは、有機野菜を使って作りました。他に、サバキャベツさつまいものはちみつレモン煮などでした。



 

この卵、黄身がとっても白いんです。飼料にお米を食べさせているんだって。平飼いの鶏の卵は健康なので、卵も健康で体に良いんだよねー。以前マルシェで、ご主人が卵について熱く語っていた事を思い出しました。

卵かけご飯、美味しかったー。

2020年12月18日金曜日

13日〜18日のお弁当


おはようございます。
今週は、ほぼ毎日お弁当でした。
13日。
大豆ミート薄切り肉とエビと野菜のソース炒め、大根葉の炒めふりかけ、カリフローレ、カブの葉っぱの塩もみ、白菜の浅漬け、プチトマト、梅干しでした。





14日。
マグロ味付けフレーク缶、豚の角煮(JAのお惣菜)、大根葉の炒めふりかけ、カリフローレ、プチトマト、梅干しでした。





15日。
マグロ味付けフレーク缶、ちくわ厚揚げこんにゃく味噌煮、プチトマト、さつまいものはちみつレモン煮、ナバナの辛子和え、カブの葉っぱの塩もみ、梅干しでした。





16日。
大豆ミートのウインナー、マグロ味付けフレーク、ちくわの味噌煮、きんぴらごぼう、さつまいものはちみつレモン煮、ナバナの辛子和え、ロマネスコカリフラワー、カブの葉っぱの塩もみ、梅干しでした。





17日。
ちくわの磯辺揚げ、プチトマト、厚揚げの味噌煮、さつまいものはちみつレモン煮、ナバナの辛子和え、ロマネスコカリフラワー、大根のぬか漬け、梅干しでした。





18日。
塩サバ、マグロ味付けフレーク、卵焼き、大根葉の炒めふりかけ、ナバナの辛子和え、プチトマト、大根のぬか漬け、梅干しでした。

2020年12月8日火曜日

大豆ミートのハムエッグ




おはようございます。
朝ごはんは、ハムエッグを作りました。タイトルにあるとおり、ハムは豚肉ではなく大豆で作られたものです。めったに行かないスーパーで先日買い物したときに、見つけて買ってきました。大豆ミート加工品は、最近いろいろなメーカーから出ていますが、食感はずいぶん「肉」に近づいてきましたね。風味はまだ50点くらいかな。

卵は本物です。だーりんがお得意の半熟仕上げで焼いてくれました。今日のご飯は小豆入りご飯です。他に白菜の浅漬け、納豆、赤カブの甘酢漬け、トマト、焼き芋(スーパーの)、白菜と豆腐とエビの旨煮、柿などを食べました。




 

ちなみに、ハムはこんなパッケージです。他にハンバーグやウインナーもありましたよ。

2020年11月27日金曜日

22日〜27日のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。
11月22日。
おからソースドライカレー、油揚げと舞茸の煮物(サバの酢炊きの煮汁)、カリフラワー、小松菜の胡麻和え、白菜の浅漬け(柚子風味)、梅干しでした。





11月23日。
おからソースドライカレー、義母のきんぴらごぼう(肉入りなので、肉のところを多めに)、わけぎとちくわの味噌和え、カリフラワー、白菜の浅漬け、梅干しでした。





11月24日。
おからソースドライカレー、卵焼き、ミニトマト、きんぴらごぼう、おかず味噌(市販品)、白菜の浅漬け、梅干しでした。





11月27日。
まぐろ味付けフレーク缶詰、五目豆、おからソースドライカレー、春菊のごま和え、ブロッコリー、ミニトマト、梅干しでした。




 

11月28日。
マグロ味付けフレーク缶、マッシュ里芋のツナ和え、ブロッコリー、五目豆、春菊とほうれん草のごま和え、ミニトマト、白菜の浅漬け、梅干し、味噌豆でした。

2020年11月14日土曜日

目玉焼きと豚汁


おはようございます。
冷蔵庫に残っていたじゃがいもを目玉焼きと一緒に焼きました。目玉焼きといえば、だーりんの登場。ご飯の時間の少し前になると、台所に立って焼いてくれます。目玉焼きは丁寧に火加減を調節しながら、黄身が半熟になるように焼いてくれました。

まだまだ豚汁もたくさんあるよー。
他に、キャベツのサバ缶煮や納豆、ほうれん草の胡麻和えなどを食べました。

2020年11月12日木曜日

サンドイッチ


こんにちは。
今日はだーりんの仕事が、お昼で終わりです。帰宅して、お昼ごはんを食べました。別の用事ですぐに出かけるために、ササッと食べました。
先日、作った鶏ハムが美味しかったので、ぜひサンドイッチに挟んで食べたいねー、と話していて、ようやく実現しました。スーパーで買った全粒粉のパンは軽く焼いて、それぞれ好きなものを挟んでいただきます。鶏ハムの他に、レタス、トマト、アボカド、炒り卵を使って、粒マスタード、黒こしょう、バジル塩、オリーブ油で味をつけながら、挟みます。

大きな口でガブッといただきました。美味しかったです。
写真には写っていませんが、解凍したベーグルを使って、もう一つ小さめのベーグルサンドイッチも食べました。

たまにはイイね。他に、焼き芋、りんごなどもいただきました。

2020年11月11日水曜日

ラストのカレー


こんにちは。
3日前に作ったカレーですが、とうとう最後の一杯です。うう〜。さみしいね。何日食べても飽きないけれど、いつかは無くなっちゃうね。
渥美半島の旅で買ってきた、美味しいうずらの卵を、今日は茹ででトッピングしています。他に納豆も。
お味噌汁用に買ってあったお豆腐が余っているので、青いネギと一緒に白だしで煮ました。カレーでヒリヒリした口の中を、優しくいやす味になりました。他に、ちくわきゅうり、落花生、鶏ハム、プチトマト、ぬか漬け、ちりめんじゃこ、筆柿を食べました。