ラベル かぼちゃ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル かぼちゃ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月7日土曜日

4日〜7日のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。

11月4日。
おから肉味噌、かぼちゃの煮物、白菜の浅漬け、ぬか漬け(大根、人参)、梅干しでした。





11月6日。
タイチキンカレー缶詰、茹で落花生、プチトマト、ちくわ、モロッコいんげんの胡麻和え、おかず味噌、ぬか漬け(きゅうり、人参、大根)、梅干し。ご飯はむかごご飯。





11月7日。
タイチキンカレー缶詰、野菜の重ね煮(キャベツ、人参、ごぼう、薄揚げ、エリンギ、大根)、プチトマト、ちくわ、モロッコいんげんの胡麻和え、カリフラワー、ぬか漬け(キャベツの芯、大根、人参、きゅうり)、梅干しでした。

2020年11月3日火曜日

おから肉味噌のアレンジと厚揚げの焼いたん


おはようございます。
おから肉味噌、たくさん作りましたが、ようやく終わりが見えてきました。さすがに少し飽きてきたので、カレー粉を足し入れて、ドライカレー風にしました。だーりんがカレーを作るときに味噌を隠し味に入れるくらいなので、味噌とカレーは相性がいいのは実証済みです。
完全にカレー味に傾かない程度の、絶妙なドライカレーになりました。これが、またまた白飯にぴったりで、パクパク進んじゃいました。

他に厚揚げの焼いたん(おろし生姜)を頂きました。ご飯は古代米入りです。納豆、かぼちゃの煮物、白菜の浅漬け、りんごなどを食べました。

2020年9月25日金曜日

イワシの酢炊き2日目


こんばんは。
昨日食べたイワシの酢炊き、今日もいただきます。だーりんのお弁当にも入れたので、私の分が一匹になってしまいました。一匹でも十分ご飯が食べられます。こってりと甘辛くて美味しいタレだけでも、ご飯が食べられそうです。

他には生湯葉(ワサビ醤油)、塩ゆで落花生、納豆、坊ちゃんかぼちゃの煮物、おからツナサラダ、ひじきとごぼうのきんぴら煮、昆布の佃煮、ぬか漬けなどでした。

雨が降ると、気温が下がりますね。すっかり秋〜。

2020年9月4日金曜日

8月31日〜9月4日の弁当


こんにちは。
今週のお弁当です。
8月31日。
ツバスの塩焼き、たくあん、枝豆、かぼちゃとくるみのサラダ、カラフルピーマンと舞茸のサッと煮、梅干し、海苔の佃煮(ごはんですよ)でした。





9月1日。
肉団子(スーパーの惣菜)、厚揚げの煮物、かぼちゃのくるみサラダ、ぬか漬け(市販品)、梅干し、枝豆でした。

 



9月3日。
サバ缶詰(ココイチのカレー味)、じゃことピーマンの炒めもの、切り干し大根の煮物、蒸しナスのめんつゆ浸し、海苔の佃煮、ぬか漬け(人参、キャベツ)、梅干し、枝豆でした。





9月4日。
昨日に引き続きサバ缶(カレー味)、蒸しナスのめんつゆ浸し、切り干し大根の煮物、ひじきとごぼうとじゃこのきんぴら、じゃことピーマンの炒めもの、ぬか漬けのキャベツ、枝豆、梅干しです。

2020年8月31日月曜日

もやし炒め


こんばんは。
少しずつ食べていた明方ハムが残り少なくなったので、最後に野菜炒めの肉の代わりに使いました。
もやし、ピーマンに合わせた細切りにしています。他に人参、玉ねぎも加えました。味付けは、塩、黒こしょうの他に、しょっつる、オイスターソース、豆板醤も入れています。
重い鉄鍋を振るっての炒めものは、だーりんの担当です。私が食材を切ったり、調味料を手渡したり、アシスタント役になって作ります。味の調整もだーりんがやっています。今回は、今までで最高じゃないかと思うくらい、ベストマッチングな仕上がりになりました。
ピリ辛さも塩加減もちょうどよくて、旨すぎて箸が止まらない、笑いも止まらない、美味しい出来栄えでした。

大皿いっぱいの野菜炒めは、最近は少し食べ残して翌日に食べることがあるのですが、今日は一気に食べてしまいました。もやしのシャキシャキとした歯ごたえで、元気出たー!

厚揚げの煮物は、冬瓜の煮物残り汁を再利用しています。他に、焼き芋(スーパーの)、かぼちゃくるみサラダ、キムチ、納豆、ぬか漬け(市販品)、枝豆、梨などでした。

味噌汁は玉ねぎとモロヘイヤ入りです。


まだまだ暑い日が続いていますね。連日のように頭痛と吐き気に悩まされていた、数週間前はやっぱり熱中症だったのかなあ。今週は、全く大丈夫です。ようやく体が暑さに慣れたのか??
明日から9月、朝晩が涼しくなると良いのになあ。


2020年8月30日日曜日

ツバスの塩焼き


 こんばんは。

ツバスってブリの子供かな?
だーりんと一緒に買い物に行き、これ食べたい〜、と言うので、塩焼きにすることにしました。ブリの子供だから体長も短いのかな?小さめですが、やっぱりブリの味でした。

サラダは、レタス、トマト、アボカドは、今朝のサンドイッチの具材の残りです。他にかぼちゃのくるみサラダも。
枝豆、納豆、カラフルピーマンと舞茸のサッと煮、冬瓜の鶏そぼろ煮、昆布の佃煮、梨でした。

2020年8月21日金曜日

赤魚の煮付け

 

こんばんは。
昨日煮付けておいた赤魚の煮付けは、先日食べていたメカジキの煮付けの、残った煮汁がもったいないので作りました。生姜も足しました。こってりと甘辛い煮付けになりました。ごはんに合いました。

ホーローの器に入っているのはかぼちゃの甘酸っぱソテーですが、こんがりと素焼きした坊ちゃんかぼちゃを、オリーブ油、塩麹、黒こしょう、醤油麹、ワインビネガーで和えていただきました。以前はバルサミコ酢で作ったのですが、ちょうど今、切らしているのでワインビネガーで代用。坊ちゃんかぼちゃは、個体によって時々甘くないものに当たることもありますが、たいていは糖度が高いので、塩味を濃い目にしないとかぼちゃの甘さに負けてしまいます。

他には、蒸しナスの麺つゆ浸し(トロなす)、トマト、納豆、たくあん、オクラの味噌汁などでした。オクラ、トマトは義母からもらったたくさんの野菜の一部です。

食後には梨を食べました。

さっき雷がゴロゴロ鳴っていたけど、雨は降りませんでしたねー。何日間、雨が降っていないんだろう〜?

2020年8月15日土曜日

10日〜15日のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。
まずは8月10日。
朝ごはんで焼いたトマト入りオムレツを入れました。ケチャップは?
オムレツの下のご飯にたっぷりと塗って(?)あります。他には、ぬか漬け(ズッキーニ、カリモリ)、枝豆、梅干しでした。





8月11日。
がんもどきの煮物、その脇に缶詰のピリ辛イワシ、おから鶏そぼろ、焼き芋、ピリ辛唐辛子味噌、ぬか漬けのカリモリ、ズッキーニ、人参、梅干し、枝豆でした。





8月12日。
イワシのピリ辛(市販品)、おから鶏そぼろ、蒸しナスのめんつゆ浸し、焼き芋、枝豆、ピリ辛唐辛子みそ、ズッキーニのぬか漬け、梅干しでした。





8月15日。
サゴシの塩麹焼き、キャベツとサバ缶の煮物、焼き坊っちゃんかぼちゃのバルサミコソース和え、十六ささげのごま和え、梅干し、枝豆です。

この日は、3時50分に起床でした。早っ! 台所の気温は31℃でした。暑っ!

2020年8月1日土曜日

ラタトゥイユとかぼちゃのバルサミコ和え



こんばんは。
昨日作ったラタトゥイユ、今日も美味しくいただきました。色を見るだけでも元気が出そうです。昨日は残っていた味噌汁も一緒にいただきましたが、今日は味噌汁は作りませんでした。

かぼちゃは、写真では右奥の方に写っているホーロー容器に入っています。かぼちゃをグリルで素焼きしてから、バルサミコ酢を使ったソースで和えています。バルサミコ酢の他には、はちみつ、オリーブ油、しょうゆ麹、塩、黒胡椒を混ぜています。バルサミコ酢の酸味が物足りなかったため、白ワインビネガーも追加しました。甘酸っぱいソースがかぼちゃに絡んで美味しかった。かぼちゃは、義母からいただいた坊っちゃんかぼちゃです。

ぬか漬けのズッキーニ、人参、きゅうり、えのきピーマン、茹でとうもろこし、納豆、新生姜の甘酢漬けなどをいただきました。


今日から8月!梅雨が長いせいか、夏が短く感じますね。でももしかして、残暑も長くなって秋が無くなっちゃったりして。
暑さに負けないようにガンバリマス。

2020年5月26日火曜日

厚揚げの焼いたん



こんにちは。
ラッパのお豆腐屋さんが売りにきてくれるお豆腐も美味しいのですが、厚揚げ、油揚げ、がんもどきなど「揚げもの」も美味しいんです。厚揚げの中身は絹ごし豆腐なので、中はふわふわです。フライパンで油をひかずに焼くと、外はカリカリです。
今日は、おろしショウガ、かつお節、新生姜の佃煮をのせていただきました。美味しい~。

他には、ひじきの煮物、かぼちゃの煮物、蒸しナスの麺つゆ浸し、ぬか漬け(きゅうり、人参)、昆布の佃煮、納豆などでした。
食後にはクインシーメロンです。

今日は朝からどんより曇り空です。もう梅雨入りかな。

2020年1月31日金曜日

フレンチ3品


こんばんは。
最近、図書館で借りてきたフランス料理の本を見て、覚えたおかずを作ってみました。本格的に作ることはできないけれど、真似できるところをやってみました。右の鍋に入っているのが、かぼちゃとサーディンのリエットです。オイルサーディンを使って、茹でて潰したかぼちゃと混ぜて、炒めながらペースト状にします。パンやクラッカーにのせてカナッペ風にして食べます。かぼちゃがホクホクの品種だったので、ペースト状にはなりませんでしたが、パンに乗せられる状態に出来ました。ニンニクも入っているので、イワシ、ニンニク、オリーブ油の風味がプンプンしていて、ワインのつまみにも良いかも。

左下の鉢は、かぼちゃのサラダです。リエットで余ったかぼちゃを、炒めた玉ねぎと混ぜて、白ワインビネガー、塩麹、オリーブ油、黒こしょう、ハーブ塩を適当に混ぜました。ローストしたくるみが有れば入れたかったなあ。

そして上の小鉢は、玉ねぎのマリネです。料理本の中では、グリルしたししゃもの上にトッピングしてありました。つまみに使えると思って、マリネだけを作ってみました。白ワインビネガーに、少しメープルシロップを入れています。

なかなか上手く出来ました。ワインが飲みたくなるね。



2019年10月21日月曜日

山芋豆腐とお粥


こんばんは。
朝の残りご飯を、お粥にしていただきました。残り物の青菜も入れました。お味噌汁の右にある小鉢は山芋入りの寄せ豆腐です。ワサビ醤油をつけながらいただきました。


2019年9月30日月曜日

メカジキムニエルにケチャップ煮をかけて


こんばんは。
鶏肉のケチャップ煮が、もう残り少しになってしまいました。もう鶏肉は残っていません。汁と野菜を生かして、何か一品作れないかなあ、と考えて、メカジキのムニエルにかけて食べることにしました。

メカジキは塩コショウのあとに、片栗粉を薄くはたいてから、両面こんがりと焼きました。だーりんが焼きましたー。それを皿に盛ったあとに、ケチャップ煮をかけました。メカジキがひたひたになるくらいたっぷりかけました。美味しかったです。メカジキは解凍物ではなく、生のメカジキなので、身はふわふわでした。

バターナッツかぼちゃのポタージュスープ、納豆、花豆の甘煮、茹で落花生、新生姜の佃煮、山形だし、黄うりと人参のぬか漬け、食後にはりんごとシャインマスカットをいただきました。

白ワインも飲みましたー。明日は休みです。

2019年9月15日日曜日

さば白菜と目玉焼き


こんにちは。
今、スーパーに出ている白菜は、まだ甘みは少ないと思うけれど、意外と美味しかったです。見切り品のコーナーに50円で転がっていた2分の1の白菜を、サバ水煮缶と一緒に、サッと煮ました。サバの旨味が白菜にしみて、手間いらずで美味しいです。かぼちゃのポタージュは、これでようやく飲みきりました。美味しかった。目玉焼きはちょっと形が悪くて、黄身が固く仕上がってしまいました。だーりんは半熟が好きなのに、すまぬー。

他には、納豆、枝豆、ごぼう他の野菜重ね煮、ぬか漬け、プチトマトのピクルス、トマト、油揚げの甘辛煮、里芋の煮っころがし、レバー焼きなどでした。食後にはぶどうを食べました。



2019年9月14日土曜日

鶏のモモ照り焼き


こんにちは。
昨日に引き続き、今日も鶏料理です。昨日食べ残したチキンステーキを一口大に切ってキャベツと一緒に炒めました。そして、だーりんは骨付きのモモ焼きを食べました。昨日、鶏肉屋さんで買ったものです。今回は塩モモ焼きではなくて、タレで味付けた照りモモ焼きです。口の周りをタレでベタベタにしながら、豪快にガブリと食べていました。

他には、同じく鶏肉屋さんで買ったレバー焼き、里芋の煮っころがし、油揚げの甘辛煮、納豆、トマト、枝豆、きゅうりのぬか漬け、昆布の自家製佃煮、キャベツのピクルス、スクナかぼちゃのポタージュをいただきました。

今月は、鶏ざんまいになりそうです。あと何回買いに行けるかな。

2019年9月13日金曜日

鶏ももソテーとかぼちゃのポタージュ


こんばんは。
今月末で閉店することになった、隣町の鶏肉屋さんに、また鶏肉を買いに行ってきました。もも肉を一枚ずつ、ステーキでいただきました。ニンニクのスライスをこんがりと焼いて、鶏肉を皮目から両面焼きました。もちろん、鶏肉大好きなだーりんが焼きました。美味しかった。だーりんは仮に2枚出されても、ぺろりと食べると思うなあ。

私が作ったのはかぼちゃのポタージュスープです。スクナかぼちゃを買ったので、豆乳と合わせてポタージュにしました。かぼちゃをすり潰すときに玉ねぎのみじん切りも一緒にフードプロセッサーにかけたので、玉ねぎの旨味も入っています。缶詰めのコーンも入れて、ツブツブの食感も楽しめました。こちらもウマウマでした。

他に里芋の煮っころがし、鶏肉屋さんのレバー焼き、枝豆、納豆、落花生、ぶどうとスイカなど。
夏と秋の味覚が入り混じった、季節の変わり目の食卓でした。

2019年8月14日水曜日

オイルサーディンでトマトパスタ


こんばんは。
スーパーの見切り品野菜で、超完熟なトマト2個を買ってきたので、缶詰めのオイルサーディンを使って、だーりんにパスタを作ってもらいました。久しぶりに、「だーりんのパスタデー」です。

基本的には、ペペロンチーノのようなオイルパスタの作り方ですが、生トマトのざく切りを混ぜているので、ほんのり赤いです。他には、玉ねぎ、ズッキーニ、舞茸を入れています。ニンニクと鷹の爪も使います。鷹の爪は、輪切りではなく丸ごと入れたので、辛味はほんのりした辛さでした。完熟トマトも玉ねぎも、甘みがあって、イワシの塩気と良いバランスでした。

オリーブ油、オイルサーディンの缶詰めの油と、油を結構入れていますが、それほどクドくならず、パスタの茹で汁と油が乳化して、ウマウマでした。

パスタは家で食べるのが一番美味しい、と再認識した一品でした。

卵かけご飯


おはようございます。
卵かけご飯で、朝からご飯もりもりです。
お味噌汁は、玉ねぎとあおさ海苔入り、他にキムチ、おからツナサラダ、きゅうりの柚子浅漬け、らっきょう、昆布の佃煮、かぼちゃ煮物、油揚げの煮物、ぬか漬け(ズッキーニなど)、スイカなどをいただきました。

台風が近づいていますね。朝から風が強く吹いています。もうすぐ雨が降ってくるのかなあ。どうか日本のどこにも災害無く通り過ぎていきますように。

2019年8月12日月曜日

ハマチと大根の煮付けと甘い坊ちゃんかぼちゃ


こんにちは。
天然ハマチの切り身が安かったので、煮付けを作りました。1パック3切れなので、だーりんは一切れ、私は半切れいただきました。見切り品コーナーで売られていた大根も一緒に煮付けたので、ぶり大根のような感じになりました。美味しく出来ました。

坊ちゃんかぼちゃは、今回はマリネではなく普通の煮付けにしました。かぼちゃ自体の甘さが強かったので、みりんはほとんど使わなくても醤油だけで美味しくなりました。

他にはおからツナサラダ、プチトマトと大根人参のピクルス、納豆、枝豆、ぬか漬けのきゅうり、昆布の佃煮、メロンを食べました。

今日は午前中にヨガスタジオに行ってきました。先週、いろいろと忙しくてヨガが出来ていなかったので、簡単なポーズばかりでしたが、明日は筋肉痛になりそうです。

2019年8月3日土曜日

無印のレトルトカレー


こんにちは。
災害のときの非常食用に買ってあったレトルトカレーが、いつのまにか賞味期限が過ぎていました。定期的にチェックしないといけないですね。

無印良品で買ったスパイシーチキンカレーです。結構辛くて、口の中がヒリヒリしますが、どんどんご飯がすすみました。非常食ストックをまた追加しておきます。

他には、お味噌汁、千切り長芋(ワサビ醤油)、昆布の佃煮、きゅうりのキューちゃん漬け(義母の手作り)、かぼちゃのマリネ、しらす干し、ぬか漬けの水なす、人参、きゅうり、プチトマト、おからツナサラダ、スイカなどでした。