2019年1月3日木曜日

マカロン


こんにちは。
とっても可愛いお菓子をいただきました。東京のマカロン専門店のお菓子のようです。へえー。おしゃれです。おもちゃのように色が可愛いね。お正月らしく、だるまさんや凧や門松の形のマカロンも入っています。




マカロンと言えば、チョコレートを上下の円盤型のマカロンで挟んであるお菓子が有名だけど、これはマカロン生地の部分だけのお菓子です。口の中に入れると、ホロホロっと溶けながら崩れていって、甘くて幸せな気分!

美味しかったー。ごちそうさまでした。

うまうま玉子焼き


おはようございます。
昨日、だーりんの実家でごちそうを呼ばれたときに、帰りに義母が持たせてくれたおかずです。ありがとうございます。

毎年楽しみにしているだーりんの弟一家の卵焼きです。以前は、義妹(だーりんの弟の奥さん)が作ってくれていましたが、ここ数年は、姪っ子がとても上手に焼いてくれます。母から娘へ料理が伝承されています。母娘ってイイね。いつも優しい味付けで、めちゃ美味しいのですが。今年は特に私好みの味加減で、最高に美味しい卵焼きでした。

松前漬けは、義母が作ってくれたものです。いつものように義母は「あまり美味しく出来ていないわー」と謙遜するのですが、私が作ったものよりも美味しくて、こちらばかり食べています。私の作った松前漬けは、ずっと冷蔵庫に眠っています(笑)いつ食べるのかなあ。。。

写真の上の方の、ニシンの煮付けも毎年のように美味しかった。おふくろの味をだーりんがパクパク食べています。

2019年1月2日水曜日

みんなで手巻き寿司


こんばんは。
今日はだーりんの実家におよばれです。だーりんは仕事で来られないのですが、私一人だけ来ています。手巻き寿司、手羽先の唐揚げ、イカと牡蠣のフライ、松前漬け、ニシンの煮付け、黒豆、だし巻き卵などをみんなでワイワイといただきました。やっぱり家族みんなで食べると美味しいですねー。今年もよろしくおねがいしますー!テーブルにのっていないものもあるけど、もう、ごちそうを置く場所が無いよー。困った困った。

黒豆は、私が炊いて持っていったのですが、みんなに美味しいと言って食べてもらえて、まあ何とか一安心です。義母が炊いてくれたニシンの煮付けも優しい味で美味しかった。姪っ子ちゃんが焼いてくれる、だし巻き卵焼きは、毎年楽しみにしています。もちろん今年もウマウマでした。

ブリの漬け焼き弁当


こんにちは。
昨日に引き続き、ブリのお弁当です。照り焼きのようですが、正確には漬け焼きですね。一晩お酒と醤油に漬け込んでおき、焼く前に軽く拭き取ってグリルで焼きます。香ばしくてウマウマ!砂糖やみりんを使っていないので、ベタベタしなくて甘みは控えめです。お酒の甘み、魚の脂の甘味で美味しくなります。

年末に買ったブリは、形が良くて天然物だったのですが、脂乗りがイマイチでしたね。ブリの脇にはかつお節のしっとりふりかけ、黒豆、牛肉昆布巻(市販品)、豚肉チャーシュー、お煮しめの人参、小松菜の胡麻和え、かまぼこです。上段は、ぬか漬けの大根、赤大根、カブ、人参、そしてカブの葉っぱの塩もみ、大根と人参のピクルス(紅白なます風)、梅干しでした。

炊きたてご飯とお味噌汁


おはようございます。
お正月二日目ですが、今日は、ご飯とお味噌汁の普通の朝ごはんになりました。おかずはおせち風のものが残っているので、それを食べて、ご飯をいただきました。炊きたてご飯とお味噌汁が一番だねー。美味しかった。

年末年始は、色々といつもと違うものを食べているせいで、お腹の調子が悪くなりがちですが、普通のご飯に戻ってくると、体の調子も戻ってくるかな。どちらにしても、食べすぎないようにしないと。

おかずは、昨日とほとんど同じ。冷蔵庫から出して並べただけ~。

2019年1月1日火曜日

ブリの照り焼き弁当


こんにちは。
お正月のお弁当は、基本的におせち料理を詰めます。
下段は左から、ブリの漬け焼き、田作り、牛肉昆布巻(いただきもの)、チャーシュー(大晦日の残り)、黒豆、お煮しめ(鶏肉、ゴボウ、れんこん、人参)、かまぼこ、上段は、ぬか漬けの赤大根、カブ、人参、なます風に細切りしたピクルス、白菜の浅漬け、カブの葉っぱの塩もみ、梅干しです。

だーりんは元旦から仕事、気持ちも新たに頑張ってほしいです。
今日は私は掃除はお休みさせていただきます。ごめんねー。

お雑煮と我が家のおせち料理


明けましておめでとうございます。
天気もおだやかで、良いお正月ですね。今年も皆さんにとって素晴らしい一年になりますようにお祈りしています。
だーりんとふたり、今年も元気に新年を迎えられて、幸せです。朝ごはんには、お雑煮とおせち料理風の常備菜を並べていただきました。お雑煮は、醤油味の汁に、かまぼこと小松菜とかつお節です。

おかずは、松前漬け、黒豆煮、お煮しめ、田作り、かまぼこ、昆布巻き(いただきもの市販品)、ブリの漬け焼き、なます風ピクルス、カブの葉っぱの塩もみ、だしがら煮干しの佃煮、おかかふりかけ(出汁をとったあとのかつお節)、ぬか漬け(赤大根、カブ、人参)、納豆、りんごなどを少しずついただきました。

だーりんは仕事に行くので、正月でもお酒は飲みませんが、カラフルな食卓を見ると、お正月っぽいですね。

今年も一年よろしくお願いいたします。