2018年10月2日火曜日

厚揚げの焼いたん


こんばんは。
だーりんの今日のお弁当は豚カツだったので、夕ごはんはあっさりと厚揚げの焼いたんです。絹ごし豆腐の厚揚げは、外はカリッと中はふわふわで、美味しいです。すりおろし生姜と醤油でいただきました。美味しかった。
他には、アボカドとトマト(ご飯にのせて、アボカド丼風にしました)、おからツナサラダ、納豆、新生姜の佃煮、昆布の自家製佃煮、ぬか漬け、かぼちゃの煮物、ごぼうのきんぴら、ぶどうなどを食べました。

豚カツ弁当


おはようございます。
今日は豚カツ!我が家では珍しいですね。我が家で豚カツを揚げたことは、たぶん無いですね。
これは、昨日ららぽーとで買ってきたお惣菜の豚カツです。今朝、グリルでカリッと温め直してお弁当に入れました。(お惣菜の消費期限は、本日中となっているので、自己責任です)
職場の食堂には、ソースが置いてあるそうなので、ソースは入れていません。ソース豚カツだけで、下段は埋まってしまいました。上段は、ぬか漬けのきゅうり、水なす、黄ウリ、人参、それから新生姜の佃煮、昆布の自家製佃煮、梅干しでした。



2018年10月1日月曜日

スープたっぷりボンゴレ


こんばんは。
今日ランチに入ったお店のボンゴレパスタです。
何だかスープが多いですねえ。ボンゴレのアサリは伊勢湾で採れたアサリだそうです。身が大きくて美味しかったです。パスタの麺はもちもちして生パスタみたいでした。もしかして生パスタだったのかな?確認し忘れました。だーりんはトマトのパスタです。

セットメニューは、パンかライスかを選ぶようになっていたので、ふたりともライスです。パスタを食べて残ったスープは、ご飯に浸しながらいただきました。三重県産のお米を炊いていると、メニューに書いてあり、美味しいお米でした。だーりんが追加で注文した鶏のから揚げも、伊勢の鶏肉を使っているようです。

三重県の食材にこだわったレストランは、先日オープンした、ららぽーと港アクルスの蔦屋書店の中にあるお店です。グランドオープンしてから、まだ4日。混雑しているかなあ、と思っていましたが、まあまあの人出でした。駐車場に入るのは、少しだけ並びました。

ららぽーとのレストラン街は、混雑しているところもあり、ランチとディナーの狭間の時間なので閉めているところもありで、すぐに座れそうなお店は無かったけれど、こちらのお店は空いていました。近くのテーブルのお客さんは、松坂牛のハンバーグを食べていました。香ばしい匂いがこちらまで流れてきました。

三重県の食材といえば、もっといろいろ有るんだけどなあ。伊勢海老とか、海の幸とかのメニューも有ると良かったな。

ららぽーとの中のお店も、次に来るときはゆっくりと見て回りたいな。

たっぷり!おからツナサラダ


おはようございます。
おととい、お豆腐屋さんから、またおからをもらってしまいました。「要らない」と断ることも出来なくて受け取ってしまったおから、どうやって食べようかなあ。先日は、おからハンバーグ作ったから、今回は久しぶりにおからツナサラダを作ってみようか!

300グラムのおから、全部使ってサラダを作ったら、こんなにたくさん出来上がっちゃった!ボールのまま食卓にどーんとのせました。二人で食べきれるかなあ。せっせと食べなくちゃ。


ところで昨日の台風は、我が家の地方は何とか被害もなく、ホッとしています。眠るころには風も弱まりました。停電も断水もありませんでした。今朝、家の周りや屋根も点検しましたが、どこも壊れたところは無いようです。良かった良かった。

同じ県内でも、停電などの被害が出ているところがあるみたいですね。