2021年2月7日日曜日


こんにちは。
ピンボケ写真で失礼します。
クリスマスローズが咲きそうです。
詳しくは、こちらをどうぞ。

↓ ↓ ↓

2021年2月6日土曜日

マスターの生チョコ


こんにちは。
モーニングに、コーヒーを飲みに行く喫茶店のマスターは元パティシエで、スイーツは何でも美味しいです。バレンタインの季節に合わせて、お店で生チョコレートを販売していたので、一袋買ってきました。今日から毎日、だーりんと一粒ずつ食べよう。パッケージにお金がかかっていない(?)せいか、とってもお値打ちですが、味は一流!
一粒、口の中に入れて、ゆっくりと舌の上で溶かすと、うっとり気分♪

浜松ニラ餃子


こんにちは。
先日も食べましたが、浜松餃子を焼いて食べました。最近我が家で流行っています。冷凍食品の餃子ではなくてチルド食品の餃子です。浜松餃子の特徴なのか、キャベツたっぷりであっさりしています。肉やニンニクの風味は控えめです。今日食べたのは「ニラ入り」ですが、それほどプンプン匂うわけではなく、優しい風味でした。一人で50個くらい食べられそうなくらい、軽い後味がイイね。

今日も納豆は黒豆の納豆です。豆の風味が濃いです。他にトマト、ブロッコリー、カブの葉っぱの塩もみ、がんもの煮物、さつまいものはちみつレモン煮、太いネギの焼き漬け、キムチ、りんごなどです。昨日食べた鶏もものグリルの残りのオリーブ油は、捨てるのはもったいないので、新じゃがを炒め煮しました。

2021年2月5日金曜日

ダッチオーブンで鶏ももグリル


こんにちは。
だーりんが「肉が食べたい〜」と言うので、今日は鶏肉を焼きました。魚焼きグリルに入るダッチオーブンを使って、もも肉を一枚、それから野菜を一緒に焼きました。皮付きの新じゃがいも、玉ねぎ、ミニトマト、舞茸を入れました。乾燥したローズマリーの葉っぱ、丸ごとにんにく、バジル塩、黒コショウ、オリーブ油、お酒を回しかけてグリルします。25分くらいで美味しく焼けました。鶏もも肉はいったん取り出して、切り分けて戻してから食卓に出します。

鶏肉はスーパーから買って帰ってすぐに、塩麹に漬け込んで下味をつけています。塩麹は肉を柔らかくしてくれて、ジューシーで美味しくできました。私は新じゃがが美味しかったー。

他には、さつまいものはちみつレモン煮、太いネギの焼き漬け、トマト、カリフラワー、紫ブロッコリー、黒豆納豆、カブとがんもどきの煮物、おからドライカレー残り、ご飯は小豆を炊いた煮汁を使って、赤く染まっています。食後にはりんごを食べました。





焼き上がりのダッチオーブンの中。トマトがこんがりと旨味を出していました。


浅煎りのコーヒー


おはようございます。
いつもの喫茶店のモーニングです。季節のブレンドを飲んでみました。今は浅煎りのブレンド、と聞いて「私も、それ飲む!」といただきました。
ブラジルが入っているので、濃いのかな?と思いましたが、濃くないブラジルでした。
アー!ウマイ!
ホッとするわー。

2021年2月4日木曜日

湯豆腐


こんばんは。
遅い時間になったので、梅酒を飲みながら、湯豆腐をいただきました。先日、飲みすぎちゃったので、今日は控えめに。梅酒はお湯割りでほっこりと。
湯豆腐は、自家製の麺つゆに柚子果汁を混ぜてさっぱりといただきました。他に、がんもどきと人参とカブの煮物、太いネギの焼き漬け、魚のごった煮、トマト、焼き芋の残り、キムチ、納豆、果物は、地元産ネーブルオレンジです。

寿司ランチとかんぴょう巻き


こんにちは。
よく行く近所のお寿司屋さんのランチを食べに行きました。私のつぶやき「一本穴子食べたいなあ」から始まって、じゃ、早速行っちゃおう、という事になりました。だーりんが昼休みに一時帰宅する時間に合わせたら、ちょうどお昼過ぎで、ほぼ満席でしたが待たずにすぐに座れました。
お昼のお値打ちなランチセットに追加して、穴子を注文しました。あれ?こんな小さかったっけ。
よく考えたら、穴子の旬って夏?今は時期ハズレかも。美味しかったけれど、以前食べた穴子よりずいぶん小さかった。写真は一口食べたところです。本当はもう2センチ長かった。

最後に、美味しいかんぴょう巻きを食べて、ごちそうさまでした。