2019年2月28日木曜日
ぶりの煮付け弁当
おはようございます。
朝ごはんにも、だーりんが一切れ食べましたが、ブリの煮付けをまるまる一切れどーんとのせてみました。皮のところは剥がして取り除いています。ブリの隣ははんぺん(市販品)、ブロッコリー、小松菜の胡麻和え、きんぴらゴボウ、上段は、ぬか漬けの長芋、人参、カブ、大根、それから紫水菜、ピクルス、カブの葉っぱの浅漬け、梅干しです。
今日で2月も終わりですねー。本当に1月、2月って時間が過ぎるのが早いです。ぼちぼちマイペースでがんばります。
ブリの煮付け
おはようございます。
ぶりの煮付けは、昨日の夜に煮付けておいたものです。先日食べたいわしの煮付けを食べ終えたところの残った煮汁に、少し水や本みりんや醤油を足して、ブリを煮付けました。お得意の「煮汁リサイクル」ですね。ほんのりイワシの風味が残るブリの煮付けです。朝ごはんに食べたのはだーりんだけ。私は野菜の常備菜や納豆があれば、十分すぎるほどご飯が食べられます。
茹でブロッコリー、トマトは何もつけなくても美味しいので、そのまま箸休めにいただきます。白菜の浅漬け、ぬか漬け、大根と人参のピクルス、紫水菜の浅漬けなど、塩っ気があるものもあるので、そのままで美味しい野菜は、できるだけそのまま食べます。
常備菜は、きんぴらゴボウ、油揚げの甘辛煮、小松菜の胡麻和え、だしがら煮干しの佃煮、などです。
食後にはりんごを食べました。
2019年2月27日水曜日
いわしの煮付け弁当
こんにちは。
朝ごはんにも食べたいわしの煮付けを、三枚卸しに開いて半身ずつご飯の上にのせました。ご飯にしみるように少し煮汁をかけています。隣はブロッコリーときんぴらゴボウ、小松菜の胡麻和え、はんぺん(市販品)、上段は、ぬか漬けの長芋、大根、人参、カブ、隣は紫水菜の浅漬け、カブの葉っぱの浅漬け、ピクルス(大根、人参)、梅干しでした。
いわしの煮付け
おはようございます。
いわしの煮付けは、スーパーの魚惣菜コーナーで買ってきた煮付けに、生姜の千切りと醤油を加えて、味を調整しました。生臭い下処理をする手間が省けて、時間も短縮できて便利でした。
他にアボカドをサイコロ状に切って、トマトと共にご飯にのせてアボカド丼にして食べました。それからきんぴらゴボウ、小松菜の胡麻和え、紫水菜の浅漬け、ちりめんじゃこ、ピクルス、カブの葉っぱの浅漬け、ブロッコリー、らっきょう、油揚げの甘辛煮、ぬか漬け、はっさくなどをいただきました。
2019年2月26日火曜日
小豆ご飯
おはようございます。
ウォーキングから帰宅してから、ご飯の支度をして、いつもどおりの時間に朝ごはんです。お腹がグーグー鳴るほど空いていたので、ご飯とお味噌汁が美味しい!
今日は、冷凍保存してあった茹で小豆を混ぜて炊飯したので、ちょっとお赤飯みたいな色になりました。小豆は食感を残して固めに茹でてあるので、ご飯のアクセントになって美味しいです。ご飯は餅米ではなく普通のお米です。
今日はおかずは、納豆、トマト、白菜の浅漬け(朝市で買ってきたもの)、おからツナサラダ、きんぴらゴボウ、大根と人参のピクルス、キムチ、ヤンニン、はんぺん(市販品)、紫水菜の浅漬け、ちりめんじゃこと大根おろし、大根おろしは、大根おろし専用の緑色の大根をおろしました。これも三八市で農家のおばちゃんに教えてもらって買ったもの。すり下ろす時、あまり水分が出ませんでした。
食後にはりんごといちごを食べました。
満開の梅の花
おはようございます。
2週間ほど前だったでしょうか。隣町の公園にウォーキングにでかけて梅園で梅の花を観てきました。だーりんの休日に合わせて、今日もウォーキングに来てみたら、結構、満開になっていましたよー。朝早いので、散歩する人も少なくてゆっくりと見られました。
朝の柔らかい日差しを受けて、優しい色合いの花がきれいですねー。
ちょっとピントが合いませんでしたが、一つの枝にピンクと白の花がついています。品種は確か「思いのまま」でした。何だかお得感がありますね。
歩いているうちに、だんだん空が明るくなってきました。白い梅が満開です。
赤い梅も満開です。朝日を浴びて輝いています。
園内の地図を見てみると、桜の咲くエリアもあるみたいです。桜の時期は、そっちの方をウォーキングしてみよう。
2019年2月25日月曜日
サバ缶で全粒粉パスタ
こんばんは。
だーりんが虫歯の治療から帰宅してから、夕ご飯の時間です。柔らかくて噛みやすいものを作ろうと、サバ缶を使った煮物料理を作ろうと思っていたのですが、だーりんの提案でサバ缶パスタを作ることになりました。お腹が空いていたので、全粒粉のパスタは、ふたりとも大盛りです。全粒粉のパスタは少しボソボソっとした食感です。
野菜はカブの葉っぱと新玉ねぎとにんにくを使っています。シンプルなペペロンチーノ風の味付けです。パスタはシンプルなオイル系が一番だね。美味しかった。他には、きんぴらゴボウ、白菜の浅漬け、おからツナサラダ、トマト、紫水菜の浅漬け、ピクルス、食後にははっさくといちごを食べました。
甘辛肉団子弁当
おはようございます。
肉団子は市販品のものです。一個ずつ小分け冷凍しているものを温めて使います。隣はきんぴらゴボウ、小松菜の胡麻和え、一口枝豆はんぺん(市販品)、おからツナサラダ、上段は、ぬか漬けの長芋、人参、それから大根と人参のピクルス、ちりめんじゃこ、ブロッコリー、紫水菜の浅漬け、焼き芋、梅干しです。
今年は、花粉症の症状が毎日出ています。例年は秋ごろから制限していたいろいろなものを、今年はたくさん食べてしまい、自業自得です。反省。。。でもまあ、お医者さんに行って薬をもらうほどではありません。
年末あたりから、何となく元気が出ない体調が続いていて、あー、これが更年期なのかなあ、なんて感じていますが、まあ、お医者さんに行くほどではないかな。気楽にのんびりと過ごしています。
2019年2月24日日曜日
野菜いろいろ
こんばんは。
東京の旅の疲れなのか、今日は体がえらくてヨガも買い物にも行きませんでした。ちょうど今は常備菜が充実しているので、家にあるもので夕ご飯です。一番奥にあるさつまいも(焼き芋)は、地元の公民館まつりに出かけて買ってきたものです。とろけるように甘くて美味しかった。
ご飯と味噌汁の他には、納豆、湯葉、ちりめんじゃこ、ブロッコリー、トマト、きんぴらゴボウ、ネギの焼き漬け、小松菜の胡麻和え、大根と人参のピクルス、紫水菜の浅漬け、ヤンニン、厚揚げとキャベツの煮物、おからツナサラダ、りんごなどでした。湯葉はご飯にのせて湯葉丼にして食べました。
サゴシの塩麹焼き弁当
おはようございます。
たぶんサゴシだと思います。塩麹漬けにして冷凍庫に保存してあるものを焼きました。脇にはちりめんじゃこ、枝豆の一口はんぺん(市販品)、小松菜の胡麻和え、かんぴょう煮、ネギの焼き漬け、ブロッコリー、きんぴらゴボウです。上段は、ぬか漬けの人参、大根、それから白菜の漬物、ピクルス(大根人参)、紫水菜の浅漬け、梅干しでした。
2019年2月23日土曜日
旨いレトルトカレー
こんばんは。
今日は、書道講座があったため、私の帰りが遅くなってしまいました。だーりんにご飯を炊いておいてもらいました。私が帰宅したらすぐにご飯が食べられるように、レトルトカレーも温めておいてくれました。わーい。うれしいですね。毎日、仕事から帰ったら奥さんが、夕ごはんの支度をして待っていてくれる気持ちって、こんなんかな?
着替えて手を洗ったら、いただきまーす。
このレトルトカレー、とても美味しかったです。とても値段が高かったのですが、それだけの価値があるわー。自分でスパイスをじっくりと炒めながら、コトコトと煮込んだような味がします。小麦粉や化学調味料を使っていないので、変なインスタント味がしません。チキンカレーなのですが、鶏肉の大きいのがゴロゴロっと入っています。
機会が有ったら、お店にも食べに行ってみたいなあ。
雑色商店街のコッペパン
おはようございます。
昨日の東京の旅で、色々と食べすぎたので、胃腸をいたわるために、今朝の朝ごはんはお粥です。お味噌汁は作りました。
コッペパンは、昨日夕方、雑色商店街を歩いていてパン屋さんで買ったコッペパンです。注文してからコッペパンを切って、好きなものを挟んでくれました。ピーナツバターとジャムマーガリンです。あー、子供の頃よく食べたなあ。懐かしい!この味。コッペパンはパサパサ過ぎず、でもしっとり感も無く、昔ながらの「普通のコッペパン」でした。それがまたイイね。新幹線で持ち帰る間に、少しつぶれてしまいました。それもイイね。
他には、トマト、ちりめんじゃこ、きんぴらゴボウ、ぬか漬け、大根葉の炒めふりかけ、厚揚げとキャベツの煮物、ネギの焼き漬け、ブロッコリー、納豆、りんごなどでした。
2019年2月22日金曜日
高倉町珈琲行ってみた
こんばんは。
TV番組や新聞のコラムなどで知った話題のお店です。だーりんがぜひ行ってみたい、と言うので、旅の最後に行ってみました。まだ名古屋地区には出店していないので、東京に来た機会をねらっていました。
商店街を歩いてお腹を空かせておいたので、パスタをいただきました。ファミレスのようなゆったりとした店内ですが、基本的にカフェです。お食事メニューも少しあります。座席はコメダよりもゆったりとしています。ファミレスよりも高級感があり、落ち着いた雰囲気です。
名古屋で言うと、星乃珈琲店のライバルになりそうな。
パスタは麺がもちもちとしていました。生パスタかな?ナポリタンが美味しかったです。
そして、名物のパンケーキも食べてみました。実は、流行りのふわふわパンケーキと言うものを、たぶん二人とも食べたことがありません。他のお店と比べて美味しいかどうかはわかりません。とにかく噛む必要がないくいらいに、ふわっふわ、とろっとろでした。
だーりんと半分づつ分けていただきましたが、かなりボリュームがありました。美味しかったです。
雑色商店街と戸越銀座
こんにちは。
いつの間にか私たちの密かな楽しみになっている、東京の下町商店街シリーズです。短い時間でしたが、サラッと歩いてきました。最初の写真は、初めて行ってみた大田区の雑色商店街です。店頭で焼き鳥を焼いているお店で、だーりんが豚バラ串などを食べました。お客さんが途切れなくて、だーりんが食べる前も後も、焼き鳥を食べる人、持ち帰りの人がいました。
商店街には、他にも肉屋さんや惣菜屋さんの店先に、美味しそうなものがいっぱい!毎日通いたいなあ。パン屋さんも、昔ながらのお菓子屋さんも元気そうだったー。
お腹をすかせていたら、全部食べちゃいそうです。
そして、品川区の戸越銀座です。こちらは2度目?3度目?の訪問です。とても長い商店街です。大きな道路や電車の線路をまたぎながら、たくさん歩きました。ここは有名な商店街で観光客も多いそうなので、昔ながらのお店もあるけれども、新しい流行りのお店も多いです。逆に、以前あったお店が他のお店に変わっているところもありました。
グルテンフリーのパン屋さん、食パン専門店などパン屋やスイーツのお店もあり、もちろん惣菜屋さんやコロッケ屋さんもあり、歩いているだけで楽しかったです。
食欲そそられるお店ばかりですが、今回は食べ歩きは無しでした。
また来るわー。
ブルーマウンテンとケーキ
こんにちは。
上野公園の噴水の前で、別の展示を鑑賞してきただーりんと待ち合わせました。上野公園は平日なのに、とても人が多くて「さすがトーキョーは都会だなあ」と思いました。田舎者の私たちは、東京に遊びに来ると、色々と刺激を受けて楽しいですね。
アメ横の商店街を通り抜けたところの、ひっそりとした裏通りにある喫茶店に入ってみました。ブルーマウンテンのコーヒーとケーキをいただきました。ケーキはしっとりとして甘さ控えめでオレンジの香りがいい感じ。コーヒーと合いました。お店の手作りケーキのようです。だーりんはシフォンケーキでした。
昔ながらの喫茶店なのに、完全な禁煙になっていたので安心して過ごせました。昔ながらのカウンターの中で、マスターがこだわりのコーヒーを一杯ずつ淹れてくれる落ち着いた喫茶店でした。
JRの御徒町の駅に近いところでした。
ホッと一息つけましたー。
顔真卿
こんにちは。
今日、上野に来た目的は、こちらの展示を観るためでした。顔真卿(がんしんけい)の展示が国立博物館で開かれています。書道の勉強になるかなあ、と思って関心があったのですが、ちょうどだーりんの休みとタイミングがあったため、来ることができました。
ちなみにだーりんは、同じ上野公園のなかにある科学館で、別の展示を観に行きました。
あれ?この行列は?
入場待ちの行列です!ひゃー!何と入場制限がかかっています。この展示もあさってで終わりなので、駆け込みなのかなあ。後で知ったのですが、数日前に天皇陛下がいらしていたんですね。
行列は苦手ですが、ここまで来たら仕方ないですね。
中は撮影禁止ですが、唯一撮影可能な展示がありました。「紀泰山銘」の碑を拓本したものです。実物大の石碑の拓本なので、とても大きい!横5m位、縦13m位あります。中国の大きな石碑を写したものですが、よくこんな大きな拓本がとれたものですね。こんな大きな紙もあるんですね。
顔真卿の書いたものではありませんが、隷書体がとても上手くて(当然)見ているだけで刺激になりました。
拡大して撮ってみました。
残念ながら、一番人気の展示「祭姪文稿」は70分待ちだったので、諦めました。他の展示だけ、空いているところから観てきました。
並んでいるときも、観ているときも、とにかく周りに中国人が多くて、びっくりしました。中国人でもなかなか観られないものなのかなあ。
書の道は奥が深いし、私の腕前はなかなか上達しませんが、これからも楽しみながら書いたり、鑑賞したりしていきたいと思います。
上野でも朝定食
おはようございます。
新幹線を降りて上野駅に移動してきました。ここで朝ごはんをいただきます。
シンプルな朝定食を出しているところを見つけました。主菜一品、副菜二品を選べます。ご飯の量も選べます。おかずの味はまあまあですが、これで500円以下なら良いかも。上野近辺はたくさんの飲食店があるグルメの街ですが、朝早くからご飯と味噌汁が食べられる店は、少なく感じました。
こちらでも高速道路のサービスエリアの朝食問題と同じですね。
だーりんは、朝から鶏唐揚げを食べられてごきげんです。私は焼き鮭です。美味しいだし巻き卵焼きがあれば良いのになあ。
周りを見ると納豆を食べている人が多かった。オジサマも若いお姉さんも。やっぱり東京人は納豆なのかな?
2019年2月21日木曜日
クリスマスローズ咲いてきた
こんにちは。
まだまだ寒い日もあるけれども、やっぱり春は春なんですねー。我が家の庭も少しずつ動き始めています。
最近、ゆっくりと庭を見る時間があまり無くて、花が咲いているのに気付いてはいたものの、ゆっくりと写真を撮っていませんでした。反省。
クリスマスローズが、こんなに可愛く咲いています。今年もたくさんつぼみを付けていて、背も高く伸びています。下向きに咲くのがクリスマスローズですが、上を向いちゃった花もありますね。顔がよく見えてカワイイ!
白い花ですが、ほんのり緑がかった色合いの品種です。
こちらは、真っ白な花の品種です。つぼみが乳白色に膨らんできて、咲くと真っ白です。カワイイなー。寒いのに頑張ってるね。
最後は、スモーキーピンクの品種です。葉っぱも花も少し小さめですが、毎年一番多く花を咲かせます。
ドライカレー弁当
おはようございます。
野菜たっぷりで肉が少ないドライカレーです。お弁当用に解凍しました。隣は桑名の三八市で買ってきた五目豆、ネギの焼き漬け、ブロッコリー、きんぴらゴボウ、上段はぬか漬けのカブ、人参、大根、それから白菜の浅漬け、人参と大根のピクルス、かんぴょう煮、紫水菜の浅漬け、ブロッコリー、梅干しでした。
2019年2月20日水曜日
甘辛肉団子弁当
おはようございます。
2週間ほど前のお弁当にも入れましたが、冷凍保存してある市販の肉団子を温め直して入れました。表面に絡めてある甘辛いタレがすぐに焦げてしまいそうで、温めるときは弱火でアルミ箔に包んでゆっくりと中心まで温めます。
他のおかずは、冷蔵庫から出してのせるだけです。おからツナサラダ、小松菜の胡麻和え(ゴマは朝すりたて)、ネギの焼き漬け、さやえんどうと新玉ねぎの卵とじです。上段は、ぬか漬けいろいろ、白菜の浅漬け、ピクルス、ロマネスコ、かんぴょう、梅干しです。
今日は暖かい日ですねー。そろそろ花粉が飛ぶかな?
2019年2月19日火曜日
生シイタケの焼いたん
おはようございます。
昨日のドライブ旅の疲れも軽く残っていますが、今日はだーりんは午後から出勤です。朝ごはんはゆっくりと食べました。ふっくらとした生シイタケは、昨日三八市で買ったものです。めちゃ香りが良くて肉厚で美味しかったー。今日は味噌ではなく、ピリ辛のヤンニンを付けていただきました。
他には、昨日の残りのおこわと巻きずし、だし巻き卵焼き、大根の薄切りキムチ、トマト、白菜の浅漬け、五目豆、かんぴょう煮、さやえんどうと新玉ねぎの卵とじ、納豆、ぬか漬け(カブ、大根、人参、きゅうり)、はっさくなどを食べました。
2019年2月18日月曜日
クルミ入り黒糖蒸しパン
こんばんは。
三八市で買ってきたおやつです。市場では、手作り菓子パン、大福餅やお団子など和菓子など、スイーツもたくさん売られていて、食べたいものがいっぱいでした。困ったわー。
そして、一つだけ買ってきた黒糖くるみ蒸しパンです。だーりんと半分づつ食べました。優しい甘さでもちもちとして美味しかったー。
三八市で買った美味しいもの
こんばんは。
桑名ドライブ旅、楽しかったですー。夕ごはんは、朝市で買ってきたものが、食卓にたくさん並びました。五目おこわ、山菜おこわ、助六寿司、それからだし巻き卵、薄切り大根のキムチ、五目豆、かんぴょうの甘煮、ヤンニン、まぐろカツ、ちりめんじゃこ(日間賀島産)などです。他にも買ったものがあるんだけど、食べきれないので、順番に食べていきます。
ポタージュスープは、人参と豆乳で作ったものです。数日前に食べた残り物です。他にぬか漬け、おからツナサラダ、ロマネスコ、などを食べました。
本多忠勝の桑名城の蟠龍櫓と鎮国守国神社
こんにちは。
桑名城は天守閣はありませんが、城の跡が公園になっています。城を建てて町を作ったんですね。知りませんでした。徳川の家臣である本多忠勝は、大河ドラマにはよく登場するけれども、桑名のことはあまり触れていないような気がしますね。
今日は、吸い込まれそうな真っ青な空です。桜の開花は、もう少し先ですね。
お城は残っていないけれど、櫓がひとつ残っている~、と近づいてみたら、水門の管理所の外観を櫓の形に復元してありました。蟠龍櫓(ばんりゅうやぐら)だそうです。
何だか小さなお城っぽくてイイね。
鎮国守国神社は、桑名城の本丸の跡に建てられています。お参りしてきました。
東海道の七里の渡し
こんにちは。
昔の人が、東海道の宮(熱田)~桑名までは船で渡ったのは知られてますが、まだこんなふうに残っているのですね。宮の渡しの公園は、埋め立てられてだいぶ内陸に入ってしまい、海は全く実感できませんが、こちらは河口に近く、海が近く感じますね。
この鳥居、どこの神社の鳥居だろう?と思って、帰宅してから調べてみたら、伊勢神宮の一の鳥居なのですね。確かに、伊勢国の入り口になりますね。
青空がキレイ。ポカポカと暖かい天気でした。
六華苑
こんにちは。
桑名はよく来ているのに、このようなところがあると知りませんでした。今年の大河ドラマ「いだてん」のロケ地になっていると聞いて、来てみました。
今日は月曜日。残念ながら休館日でした。鹿鳴館を設計した建築家が作った洋館と、芝生庭を見たかったのですが、またの機会に来ようかな。
敷地の裏側に回って、通用口の門の隙間から洋館を見ました。洋風、和風の入り混じった建築物は明治大正時代の特徴ですね。
浅煎り珈琲とモーニング
おはようございます。
寺町通り商店街を後にして、桑名の中心街にある喫茶店にやってきました。店内は混んでいましたが、ほとんど待たずに座ることができました。まだモーニングの時間なので、コーヒーとモーニングセットをいただきました。
いろいろ種類がありましたが、ベーコンエッグとトーストをいただきました。コーヒーは浅煎りのブレンドをいただきました。もっと苦味が少なくても良かったけれど、まあまあ美味しかったです。ベーコンエッグは、丁寧に半熟に焼かれていて美味しかったです。
他に名物のワッフルやホットサンドも美味しそうでしたが、また次の機会に。
入り口のショーケースにロールケーキも並んでいました。休日は混みそうだなあ。
桑名の三八市
おはようございます。
確か去年の9月にも訪れているのですが、桑名の三八市に行ってきました。今回は初めて来るだーりんと一緒です。ちょっと寒かったけれど、朝からお天気も良くて、たくさんの人が来ていました。
今回もたくさん買っちゃいました。以前にも買ったかんぴょう煮、それから五目豆、キムチ、だし巻き卵焼き、ごぼうやネギ、お餅、五目おこわ、助六寿司などなど。朝ごはんを食べずに家を出てきたので、まずは焼き立てのみたらしを食べて、だーりんは串カツも食べました。美味しかったです!
前回来たときには出会えなかったのですが、私の学生時代の友人のお母さんが、畑で作った野菜を売っています。今回は出会えて、ようやく挨拶することが出来ました。とっても元気で若々しい!笑顔がきらきら輝いていたー。
楽しかったねー。だーりんの休みとタイミングが合ったら、また来よう!!
2019年2月17日日曜日
にんじんポタージュと屋台の焼き鳥と梅酒のソーダ割り
こんばんは。
我が家にしては少し遅い時間の夕ごはん、明日は休みだし、軽い夜食の晩酌モードにしましょうか。
豆乳を使ったポタージュシリーズ、今日は人参を使っています。少しオレンジがかった色がキレイですね。実は、数日前に義母から山盛りの人参をもらっていたのですが、食べきる前に傷みそうだったので、数本をスープに使うことにしたのです。今回は、豆乳の他にコーンクリーム缶詰めも入れたので、良い甘みがついて美味しかったです。ゴロゴロと入っているのは、カブです。それからカリフラワーの一種のロマネスコをトッピングしています。
今夜はご飯は炊きませんでしたが、このスープで結構お腹がふくれました。他に、おからツナサラダ、白菜の浅漬け、プチトマト、ぬか漬けなどを並べました。焼き鳥は、だーりんが仕事帰りに立ち寄った焼き鳥屋台で買ってきたものです。
お酒は梅酒のソーダ割りでした。美味しかったー。
シウマイ弁当
おはようございます。
昨日、夕ごはんに食べたシウマイを3個取り分けておいたものを、お弁当に入れました。醤油瓶は無いので、あらかじめカラシ醤油を付けておいてご飯の上にのせています。
隣はポテトサラダ、小松菜のゴマ和え、きんぴらゴボウ、オレンジ白菜とツナの煮物、上段は、ぬか漬けの大根と人参、白菜の浅漬け、カブの葉っぱの浅漬け、大根と人参のピクルス、プチトマト、梅干しでした。
2019年2月16日土曜日
シマアジのお刺身と崎陽軒のシウマイ
こんばんは。
だーりんの友人からの、うれしいいただきもの、崎陽軒のシウマイです。チルドパックでいただいたので、蒸して温めました。
崎陽軒のキャラクターなんでしょうか?ひょうちゃんの小皿もいただきました。ふたつに別れている小皿はこのように使えばいいのでしょうか?醤油と練りからしを入れました。
また横浜に遊びに行きたいね。シウマイ美味しかったです。スーパーで買ってきたシマアジのお刺身もいただきました。他には、納豆、プチトマト、白菜の浅漬け、人参と大根のぬか漬け、デコポンなどをいただきました。
上品なぜんざい
こんにちは。
絵手紙展の帰りに、友人と茶店に入っておしゃべりタイムです。
ぜんざいは、こしあんで作られていて、とっても舌触りの良い、上品なぜんざいでした。こんなぜんざいは初めてでびっくり。美味しかった。餅も美味しくて、よく伸びました。
また来よう。
絵手紙展
こんにちは。
今日は、友人を誘って絵手紙展に行ってきました。毎年、この時期に行っているとても楽しみな展示会です。書道の講座で一緒に学んでいる方が、こちらの絵手紙の会にも参加されていて、毎年案内状をくださるのです。
絵手紙も、温かみがあふれる手書きですが、展示物なども手作りで工夫されていて、花を飾ったり、ポップを作ったりして、部屋中が明るくてワクワクする空間になっていました。皆さんが楽しんで開催しているんだなあ、と伝わってきて、こちらまで楽しくなります。絵手紙は一通一通、本当に郵便物として、相手に送られたものばかりです。
自分の作品の絵でありながらも、ひとりの相手のことを思いながら気持ちを込めて書いたものは、見ているこちらまで気持ちが伝わってきます。読んでいると、まるで私に向けて手紙を送ってくれたかのような気持ちになって、帰るときには心がほっこりとするんです。
この日は偶然に、昔、書道の講座でご一緒していた方にもお会いすることが出来て、ご縁に感謝する日になりました。
登録:
投稿 (Atom)