2019年11月8日金曜日
ご飯のお供
こんにちは。
お昼ごはんは、常備菜をいろいろ出して、いただきました。ご飯にのせて食べたくなるような「ご飯のお供」がいっぱいです。義母のきんぴら、おからツナサラダ、昆布の自家製佃煮、納豆、ぬか漬け、きのこの佃煮、鶏さつま、みんな炊きたてのご飯にのせて食べたいわー。
2019年11月7日木曜日
義母の手作りきんぴらと鶏さつま
こんばんは。
今日、お昼に義母が届けてくれたきんぴらです。義母のきんぴらには、いつも牛肉の細切れが入っているのですが、今回は何と!いただきものの「松阪牛」を使ったそうです。
美味しい牛肉の美味しい脂が、炒め煮しているうちに、ささがきごぼうに染みて、最高に美味しいきんぴらです。ウマイウマイ。ありがとうございます。
こちらは、今朝私が作った鶏さつまです。奥の写真はおからツナサラダ。
鶏さつま
こんにちは。
今朝は4時前に起きて、出勤していっただーりん。お昼休みに一時帰宅しても、まだ朝ごはんタイムです。昨日、義母からさつまいもを分けてもらったので、冷凍庫にストックしてあった鶏もも肉を使って、鶏さつまを作りました。甘辛く照りがかかったような煮物です。鶏肉から出る脂とゴマ油が合わさって、結構油っこい仕上がりになりました。でも、美味しかった。
さつまいもは大学芋のように、油とタレが絡まって照りが出ていい感じ。さつまいもは甘い品種だったので、ホクホクしっとりと美味しかった。
他には、味噌おでん風の大根の煮物、おからツナサラダ、きのこの佃煮、ラディッシュの甘酢漬け、昆布の自家製佃煮、ぬか漬け、納豆、柿でした。
2019年11月6日水曜日
生湯葉
おはようございます。
昨日の残りの冷ご飯にお湯をかけて、サラサラといただきました。お代わりしたご飯は、炊きたてご飯を食べました。ラッパのお豆腐屋さんで買う生湯葉が美味しいので、ときどき買っています。ワサビ醤油でいただきました。
大根をまるまる一本買うことが増えました。頭の方は漬け物にしますが、先っぽの方は辛いので煮物や味噌汁に入れます。厚揚げと大根の煮物を作りました。味噌おでん風に煮込みました。
他にきのこの佃煮、里芋の煮っころがし、小松菜のごま和え、ラディッシュの甘酢漬け、昆布の自家製佃煮、納豆、トマト、ぬか漬け(大根、人参、長芋)、食後にはりんごを食べました。
2019年11月5日火曜日
たこ焼き缶詰と宇宙食プリン
こんばんは。
先日の旅行中に、島根のワインを買ってきました。甘さ控えめで、渋さも控えめでした。まあまあ飲みやすかった。
おつまみに、こんなものを食べてみる?
これも旅行中に買ってきた「たこ焼き缶詰」面白いので買ってみました。
たこ焼き缶詰の中身は、こんな感じ。とろみの付いたタレがたっぷりと絡まっています。ちょっと潰れた形をしていますが、たこ焼きだね。
これはフライパンで焼くわけにはいかないので、このまま食べてみました。味は、冷めたたこ焼きと言う感じです。夜店で買ったたこ焼きを食べ残して、翌朝になって食べるときの味だわー。まずくは無いです。甘辛いタレは美味しいです。
そして、これは宇宙食。かかみがはら航空宇宙博物館の売店で売られていた宇宙食が、面白いので買ってみました。カリカリに乾燥したまま食べるプリンって、どんな味?
食べてみると、プリンの味でした。だけど食感は「プルプル」ではないです。口の中で溶ける感じは、メレンゲクッキーのようです。でもメレンゲクッキーのようにシュワッと溶けなくて、まったりとします。あまり、美味しくはなかったなあ。本物のプリン食べたいわー。
2019年11月3日日曜日
卵かけご飯
おはようございます。
今日は久しぶりに卵かけご飯です。お茶碗に割り入れた卵を溶いて醤油で味付けてから、土鍋からご飯をよそいます。
他のおかずは、ナスの肉味噌炒め、おからツナサラダ、くらかけ豆の塩ゆで、ブロッコリー、里芋の煮っころがし、納豆、ぬか漬け(ラディッシュ、人参、長芋)、小松菜のごま和え、昆布の自家製佃煮、食後はりんごを食べました。
2019年11月2日土曜日
登録:
投稿 (Atom)