ぽかぽか♪
2020年10月4日日曜日
セージが咲いています
こんにちは。
庭にセージが咲いているよ。詳しくは、こちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
茶色い熊の庭
野菜のソース炒め
おはようございます。
いただきもののウスターソースがあったので、野菜炒めの味付けに使ってみました。麺の入っていない焼きそばみたいな味です。冷蔵庫の残り物の野菜をいろいろ炒めていただきました。じゃがいも、もやし、ピーマン、玉ねぎです。
このソース、トマトを原料としているのがわかるくらい、トマトの風味が感じられました。ソースってこんな味だったっけ?たまに食べると美味しいね。
何とか賞味期限までに使い切るように、これからもソース炒めを作ろうと思います。
2020年10月3日土曜日
親子煮の残り
こんばんは。
昨日の昼ごはんに作った親子煮の残りを食べて、他の常備菜、納豆などをいただきました。
残り少なくなった根菜の煮物、その余った煮汁を使って、里芋の煮っころがしを作りました。いろいろな野菜のだし(?)が染み込んで、深みが増した味わいです。
9月29日〜10月3日の弁当
おはようございます。
今週はお弁当は2日だけだったね。
9月29日のお弁当。
ナスの肉味噌炒め、ピーマンとじゃこの甘辛炒め、枝豆入りちぎりはんぺん(市販品)、黄色いきゅうりのぬか漬け、茹で落花生、梅干しでした。
10月3日のお弁当。
親子丼、厚揚げと根菜の煮物、南蛮味噌、黄色いきゅうりのぬか漬け、新生姜のガリ(義母が作った)、梅干し、塩ゆで落花生でした。
2020年10月2日金曜日
親子煮
おはようございます。
ご飯に乗せれば、親子丼になりますが、あえて多めに作って、丼ご飯にはのせず、おかずとして食べた「親子煮」です。玉ねぎ、鶏肉、油揚げをめんつゆで甘辛く煮込んで、溶き卵でとじました。浅型鍋はこんなときにも大活躍です。美味しかった。
他には、おからツナサラダ、納豆、厚揚げと根菜の煮物、トロなすを蒸してオリーブ油と塩をかけたもの、茹で落花生、などでした。
2020年10月1日木曜日
愛知の新品種
こんにちは。
先日、知多半島の旅の帰りにJAで見つけたお米です。愛知県の新しい品種のお米なんだって。美味しいのかなあ。
今朝、食べてみたら、美味しかったー。冷めても美味しいお米で、我が家が大好きな、あいちのかおり、ゆめぴりか、あきたこまちに似た、美味しいお米でした。
何もおかずが無くても、白飯だけでパクパク食べられます。
サゴシの塩麹焼きとポトフ
こんにちは。
だーりんが昼休みに一時帰宅して、お昼ごはんです。たっぷり作ったポトフがまだ残っています。もうそろそろ無くなりそうです。ベーコンも少なくなってきたので、今日はサゴシの塩麹焼きも追加しました。漬け込みながら冷凍庫で保存してあった切り身です。良い感じの塩加減で、ご飯がすすみました。
今日は朝から爽やかな天気ですね。朝ゴミ出しのついでに、庭の掃き掃除をしました。それほど落ち葉はなかったけれど、きれいなところを更にきれいにできて、あー!気持ちいい。蚊も少なくなってきたので、庭にいるのも心地良い。風もカラッとしていて、深呼吸できたー。
いつもこんなふうに心の余裕を持てると良いね〜笑
今日から10月。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)