2019年12月8日日曜日

アジの蒸し焼き


おはようございます。
昨日買ってきたアジをどうやって食べよう?久しぶりにアレを作ってみようか?確か昔こんな料理作ったような気がする。

と、言うことで作ったアジの蒸し焼き。浅い鍋に舞茸、玉ねぎ、キャベツを順番に敷き詰めて、アジをまるごとのせます。トマトもまるごとのせて、ローズマリーを散らして、塩麹、黒コショウ、オリーブ油、白ワインを適当に入れて、蓋をして蒸し焼きするだけー。

食卓で食べながら、味が薄ければ醤油や塩を足しながら仕上げます。
アジの身はふわっふわで美味しかった。白ワインの香りがふんわりとして、オリーブ油の風味で洋風の味になりました。まだ朝ごはんだけど、ワインが飲みたくなるね。

「洋風」と言いながら、基本的にご飯とお味噌汁の献立です。納豆も食べています。和洋折衷の朝ごはんでした。





野菜もたっぷり食べられました。

2019年12月7日土曜日

カレーと赤ワインと宇宙食


こんばんは。
カレーライスは、とうとう食べ終わりました。鶏肉はホロホロに煮崩れるし、具材も少なくて汁ばかりになりましたが、最後まで美味しく食べきりました。何だか寂しいね。
明日は休みなので、ワインを飲んでスモークチーズを食べながら、カレーライスも食べました。山梨県で買ってきた赤ワインは、最初は渋くて辛めで大人の味に感じて、飲みにくかったのですが、何回か飲んでいるうちに、何だか好きになってきました。食事に合うんだなあ。今日のカレーのように濃い目の味の料理に合うのかもね。





カレーライスを食べ終えた後、こちらのチキンライスをつまみました。何と、このままバリボリと食べるんだって。食べてみると、あら不思議!チキンライスの味です。ちゃんと鶏肉も入っています。宇宙ステーションの人も食べてるのかなあ。

かかみがはら航空宇宙博物館で買ってきたお土産の宇宙食、以前にプリンを紹介しましたが、今日はチキンライスでした。


今日は地元の大学で、社会人講座の後期最終日でした。今期は書道は休講になってしまい、呼吸塾だけの受講でした。
他の受講者さんに、自分の思いを打ち明ける時間のなかで、自分の気持ちの整理をつけて、自分と他人の関係について見つめたり、息遣いを整えたりすることを学んできました。まだまだ修行が足りないけれど、頑張ってます。

息苦しかった先週に比べて、今週は深い呼吸もできるようになってきました。
また、来年も受講しようかな。

2019年12月6日金曜日

むかごの塩ゆで


おはようございます。
カレーライス、まだまだ食べています。お味噌汁も作らず、毎日ご飯を炊くだけで支度ができるので、楽ちんでイイね。家で作ったカレーは、毎日食べても飽きないわー。

そして旬のむかごを食べました。いつもむかごご飯にして食べていましたが、カレーに合わないかなあ、と思い、塩ゆでしただけで食べてみました。むかごは山芋の芽なので、食べると山芋の味がしますね。芋好きなだーりんも、喜んで食べていました。塩ゆで簡単でイイね。

パセリは、洗ってコップに活けてあります。食べたいときは、ちぎって食べます。保存は、このまま冷蔵庫に入れます。2日~3日で食べちゃいます。パセリの旬っていつだろう。

他にはさつまいも、赤大根甘酢漬け、ナバナの辛子和え、切り干し大根の煮物、昆布の自家製佃煮、納豆、おからツナサラダ、ぬか漬け、りんごなどでした。

今週のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。
12月1日。
昨日の夕ご飯に食べた野菜炒めをウインナーと一緒に詰めました。黒コショウを追加でふりかけました。ほうれん草のごま和え、ぬか漬けのキャベツ、長芋、人参、大根、梅干し、大根葉の塩もみでした。





12月2日。
以前に作ってだーりんに大好評だったナスの肉味噌炒めを、再び作りました。甘辛くてご飯にピッタリ。脇にさつまいものはちみつレモン煮、ほうれん草のごま和え、ぬか漬けの大根、人参、キャベツ、それから大根葉の塩もみ、梅干しです。





12月3日。
今朝はとても早起きでした。まだ夜中のような3時40分に起きました。眠いー。
お弁当は昨日の残りのナスの肉味噌、おからツナサラダ、さつまいものはちみつレモン煮、ほうれん草のごま和え、キャベツと大根のぬか漬け、梅干しでした。





12月5日。
カレーライスと肉味噌、さつまいものはちみつレモン煮、赤大根の甘酢漬け、ぬか漬け(人参、大根、長芋)、梅干しでした。肉味噌が「はちみつレモン味」のさつまいもの隣になって、味が混ざっていたかも。お腹に入れば一緒?(笑)
だーりんが食べ終えたお弁当箱を、職場で軽くすすいできてくれるので、基本的にお弁当用の仕切りは入れていません。梅干しの種も取り除いてあります。





12月6日。
カレーの残り、切り干し大根の煮物、ナバナの辛子和え、赤大根の甘酢漬け、ぬか漬けのハヤトウリ、大根、人参、それから梅干し、むかごの塩ゆででした。

2019年12月5日木曜日

ツワブキの花が咲いてた


こんにちは。
最近、庭の草木を観察することをすっかり忘れていました。あまりに落ち葉が落ちているときは、玄関周りをサッと掃き掃除することはありましたが、自分の気分が落ち込んでいたこともあり、植物たちの変化に気づきませんでした。ごめんよ~。

ツワブキの花は、以前つぼみを見つけて楽しみにしていたはずなのに、いつ咲いたのか全く気づきませんでした。日当たりが良くないので、株も大きくならず、いつも花は1本咲くだけです。黄色い花は元気が出るね!

柚子なんばん


おはようございます。
今日も朝からカレーライスです。今日は納豆も合わせてみました。納豆カレーも美味いよ。他には、おからツナサラダ、さつまいものはちみつレモン煮、ぬか漬けなど。桃色の漬け物は義母からもらったものです。赤い大根を甘酢漬けにしたものです。





冷奴には、新作のゆず胡椒をつけていただきました。岐阜県の御嵩町で無添加調味料を手作りしているお店のゆず胡椒は以前も食べたことがあって、とても美味しかったのを覚えているんだけど、そのお店の新作の柚子なんばんです。

先日のクリエーターズマーケットに出店していたので、早速買ってきました。麹が混ぜてあって、辛さの中にほんのり甘みもあるような深い味です。少量で辛いので、豆腐にチョコンとのせていただきます。柚子のさわやかな辛さです。中身の写真を撮り忘れちゃいました。今度食べるときに紹介しますー。

2019年12月4日水曜日

白いコッペパン


こんにちは。
いただきもののコッペパンをおやつに食べました。
コメダチェーンのコッペパン屋さんは、街にしか出店していないよねー。ありがとうございます。奥のパンは小倉ホイップ、手前はカスタードホイップでした。

どちらも、あまーくて、美味しかった。