2020年9月10日木曜日

緑の中でフレンチ


こんにちは。
昨日は、だーりんと結婚した記念日でした。長い間一緒にいたねー。いろいろと美味しいもの食べたねー。あちこち旅行に行ったねー。

これからもよろしく。と言うことで、今日はちょっと素敵なフレンチレストランに食べに来ました。お天気はまあまあ、雨が降りそうだけれど、自然の中で澄んだ空気をいっぱい吸ってきました。

8年前にも食べに来たことがあるこちらのレストラン、以前はディナータイムだったから、星空がとってもきれいだったのを覚えてるわー。今日は昼間なので初めてお店に来たような気分でした。

写真はメイン料理の奥美濃古地鶏のポワレ(トマトソース)です。だーりんは牛ロースステーキでした。どちらも丁寧に焼かれていて、野菜もひとつひとつ輝いていたー。フリッターは揚げたて熱々で出てきて、鶏も野菜もどちらも美味しかったです。

前菜は、カニのサラダと魚のリーエットのパイ仕立て、かぼちゃのポタージュスープ、デザートも驚きの工夫があって、最後まで楽しめました。





ランチタイムのお客さんは私達が一番目だったようです。素敵な内装を撮れました。緑に囲まれていて、ホント気持ちいいよー。


フレンチレストランと言えば、毎年この時期に東京の銀座のお気に入りのお店に食べに行くのが恒例でしたが、ここ数年はいろいろな事情で行けないままなのです。今年は本当は、東京オリンピックの観戦のついでに食べに行こう!と目論んでいたのですが、オリンピックは延期だし、コロナウイルスのこともあり、全く東京に行けないままです。

いつか行けるようになるかなあ。
でも、このお店も良かったわー。また来たいね。

2020年9月9日水曜日

きしめん


こんばんは。
冷凍きしめんをずっと前に買い置きしてあり、忘れていたけどようやく食べよう〜。明日早起きする予定なので、ご飯は炊かずに消化良く食べられる夕ごはんにしました。サンマの煮付けはスーパーのお魚惣菜コーナーで買いました。脂がのってて美味しかった。塩焼きも良いけど煮付けもいいわー。
さつまいものはちみつレモン煮、枝豆、ひじきとごぼうのきんぴら、おからツナサラダ(カレー味)、納豆、梨などをいただきました。

アンジェラ


おはようございます。
庭のバラ、アンジェラが咲いているよ。
詳しくはこちらを見てね。

↓ ↓ ↓

2020年9月7日月曜日

縞ほっけの干物


こんにちは。
スーパーで498円の縞ほっけの干物は、確かアメリカ産だったと思うけど、時々買います。二人でつつきながら食べると十分お腹いっぱいです。今回はちょっと塩が薄かったので、醤油をたらしながらいただきました。美味しかった。
他に作ったのはおからツナサラダ(カレー味)、猛暑の夏が少しおさまり、おから料理を食べる気力が出てきました。冷凍庫におからが3袋も溜まったので、在庫処分の意味もあり作りました。

他は残り物の常備菜がいろいろ、ナスのお味噌汁、ひじきとごぼうのキンピラ、切り干し大根の煮物、トマト、納豆、枝豆、甘長唐辛子の甘辛じゃこ炒め、焼き芋、梨などでした。

台風の被害は、今のところ大丈夫でした。この地方は台風本体が通過していませんが、大きな台風の影響で、雨風が強い時間があり、ヒヤヒヤしました。

2020年9月6日日曜日

初めてのジビエ料理


おはようございます。
先日、新城の道の駅でだーりんがぜひ食べてみたい〜、と買ってみたジビエ、鹿の肉です。たぶんロース肉のスライスです。ヘルシーで鉄分豊富なお肉なら、身体にいいかもね。
だーりんが料理してくれると言うことで買ってきたジビエ肉を、焼いていただきました。スライス済みのものだったので、開封して焼いて塩コショウでシンプルに食べてみました。

にんにくスライスでこんがりと風味付けしたオリーブ油で、両面焼きました。ちょうどレタスが有ったので、焼いた鹿肉を包んで食べてみました。

意外とさっぱり、クセがない赤身のお肉です。脂身が無いので、噛み応えしっかりしていて、良く噛んでいただきましたが、臭みも感じませんでした。へえー、予想と違ったわー。





スライス肉10枚くらいで、1,400円。高い? 毎日食べるものじゃないし、一年に一度くらいなら良いっか。
初めて挑戦したジビエ料理でした。


 

2020年9月5日土曜日

荒びきハンバーグ


こんばんは。
今日はだーりんが休みでまったり〜。明日も休みでまったり〜。
近くに去年新しくできたハンバーグ屋さんに来てみました。肉を粗挽きにしたハンバーグがおすすめなんだって。ふだんあまり肉を食べたい、と思わないですが、最近は胃の調子も良くて珍しく私も「肉気分」でした。

店内は炭火焼きのオープンキッチンのせいか、あまり冷房が効かなくて、ちょっと暑かった。時々コンロからボワッと炎が上がるのは、見応えありました。
ハンバーグが運ばれたあとに、目の前でソースをかけてくれるので、パチパチとソースがはねます。紙ナプキンを広げて自分にかからないようにします。
ソースは、甘辛いステーキソースで美味しかった。ご飯がすすみました。肉の粗挽き具合は1センチくらいの超あらびきでした。ステーキを食べているような肉の食感を感じました。肉が大好きな人は良さそうです。私は普通の柔らかいハンバーグのほうが良かったかなあ。

鉄板の上も、コーンスープの中にもとうもろこしがいっぱいでした。ソースを絡めていただきました。
あー。肉食べた食べた。


豊根村の金山寺みそ


おはようございます。
台風が近づいていて心配ですが、今日は素晴らしい晴天で、朝から夏にもどったようなカンカン照りです。暑いわー。
朝ごはんはごはんとお味噌汁を中心に、納豆、冷や奴、ちりめんじゃこ、ぬか漬け(長芋)、枝豆、切り干し大根、蒸しナスのめんつゆ浸し、ひじきとごぼうのきんぴら、昆布の佃煮、トマトなどをいただきました。食後はいちじくとぶどう(クイーンニーナ)果物は、新城産です。

そして、先日新城市の道の駅で買ってきた金山寺みそを開封して、食べてみました。甘辛い醤油味でごはんがすすむ味でした。美味しい〜。化学調味料もなく、野菜と麹の自然な味わいがイイね。





「豊根の味」って書いてある、こんなフレーズに弱いわー。