2020年8月5日水曜日

蒸しナスのめんつゆ浸し


こんばんは。
今朝食べたキャベツの味噌炒めの残りを、小鍋で温め直していただきました。うちには相変わらず、電子レンジがないので、残り物のおかずを温めるときは、小鍋に移しておくか、アルミ箔に包んで、魚焼きグリルで加熱します。今日の味噌炒めは汁が多かったので、小鍋に移しておいて温めました。炒めもの、と言うよりも煮物みたいになっちゃったけど、野菜がくたくたでも、汁がダバダバでも、美味しい美味しい。

蒸しナスのめんつゆ浸しは、今回は緑色のトロなすで作りました。皮は少々硬いので皮を剥いて蒸し器で蒸します。蒸しナス、冷やしても美味しいわー。

食後は巨峰ぶどう。

キャベツと厚揚げの味噌炒め



おはようございます。
今日も朝から暑いですねえ。早朝に目が覚めてしまってから眠れなかったので、早起きして庭の水やりをしてきました。この時期、庭の手入れは昼間はできません。暑くてこちらが参っちゃうし、昼間に水やりすると植物も参っちゃうので。涼しい早朝、または日暮れの時間ですが、夕方は蚊が多く飛んでいます。
今の時期のベスト時間は朝5時台〜6時台ですね。遅くとも7時までに撤収したいですね。

そんなことで朝食の時間もいつもよりも一時間早くなりました。今日は厚揚げとキャベツの味噌炒めを食べました。だーりんが鉄鍋を振ってくれました。ご飯がすすんで美味しかった。味噌と本みりんと甘酒と豆板醤を混ぜて、甘辛いタレを和えました。

他には冬瓜の鶏そぼろあん(生姜入り)、トマト、納豆、枝豆、ズッキーニのぬか漬けなどを食べました。食後にはメロン!実家の母から送ってきたメロン、高貴な香りで甘くてさわやかな味でした。

ご飯は小豆入りご飯でした。


2020年8月4日火曜日

マグロとアボカドと長芋の和風ポキ



こんばんは。
晩酌夕ご飯に、まぐろのお刺身を食べるつもりで買ってきて、料理サイトで検索して「ポキ」というものを作ってみました。アボカドと長芋を大きめのサイコロに切って、マグロと一緒に醤油、ポン酢、ゴマ油、チューブわさびで和えます。だーりんが微妙な味付けをつけてくれて、ご飯にも合うし、お酒にも合う美味しい仕上がりになりました。

残念だったのは、アボカドが固かったー。スーパーの売り場で一番柔らかそうなアボカドを買ってきたのですが、残念でした。えぐみを感じるほど固いアボカドは初めてです。ハズレだったわ。

白ワインはお気に入りのチリのオーガニックワインです。どんな料理にも合うワインだった。また買おうかな。

他には冬瓜の鶏そぼろあん、枝豆も食べました。

2日〜4日のお弁当



おはようございます。
今週のお弁当です。
前半の3日間だけ。後半は、自宅でお昼を食べる勤務でした。
8月2日のお弁当。
ラタトゥイユ、焼きかぼちゃのバルサミコ和え、野沢菜漬け、ぬか漬け(ズッキーニ、人参)、梅干し、とうもろこしでした。





8月3日のお弁当。
焼き鮭ほぐし(市販品)、枝豆、新生姜の甘酢漬け(いただきもの)、野沢菜漬け(いただきもの)、ぬか漬け、梅干し、でした。





8月4日のお弁当。
焼き鮭ほぐし、枝豆、新生姜の甘酢漬け、唐辛子味噌、野沢菜漬け、ぬか漬け(長芋と人参)、梅干しでした。

2020年8月3日月曜日

硬いご飯とラタトゥイユ3日目



こんばんは。
ご飯の水加減を間違えてしまいました。3合炊くのに2合分の水を入れていました。食べられないほど硬くはありませんが、よーく噛んで食べないと消化が悪そうです。ただでさえ夏は食欲が落ちて、消化能力が落ちているのに〜。とほほ。
ラタトゥイユは3日目。今日食べきりました。美味しかったなあ。太陽の日差しをたっぷりと浴びた美味しい完熟トマトが、また手に入ったら作りたいと思います。たっぷりと作ったラタトゥイユは、最終日にはカレーにリメイクすることも多いのですが、今回は最後までラタトゥイユのまま食べきりました。

だーりんが手に持っているのは、先日ここで紹介したピリ辛こうじです。甘辛くてご飯が進みます。「いただきます」のあとに真っ先にご飯にのせてもりもりと食べていました。

梅雨が明けて、早くも夏バテ気味のだーりん。ご飯をもりもり食べて元気に働いてもらわなくちゃ。と言うことで、今日スーパーのお惣菜売り場で買ってきた骨なしフライドチキン。だーりんだけ食べました。7日連続勤務でしたが、明日一日頑張れば、お休みだ。

2020年8月1日土曜日

ラタトゥイユとかぼちゃのバルサミコ和え



こんばんは。
昨日作ったラタトゥイユ、今日も美味しくいただきました。色を見るだけでも元気が出そうです。昨日は残っていた味噌汁も一緒にいただきましたが、今日は味噌汁は作りませんでした。

かぼちゃは、写真では右奥の方に写っているホーロー容器に入っています。かぼちゃをグリルで素焼きしてから、バルサミコ酢を使ったソースで和えています。バルサミコ酢の他には、はちみつ、オリーブ油、しょうゆ麹、塩、黒胡椒を混ぜています。バルサミコ酢の酸味が物足りなかったため、白ワインビネガーも追加しました。甘酸っぱいソースがかぼちゃに絡んで美味しかった。かぼちゃは、義母からいただいた坊っちゃんかぼちゃです。

ぬか漬けのズッキーニ、人参、きゅうり、えのきピーマン、茹でとうもろこし、納豆、新生姜の甘酢漬けなどをいただきました。


今日から8月!梅雨が長いせいか、夏が短く感じますね。でももしかして、残暑も長くなって秋が無くなっちゃったりして。
暑さに負けないようにガンバリマス。

7月26日〜8月1日のお弁当



おはようございます。
今週のお弁当です。
そろそろ梅雨も明けそうですね。

まずは7月26日。
ドライカレーの残り、蒸しナスのめんつゆ浸し(生姜入り)、モロッコいんげんの胡麻和え、ぬか漬けのズッキーニ、きゅうり、人参、梅干し、枝豆です。





7月31日。
缶詰のイワシの醤油煮、切り干し大根の煮物、野沢菜漬け(いただきもの)、新生姜の甘酢漬け(義母の手作り)、ぬか漬け(きゅうり、人参)、茹でとうもろこし、梅干しでした。





8月1日。
ラタトゥイユ、茹でとうもろこし、新生姜の甘酢漬け、野沢菜漬け、ぬか漬けのズッキーニときゅうりと人参、梅干しでした。