2019年3月31日日曜日

栃尾の油揚げの焼いたん


こんばんは。
今日は一日家にこもって、たまったアイロン掛けや掃除をしていました。パソコンで家計簿を入力したり、ブログを書いたり、何時間あっても足りないくらい、やりたいことがいっぱい。でも、やりたいことがたくさんあって、それが出来る環境に居るって言うことは、幸せなことですね。感謝しなくちゃ。

今日は月末、日曜日ですが、年度末ということでいろいろと忙しい人もいるのかな?

夕ご飯は、栃尾の油揚げを焼いて生姜醤油で食べました。買い置きして冷凍保存してあった油揚げは、おかずに困ったときに、すぐに使えて便利ですね。だーりんが早く帰宅したので、焼くのを手伝ってくれました。
他には、紫キャベツの浅漬け、切り干し大根とごぼうのきんぴら、おからツナサラダ、大根と人参のピクルス、昆布の自家製佃煮、納豆、らっきょう、あずき入りご飯、アサリの味噌汁でした。

2019年3月30日土曜日

クレマチスの誘引


こんにちは。
今日はクレマチスのつるの誘引を頑張りました。ここ数日「早くやらなくちゃ」と焦っていたのですが、ようやく済ませることが出来ました。数日の間に、つる同士が絡まってしまい、ほどくのに苦労しました。クレマチスのつるはとっても柔らかくて、無理に引っ張るとすぐにちぎれてしまいます。思ったよりも時間がかかりましたが、枝を一本ずつ整理して支柱に縛ってあげました。ツカレター。




可愛いクレマチスのつぼみが、たくさんありました。楽しみだなあ。




3種類のクレマチスが植わっているのですが、2種類には、それぞれ10個近くのつぼみが見えました。もう一種のクレマチスは、株もまだ小さいし、今年も花は無いかなあ。頑張れー。

今週のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当をまとめておきます。

24日
三八市で買ってきたはんぺん(玉ねぎボール、レンコンとごまのちぎり天)、新じゃがいもと落花生の鶏そぼろ煮、だし巻き卵(三八市で買ったお惣菜)、ちくわと生姜とかつお節の佃煮、ぬか漬け(大根、人参、カブ)、カブの葉っぱの浅漬け、カブの千枚漬け、ブロッコリー、ピクルス、ちりめんじゃこ、カリフラワー、梅干しでした。




25日
デパ地下で買ってきた鶏唐揚げ(塩麹味、醤油麹味、一個ずつ)、玉ねぎボール天、レンコンとごまのちぎり天、ちくわと生姜とかつお節の佃煮、落花生の鶏そぼろ煮、ぬか漬け、カリフラワー、ブロッコリー、ちりめんじゃこ、ピクルス、梅干しです。




29日
残り物のおかずの、イカとキャベツの中華風炒め、義母手作りの肉入りきんぴらごぼう、五目豆、おからツナサラダ、ぬか漬け、白菜の漬け物、大根と人参のピクルス、ブロッコリー、カリフラワー、梅干しでした。




30日
サワラの味噌漬け焼き、だしがら煮干しの佃煮、五目豆、切り干し大根とごぼうのきんぴら、おからツナサラダ、大根と人参とカブのぬか漬け、ブロッコリー、ピクルス、紫キャベツの浅漬け、梅干しでした。

2019年3月29日金曜日

ホタルイカの酢味噌和え


こんばんは。
今日は映画「グリーンブック」を観てきました。期限の迫った映画鑑賞券が余っていたので、ひとりで観てきたのですが、良かったわー。実は2度目の鑑賞です。好きな俳優さんが出ているので。
良い映画を観ると、その日一日は心がほっこりとしますね。

常備菜を並べただけの、いつもの粗食ご飯です。帰りにスーパーでホタルイカを買って出しただけで、手抜きでした。ホタルイカに付いていた酢味噌には、自家製の醤油麹を混ぜて食べるとウマウマでした。


五目豆、おからツナサラダ、切り干し大根入りきんぴらごぼう


おはようございます。
最近作った作り置きおかずを紹介します。
まずは、五目豆、食材はこんにゃく、昆布、人参、干し椎茸、大豆、ごぼうです。昆布は、だーりんが苦手なので、避けやすいように他の具材よりも大きめに切ってあります。前回の記事にも書きましたが、こんにゃくが絶品です。こんにゃくを食べるために作ったような五目豆です。




おからツナサラダです。新玉ねぎが美味しい季節ですが、辛い新玉ねぎだったので、軽く炒めてから、おから、コーン缶、ツナ缶、粒マスタードを混ぜて作っています。




私が最近作るきんぴらごぼうは、切り干し大根入りです。以前、いただきものの切り干し大根を早く消費しようと、試しに入れてみたら、我が家の大ヒットおかずになりました。切り干し大根は、柔らかくなりすぎないように水戻しして、パリパリと食感を残すようにして、ごぼうと一緒に炒めて、きんぴらにします。他に細切りにした京揚げ(油揚げ)も入れています。

2019年3月28日木曜日

ヤリイカとキャベツの炒めもの


こんにちは。
最近、イカをあまり食べてないなあ、最近、イカが不漁で値段が高いと聞いているけど、たまには少し食べたいなあ、と思って、少し買ってきました。たぶんヤリイカ一パイ分だと思うけど、捌いてカットされたものが売られていたので、だーりんとふたりで一パイ分のイカを食べました。写真ではキャベツばかりでほとんどイカは見えないかもしれないですね。

長ネギの青いところと、人参、舞茸も一緒に炒めました。味付けは豆板醤、ニンニク、オイスターソース、ニョクマム、黒胡椒、塩を使って、ちょっぴり中華風です。ご飯にのせたらウマウマの野菜炒めになりました。美味しかった。

他には、五目豆も作りました。豆は缶詰めのものです。茹でてパックしてある缶詰の大豆は、災害のときに食べる非常食用に買ってありました。循環備蓄と言うことで、食べながら災害のときのために常備しておきます。そして、五目豆に使ったこんにゃくがとても美味しいのです。桑名の三八市で買った、手作りこんにゃくです。食感が、スーパーのこんにゃくと全然違う!味がよく染みるんです。だーりんが、最初に「旨い!」と言い始めたこんにゃくですが、今では私も大好きになりました。また、三八市に行ったら、必ず買いたい一品です。

2019年3月27日水曜日

義母の肉入りきんぴら


こんばんは。
写真をぱっと見ると、いつもの我が家の粗食の献立ですが、この中に一品ごちそうがあります。だーりんのお茶碗のそばにある、青い筋の鉢に入ったきんぴらです。今日、だーりんの両親にお土産のカステラを渡したお返しに、義母が作ったきんぴらをいただいてきました。義母が作ったきんぴらは、いろいろな人に人気で、義母は知人から「きんぴら作ってー」と、良く頼まれるそうです。

今回は、知人に手渡すきんぴらを、ちょうど義母が作ったタイミングだったらしく、運良く私たちもおすそ分けをいただくことができました。ヤッター!うれしいです。牛肉の細切れ(?)が入ったきんぴらですが、肉は一度茹でこぼして、臭みも上手く抜いてあり、甘辛い味もよく染みて、ごぼうの方にも肉の旨味がしみて、甘辛さが絶妙で、本当に美味しいんです。手間ひまをかけたおふくろの味を食べて、だーりんもごきげんでした。

他に、ブロッコリー、キムチ、トマト、おから巾着、だしがら煮干しの佃煮、キャベツの浅漬け、白菜の浅漬け、はっさくなどをいただきました。

岩村のカステーラ


こんにちは。
岩村の城下町で買ってきたお土産です。先日の記事でも書きましたが、カステラ屋さんは3軒あることが分かりました。私たちが大好きなカステラは、こちらのお店のカステラです。シンプルで昔ながらの作り方を守っている味です。
現代では、数々のスイーツが世の中に溢れていて、「しっとり」「もっちり」「ふわふわ」「濃厚」と表現されるお菓子を、たくさん見かけますよね。でも、こちらのカステラは、硬めで、キメが粗く、パサパサして、甘みあっさりのカステラです。でも、これがなんとも言えない素朴な美味しさなんですー!ゆっくり噛んで味わうと、優しくて飽きがこない美味しさに気付きます。

食後に渋いお茶を飲みながら、少し切って食べました。美味しかった。

湯葉丼


おはようございます。
昨日の、大人の遠足楽しかったねー。今日は休みなので、のんびりと朝ごはんを食べました。ご飯に生の湯葉をのせて湯葉丼です。他におから巾着、納豆、だしがら煮干しの佃煮、わけぎの味噌和え、白菜の浅漬け、カリフラワー、ブロッコリー、トマト、キムチ、ちりめんじゃこ、ピクルス、はっさくなどを食べました。

2019年3月26日火曜日

くるみ五平餅


こんにちは。
岩村をそろそろ出発します。お土産のカステーラも買ったし、電車の待ち時間までに、美味しい五平餅を食べようか?
元は酒屋さんなのか、お店の中にはたくさん地酒が置いてありました。お茶も出してくれました。ちょっとピンぼけでスミマセン。くるみダレをたっぷりと塗って、ちょっと焦げ目を付けて焼いてくれた五平餅、めちゃ美味しかった。サービスエリアで見かけるわらじ型の五平餅ではなく、みたらし団子のような形です。くるみダレの五平餅は、他の土地でもこの形だね。




実は、今日の朝にも、五平餅食べたんだよねー。恵那駅で自然薯列車を待っている時間に恵那駅近くのお店で食べました。昔ながらの街道沿いにあるお店は、古いお店なんだろうなあ。こちらもピンボケ写真。

本当に美味しかった。お腹が空いてたら、10本くらい食べられるわー。

美味しいコーヒーとカステーラ



こんにちは。
岩村の街で、いつもカステーラを買って帰るのが定番でしたが、カステーラのお店が3軒もあると、今日始めて知りました。他のお店も食べてみようかな?

ちょうどカフェを開いているカステラ屋さんがあったので、入ってみました。コーヒーを頼んで、3種のカステラ食べ比べセットを、ふたりで半分ずついただきました。3種は、抹茶味、プレーン味、黒五味でした。黒五とは、黒ごま、黒大豆、黒かりん、黒米、黒松の実が入っているそうです。どれも、美味しかった。黒五は、他には無い味で珍しいね。

いつもだーりんとカステーラを買って帰るお店には、カステーラは一種類しか無いので、これは新鮮でした。

そして、コーヒーがとっても美味しかった。フェアトレード認証の豆「イルガチェフェモカ」と言う豆だそうです。苦味が少なく私好みの味でした。

ジャズが流れる店内で、美味しいコーヒーをゆっくりと味わえました。




お店の名前が見切れてしまいました。足元に亀の置物がありますね。これをヒントにすぐに分かる店名です。コーヒーもカステラも美味しかったので、また来たいと思います。

ひな人形


こんにちは。
明知鉄道に乗って、岩村駅まで戻ってきました。岩村は、結婚前にだーりんとデートに来たことがある思い出の場所です。美味しいカステーラを買いに来たっけ。
いつも車で来ていましたが、今回は、初めて電車で訪れました。そう言えば朝ドラの影響で、去年は盛り上がっていたみたいだねー。

こちらは、公開している商家の勝川家、靴を脱いで上がらせてもらうこともできます。今回は、外から覗くだけです。ひな祭りがまだきれいに飾ってありました。昔ながらのひな飾りが、たくさんありました。




こちらは昭和30年のひな飾り、今の飾りと形が違いますね。屋根が付いていて、お内裏様が屋根の下にいます。屋根の上にはシャチホコも乗っています。




これは割と新しいですね。でも、最近は住宅事情などで、飾る家も少なくなったんだろうなあ。私の実家も、住宅事情プラス経済事情で、ガラスケース入りの小さなお雛様がありました。

そういう私も今年はひな人形を出していませんでした。1月~2月は体調がイマイチで、飾る元気がありませんでした。おひなさまごめんなさい。

明智駅と八王子神社


こんにちは。
自然薯を食べながら、約一時間で明智駅に到着しました。そう言えば、来年の大河ドラマの舞台ですね。今日は、静かで誰もいませんが、来年は、ここも賑やかになるんだろうなあ。来年は、人が多すぎて来られないかも。赤い丸ポスト懐かしいなあ。




歩いてすぐの八王子神社へ行きました。自然薯列車に乗っていた他の人達はどこへ行ったんだろう?すぐ近くに「日本大正村」があるので、そちらへ行ったのかな?




踊り場のない真っ直ぐな階段です。見た目は美しいけれど、足にキツイよね。登り甲斐がありました。




 境内に、明智光秀が植えた楓の木がありました。明智光秀にゆかりがあるのかな?



じねんじょ列車


こんにちは。
天気予報が外れて、いい天気になりましたー。良かった。最近の天気は直前に変わりやすいから心配したわー。今日はだーりんと春の遠足です。明知鉄道に乗ります。まずは、JR中央線に乗って、恵那にきました。ここで、明知鉄道に乗り換えます。




「食堂車」と書いてあるのが分かりますか?じねんじょ料理を食べられる「じねんじょ列車」に乗ります。車内には、大きなご飯の保温ジャーと、大きなすり鉢に入ったとろろが、置いてあります。




列車のロングシートの前には、会議用の長机?のようなテーブルが置かれていて、列車に乗りながらご飯をいただけるようになっています。

煮物(がんもどき、人参、しいたけ、里芋)、鮎の甘露煮、卵焼き、天ぷら(ししゃも、ししとう、じねんじょ磯辺揚げなど)、刺身こんにゃく、むかごの和え物、漬け物、デザートのみかんとババロア?みたいなものが出ました。




みんなが席に着いたところで、出発進行!そして、じねんじょの登場!皮をむかずに栄養たっぷりの自然薯をまるごとすり下ろしたとろろは、土の香りが強くて滋味深い味です。お代わりは、何度でもOKです。何杯食べようかなあ?ウキウキ!と思っていましたが、結局二杯しか食べられませんでした。美味しかったです。

列車には、女性アテンダントさんが乗っていて、バスガイドさんのように、マイクを使って、右手に見えるもの、左手に見えるものや、沿線の駅や景色の見どころなどを、説明してくれます。まだこちらの地区も桜は咲いていませんが、昔から変わらない静かな農村の風景にいやされながら、美味しい自然薯をいただきました。


2019年3月25日月曜日

木瓜の花が満開です


こんにちは。
以前にも記事を書きましたが、我が家の木瓜(ボケ)の花が満開になりました。今までで一番たくさん花を咲かせていて、見ているとうっとりします。可愛すぎます!

ボケの足元には、グラウンドカバーに植えているアジュガです。深い紫色の葉っぱが、どんどん広がっていて、文字通り地面を覆ってくれています。

ここへボケを地植えして、2年~3年位?かな。樹形は変な形になっていますが、しっかり我が家に根付いてくれたようです。




よくある、市販のお弁当の飾りの添え物に、プラスチックで出来た花があるよね?似てないですか(笑)




おしくらまんじゅうのように、たくさん花をつけています。カワイイ!うれしい!




こちらもカワイイです。クリスマスローズはまだまだ咲いています。咲きながらぐんぐん背を伸ばしています。




ガーデニング系のSNSで、憧れている方の庭に咲いているのを見て、私も真似して植えてみたヒメウツギです。今年、初めて花が咲きそうです。うれしくて飛び上がりそう。ヤッター!

2019年3月24日日曜日

三八市で美味しいものいっぱい


おはようございます。
昨日、実家のお墓参りに行く前に、桑名の「三八市」と言う朝市に立ち寄りました。実家に持っていくお団子やぼた餅、お墓に供えるお花などを買ったのですが、ついでに自宅用に美味しいものをいっぱい買いました。以前に買って美味しかったものなどいろいろ買って、今日の食卓はギューギュー詰めです。

残り物の常備菜も食べたいし、朝市で買ったものも食べたいし、ご飯も食べたいし・・・。困るわー。

まず生椎茸は、前回も買って、とても美味しかった岐阜県産のしいたけです。香りが強くて焼くと肉厚でふわふわでした。今回もシンプルに焼いただけ。醤油麹や、キムチなどをのせて食べました。

それから二種類のキムチ、左のサラダキムチはレタスやきゅうりや大根など、千切りサラダのような野菜たっぷりのキムチで少し辛めです。右の薄切り大根のキムチは、きしめんのように幅広くて薄切りの大根と人参のキムチです。辛さはマイルドで、ご飯なしでもパクパク食べられます。どちらもそれほどニンニクは強くなく、毎食食べるのにピッタリのあっさり味です。

だし巻き卵も、三八市で買ったものです。前回とはまた違うお店で買いました。おばあちゃんの手作りお惣菜がたくさん並ぶお店でした。今回のだし巻き卵が一番美味しかったので、我が家の御用達にしよう。

カブの千枚漬けは、私の学生時代の同級生のお母さまが作ったもの、優しい甘さで美味しくてあっという間に食べちゃいました。ブロッコリーとカリフラワーも、同じお母さまが作った野菜です。いつもおまけの野菜をくれます。ありがとう~。

他にちりめんじゃこやはんぺんも三八市で買ったものです。

また機会があったら行きます~。

おから巾着


こんにちは。
おから消費のため、以前から何度か挑戦しているおから巾着ですが、今回は、さらに改善をしました。市販のいなり寿司用のお揚げを使う時、端を切って中身を詰めて、いなり寿司のような形に口を閉じて作っていました。その場合、一枚のお揚げで一つ巾着を作ります。
朝ごはん、夕ごはんに少しずつ食べる常備菜として作りたいのですが、この大きさだと一つ食べると他のおかずが食べられないくらいに、お腹いっぱいになるのです。そこで、半分の大きさで作りました。いなり寿司用のお揚げを三角になるように半分に切って中身を少なめに詰めて口を閉じます。一枚のお揚げでふたつの巾着が出来ました。

お揚げの口を完全に閉じきれなくても、口を下にしてお鍋にギューギューに並べて詰めれば、開いて中身が飛び出すことは無いです。

今回は気軽につまめる大きさになり、朝夕の食卓に使える常備菜になりました。

今日は、豚ひき肉を使って、塩コショウで仕上げたので、ロールキャベツや洋風ポトフのような味わいになりました。黒コショウが効いています。

2019年3月23日土曜日

鮭のちらし寿司とアサリのお吸い物


こんにちは。
お墓参りのあと、実家に帰りました。母がお昼ご飯を用意してくれたので、だーりんとふたりでいただきました。焼いた鮭をほぐして散らしたちらし寿司とアサリのお吸い物です。義母と違って、ウチの母はごちそうのレパートリーは持っていませんが、地味な料理はいろいろと作っています。ごぼうのきんぴら、切り干し大根の煮物、黒豆の煮物、サンマの煮物(骨まで食べられる!)、白和えを作っておいてくれました。だし巻き卵は、私たちが持参したものです。今朝、桑名の朝市で買ってきたものです。

地味だけど美味しかった。ごちそうさまでした。

カンヒザクラ



こんにちは。
今日は寒いですねー。朝早く家を出て、私の父のお墓参りに来ています。今の時間にようやく太陽が出てきて、寒さが少し和らいでいます。

まだこちらの地方は桜は開花していませんが、もうすぐかな?写真は、カンヒザクラです。毎年、ソメイヨシノよりも少し早めに咲きますね。ピンクの色が濃いので、とても目立ちますね。花は下向きに咲きます。軸もピンクなので、樹全体がピンク一色になりますね。




青空をバックに撮影できてよかったわー。桜には青空が良く似合うよねー。

2019年3月22日金曜日

今週のお弁当


おはようございます。
今週のお弁当です。

17日
マグロ味付けフレーク缶詰め、ごぼうと切り干し大根のきんぴら、油揚げとさつまいもの甘辛煮、なばなの辛子和え、おからツナサラダ、スチィックブロッコリーとトマトのドレッシング和え(デパ地下の惣菜に付いていたドレッシングの残り活用)、ぬか漬け(カブ、人参、大根)、白菜の浅漬け、大根と人参のピクルス、梅干しでした。




20日
カブの葉っぱの炒めふりかけ、鶏の塩麹焼き、おからツナサラダ(カレー風味)、きんぴらごぼう、がんもどきと人参の煮物、ぬか漬けのカブ、人参、大根、それからキャベツの浅漬け、そら豆、大根と人参のピクルス、なばなの辛子和え、梅干しでした。




21日
いわしの煮付け、スナップエンドウ、鶏そぼろ、なばなの辛子和え、だしがら煮干しの佃煮、ぬか漬け(カブ、大根、人参、長芋)、キャベツの浅漬け、ピクルス、梅干しでした。
イワシの煮付けは、スーパーの鮮魚売り場のお惣菜コーナーのものを自分で味付け直しました。




22日
新ジャガと落花生の鶏そぼろ煮、イワシの甘辛ゴマおつまみ、なばなの辛子和え、新玉ねぎのマリネ、ぬか漬け、カブの葉っぱの浅漬け、大根と人参のピクルス、キャベツの浅漬け、梅干しでした。
イワシの甘辛ゴマおつまみは、外はカリッとして、中は少ししっとりとして、おやつや晩酌のつまみにするような感じです。スーパーで手作りしたものらしい。
落花生は、地元の農家さんが作った生の落花生をJAで買ったので、下茹でしてから、煮物に加えました。なかなか美味しかった。

2019年3月21日木曜日

新じゃがと落花生の鶏そぼろ煮


こんばんは。
新じゃがいも、新玉ねぎが美味しい季節ですねー。今回、皮付きのまま新じゃがいもを鶏そぼろと一緒に煮ました。鶏そぼろを昨日作っておいたので、そこへ新じゃがいもを足しました。それから生の落花生を入れてみました。

先日の千葉の旅で買ってきた落花生ではありませんが、地元の農家さんでも落花生を作っている人がいて、時々JAの売り場に並んでいます。今回は、殻ごと茹でるタイプではなく、あらかじめ殻は取り除いてある生の落花生を買ってきました。塩茹でしてアクを取ってから、煮物に投入しました。甘辛い味付けの落花生も美味しいですねー。固めに茹でた食感がポリポリとしていい感じ。また機会が有ったら、落花生を煮物に加えたいと思います。

それから新玉ねぎは、醤油と麺つゆでマリネをしましたが、玉ねぎ独特の辛さが残っていて、食べるときに刺激が強かったー。新玉ねぎでも水にさらさないとだめなのかな?水にさらすと栄養が逃げちゃうような気がして、切ってしばらく放置しただけでした。

他にイワシの煮付けもいただきました。スーパーで買ってきたものです。納豆、スナップエンドウやトマト、はっさくみかんもいただきました。

2019年3月19日火曜日

ホタルイカ


こんばんは。
夕ご飯は、ホタルイカを食べました。酢味噌が付いていたので付けていただきました。酢味噌に、自家製の醤油麹を混ぜたらウマウマでした。イカと言えば、今、イカの塩辛も食べています。熱々のご飯にのせて食べると美味しいですねー。私がイカの塩辛を食べられるようになったのは、ここ数年のことです。もっと早くに食べれば良かった。人生損してたわー。

他には、がんもどきと根菜の煮物、キャベツの浅漬け、カブの葉っぱの炒めふりかけ、おからツナサラダ、きんぴらごぼう、ピクルス、だしがら煮干しの佃煮、トマトとそら豆、ぬか漬け、はっさくみかんと金柑でした。


麹の仕込み


こんにちは。
塩麹、醤油麹を仕込みました。たまたま両方とも無くなったので、二本並べて仕込んでいます。10日間、毎日一回かき混ぜます。初日は、つぶつぶで固かった米麹も、七日目ぐらいから発酵(?)して柔らかくなっていきます。瓶のフタは完全に閉めずに、ホコリがかからない程度に上にのせて置くだけです。空気に触れさせておくことで発酵するらしいです。

塩麹は、肉や魚に揉みこんで下味をつけたり(鶏やサワラの塩麹焼きなど)、塩の代わりに料理に使ったり(おからツナサラダやカレーなど)、いろいろと使います。

醤油麹は、醤油の代わりに納豆に混ぜたり、焼いた油揚げにのせたり、茹で野菜に和えたり、こちらもいろいろと使っています。

どちらも、塩、醤油、を使うよりも、塩っぱさがまろやかになります。

10日間経っても、つぶつぶが完全に消えるわけではないので、使いやすいように、お好みでフードプロセッサーにかけて、なめらかにします。我が家の場合、塩麹はすりつぶします。醤油麹のほうは、つぶつぶを残したまま使っています。

一晩ずっと保温しながら作る必要がある甘酒よりも、簡単に作れます。加熱もいらず、混ぜて常温で放って置くだけです~。


厚揚げの焼いたん


おはようございます。
今日はだーりんと、朝一番のウォーキングに出かけてきました。お彼岸なのでお墓参りを兼ねて、お墓まで歩いて行ってきました。車の通りが多い大通りを避けて、静かに歩きやすい道を選んでいたら、途中から小学生の通学路と重なりました。

朝からキャッキャと可愛い笑い声を聞きながら、こちらも小学生気分でてくてくと歩きました。お墓まで20分くらい、ちょうど良いウォーキングになりました。これは良いね。次回からお彼岸のお墓参りは歩いていくことにしようか!

だーりんの減量作戦は、なかなか成果が上がりませんが、短い時間でも歩ける機会をみつけて、コツコツやっています。

さて、お腹ペコペコで食べた朝ごはんです。厚揚げの焼いたんはすこし焦げてしまいましたが、なんとかぎりぎり食べられました。おろし生姜をのせて毒消ししました。がんもどきと根菜の煮物、キャベツの浅漬け、カブの葉っぱの炒めふりかけ、おからツナサラダ、トマトとスナップえんどう、納豆、ぬか漬け、イカの塩辛、きんぴらごぼう、らっきょうなどを食べました。食後には、りんごと金柑です。

2019年3月18日月曜日

銚子のぬれ煎餅


こんばんは。
先日の房総半島の旅のときに買ってきたぬれ煎餅です。今回の旅では銚子の方へは行っていませんが、次は行きたいねー。ドライブ旅がイイね。

3枚とも美味しかったけれども、一番右の「濃い口」がお酒のつまみにいい感じでした。千葉県産の落花生も食べました。お酒はクラフト焼酎、蒲郡みかんが入ったチューハイです。他にきんぴら、スナップエンドウ、大根と人参のピクルス、大根のぬか漬け、キャベツの浅漬けなどを食べながら、まったり~。